« まさか、ココでねぇ… | メイン | 行列の出来る案内所 »

最後の「晴れ姿」

 2週間前に「鉄道友の会北海道支部」のメンバーと共に行った、JR貨物鷲別機関区。
 入口を入った所に、既にナンバーを外され、廃車解体を待つDD51形が3両(手前から1159・1155・1099)留置されていました。
20080531_1006.jpg

 1962年から増備が重ねられ、国鉄→JR各社で幹線用ディーゼル機関車として重用されて来たDD51形。北海道内にも1975年の蒸気機関車全廃まで順次投入が続けられ、ピーク時には同形式の1/3を超える250両以上が配置されて、客貨を問わず活躍しました。
 JR移行後、大幅に両数は減りましたがJR北海道・JR貨物の両社に承継され、引き続き活躍を続けていたものの、既に新製から30年以上が経過。JR北海道では客車列車の相次ぐ縮小、JR貨物ではDF200形の投入等で、年々その数を減らしています。
 その一方で、JR貨物配属機については機関更新等の延命工事も行われていますが、「国鉄カラー」のまま残る未更新機は既に大半が運用を離脱しており、この夏以降は4~5両程度が運用に入るだけになるとか。遠からず、「国鉄」時代の面影がまたひとつ消えることになります。

 鷲別機関区の助役さん(京都生まれとのことで、「関西ノリ」満点のトーク。機関車を「あの子」と表現していました)に構内をひと通り案内して頂いた後、先程の廃車機のところまで戻って来ると、助役さんが一言。
 「あの3両のうちの真ん中の子(DD51 1155)だけ、グレーの部分が綺麗でしょ。去年の秋、運用から落ちた後に苗穂に貸したんですよ、見せるカマがないって言われて。で、あまりにも汚れていたんで、グレーだけ塗り直したんですわ。」
 …なるほど、そうだったのか!と、合点が行きました。
jrfnaebows20071013-101.jpg

 コレが昨年の苗穂工場公開時(2007年10月13日)に撮影した、DD51 1155号機。この日はJR貨物苗穂車両所(旧機関車職場)前に展示されており、運転席を公開していたのです。
 ちょうどこの工場公開時期は「秋繁期」と呼ばれ、JR貨物にとっては書き入れ時。臨時貨物列車の運転等も多いため運用中の機関車では展示車両のやりくりが付かず、廃車予定で運用を離脱していたこの機関車を化粧直しして、公開用に充てたとのことでした。
 撮影当時は、全般検査のため工場へ入場待機していたカマを充てたのかと思っていたのですが、逆だったんですね。jrfnaebows20071013-102.jpg

 ということで、この苗穂でのショットがいわば「最後の晴れ姿」だったDD51 1155。
 1975年の新製以来32年間、ずっと北海道で働き続け、引退となりました。気が付いたら、自らが置き換えたD51形と、ほぼ同じライフサイクルが経過しているのでして…。

 

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年06月14日 17:18に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「まさか、ココでねぇ…」です。

次の投稿は「行列の出来る案内所」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type