« 2008年05月 | メイン | 2008年07月 »

2008年06月 アーカイブ

2008年06月02日

「ゾロ目」は生きている!

 北海道をベースに運用されている貨車の中で、ちょっとした「珍車」がこの車両です。
 1968年製のタキ11000形「タキ11111」。国鉄貨車の5桁ゾロ目ナンバーは「ワラ11111」「ホキ12345」など例が少なく、その意味では希少な存在でした。
 この写真は、まだ一般貨物を扱っていた当時の太平洋石炭販売輸送の旧臨港駅側線でのショット(1983年9月23日撮影・この区間は1986年11月廃止)。当時は釧路地区からのC重油輸送に使用されていました。
kushirorinko-side19830923-101.jpg

 実はこの貨車、新製から40年を経た現在もなお「現役」なのです。1999年に釧路地区からの石油貨車運用が廃止された後は、道内唯一の石油貨車発送基地となった新日本石油精製の専用線(本輪西駅に隣接)をベースに、道内各地へのC重油輸送に使用されています。
 土曜日に鉄道友の会北海道支部のメンバーでJR貨物の鷲別機関区を見学させて頂いた後、仲間4人で本輪西の石油貨車ヤードへ行ってみると…撮影しづらい場所ですが、ちゃんとこの車両が留置されていました。
20080531_1065.jpg
 運用中の姿はなかなか撮影する機会が無いのですが、タキ11000形は北旭川にも運用されていますので、もしかすると当地で撮影するチャンスがあるかも知れません。
 …まぁ、だからどーした?と言われる方も多いのかとは思いますが(^^ヾ)。

2008年06月09日

まさか、ココでねぇ…

 そのうち「YESTERDAY & TODAY」のネタにでもしようと考え、セレクトしておいた写真の中に、こんなショットが。ほぼ10年前、1998年12月29日の撮影です。
akihabara19981229-101.jpg
 泊まっていた上野の宿から朝の中央通りを南下し、地下鉄末広町駅界隈からオレンジ(中央快速線)とイエロー(中央・総武線各駅停車)の201系同士をシャドウのワンショットで納めよう…と、シャッターを切ったものです。200mmで狙ったのですが、道路標識などに邪魔されてなかなか思うようなアングルが取れず、ポジションを決めるのに随分手間取ったことを覚えています。

 …まさか、この手前側の交差点が、忌まわしい「無差別殺人」の現場になろうとは、当然知る由もありません。
 改めまして、亡くなられた7名の方々のご冥福と、怪我をされた皆さんの一日も早いご回復をお祈り致します。
 

2008年06月14日

最後の「晴れ姿」

 2週間前に「鉄道友の会北海道支部」のメンバーと共に行った、JR貨物鷲別機関区。
 入口を入った所に、既にナンバーを外され、廃車解体を待つDD51形が3両(手前から1159・1155・1099)留置されていました。
20080531_1006.jpg

 1962年から増備が重ねられ、国鉄→JR各社で幹線用ディーゼル機関車として重用されて来たDD51形。北海道内にも1975年の蒸気機関車全廃まで順次投入が続けられ、ピーク時には同形式の1/3を超える250両以上が配置されて、客貨を問わず活躍しました。
 JR移行後、大幅に両数は減りましたがJR北海道・JR貨物の両社に承継され、引き続き活躍を続けていたものの、既に新製から30年以上が経過。JR北海道では客車列車の相次ぐ縮小、JR貨物ではDF200形の投入等で、年々その数を減らしています。
 その一方で、JR貨物配属機については機関更新等の延命工事も行われていますが、「国鉄カラー」のまま残る未更新機は既に大半が運用を離脱しており、この夏以降は4~5両程度が運用に入るだけになるとか。遠からず、「国鉄」時代の面影がまたひとつ消えることになります。

 鷲別機関区の助役さん(京都生まれとのことで、「関西ノリ」満点のトーク。機関車を「あの子」と表現していました)に構内をひと通り案内して頂いた後、先程の廃車機のところまで戻って来ると、助役さんが一言。
 「あの3両のうちの真ん中の子(DD51 1155)だけ、グレーの部分が綺麗でしょ。去年の秋、運用から落ちた後に苗穂に貸したんですよ、見せるカマがないって言われて。で、あまりにも汚れていたんで、グレーだけ塗り直したんですわ。」
 …なるほど、そうだったのか!と、合点が行きました。
jrfnaebows20071013-101.jpg

 コレが昨年の苗穂工場公開時(2007年10月13日)に撮影した、DD51 1155号機。この日はJR貨物苗穂車両所(旧機関車職場)前に展示されており、運転席を公開していたのです。
 ちょうどこの工場公開時期は「秋繁期」と呼ばれ、JR貨物にとっては書き入れ時。臨時貨物列車の運転等も多いため運用中の機関車では展示車両のやりくりが付かず、廃車予定で運用を離脱していたこの機関車を化粧直しして、公開用に充てたとのことでした。
 撮影当時は、全般検査のため工場へ入場待機していたカマを充てたのかと思っていたのですが、逆だったんですね。jrfnaebows20071013-102.jpg

 ということで、この苗穂でのショットがいわば「最後の晴れ姿」だったDD51 1155。
 1975年の新製以来32年間、ずっと北海道で働き続け、引退となりました。気が付いたら、自らが置き換えたD51形と、ほぼ同じライフサイクルが経過しているのでして…。

 

2008年06月21日

行列の出来る案内所

 大阪からの帰り、新千歳から札幌へ向かう「快速エアポート」の車内でキーを叩いています。
 今晩は札幌の実家泊まりで、明日旭川へ戻るのですが、梅雨空の大阪から帰って来ると流石に涼しいですね、ホッカイドーは。

 さて、大阪での用事が終わってからはフリーにして頂き、関西の私鉄線・JR線をあちこち乗り回って来ました。いずれ、「成果」についてはあちこちのコンテンツでおいおい紹介していきたいと思っていますが…。
 今日のお題は、今朝方某ターミナル駅で見かけた、ちょっとよろしくない“モンスター”のお話。
 
 今朝、某線で運行中の電車のドアガラスが割れるハプニングがあり、応急修理と点検に時間が掛かった関係で、軒並み各駅停車の電車が10分前後遅れる事態になったのです。
 で、私の乗った電車もターミナル駅に7分遅れで到着。案内カウンターへ時刻表を貰いに行ったところ、なにやら前方で怒鳴り声が聞こえていまして…子供を連れた若い男性が、駅員2人を吊し上げていたのです。
客「おいっ、電車代を返せって言ってるのがわからんのか!コラ!遅れて着いてんだぞ!」
駅「お客さんは乗って来られたんですよね、このキップで」
客「切符を取られたらカネ返せって言えねぇだろ!よこせ!」
駅「乗って来られたのなら、払い戻しはできません」
客「いつも遅れとるやないか、最近。遅れたら電車賃返すのが当たり前だろ!7分も遅れとるんやで!」
駅「恐れ入りますが、そういう規則はございません」
客「とにかく、そのキップをよこせ!カネ返せって訴えたるわ!」

 …何気に見えたキップの券面には、“210円”の文字が見えました…。

 やれやれ。とんだ災難だったろうなぁ、駅員さんにとっては。
 先日、開業したばかりの東京メトロ副都心線でトラブルが相次いでいたことに対し、「日本の鉄道は定時性への信頼があり、大幅に遅れることは許されない。」とコメントしていた某所管官庁の大臣さん。こういう現実もあるのですよ、最前線で。

 …なお、タイトルには深い意味はございません、念のため(爆)。

2008年06月30日

我が家の3台目

 今まで、我が家ではカミさんのデスクトップ(VAIO)と、僕のノート(ThinkPad)の2台で運用して来ました。
 旅先にはThinkPadを持って行っていたのですが、自宅と利用環境が変わらない利点はあるものの、荷物が多い時などには3kg近くもあるノートはさすがに負担。
 ということで、カミさんと協議の上、もう1台を仲間入りさせました。工人舎のSR8KP06のブラックで、画面は1024×600ドット、重さは1.13kg。このサイズで、DVDドライブとワンセグチューナー付です。
20080630_1005.jpg
 先日の大阪行きから使用していますが、ZERO-SHOCKのインナーバッグに電源アダプターやLANケーブル、ヘッドフォンも入れた状態で、ちゃんとリュックに収まります。通信環境はモデムが無く、無線・有線のLAN機能だけなのですが、割り切ると結構快適に使えそうです。

 我が家では初めてのVista機(カミさんを説き伏せるカギがコレでした)。
 しばらくはコイツで、時々旅マクラからVistaの「手習い」をして行くことになりそうです。

About 2008年06月

2008年06月にブログ「大雪山麓山紫水明」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2008年05月です。

次のアーカイブは2008年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type