Vol.36  神戸・三宮界隈かく復興せり(2)

 今年もまた、この時期には阪神大震災関連の話題を取り上げたいと思います。
 Vol.33では三ノ宮駅北口側(三宮阪急前)の様子を紹介しましたが、今回は南口側(三宮阪神前)交差点の様子です。交差点から西側のJR・阪神元町駅方面を望んでいます。
 この交差点の西北角にあった交通センタービルは1965年の竣工以来、さんちか・阪神三宮駅と地下道で連絡し、三宮地区の交通拠点のひとつとなっていましたが、震災で9階建てのビルの5階部分が倒壊し、震災後すぐのGWに訪れた際には上層階を解体して、3階までを残して仮復旧が進められていました。交差点対角側では、後に「阪神・淡路大震災復興支援館(フェニックスプラザ・神戸市総合情報インフォメーションセンターを併設)」となった建物が建設されています。
 この交差点の西南側には、三宮センター街・センタープラザの商店街が広がっています。センタープラザの再開発ビルは倒壊を免れましたが、センター街のアーケードはあちこちで損傷し、この時点でもまだ灯りが点けられないままでした。

震災から4か月後の三宮センター街付近 交差点右側の交通センタービルは仮復旧中    May- 1.1995.

 震災から11年後。2006年9月の同じ場所です。
 交通センタービルは1997年に、旧ビルの2階以下の基礎部分を存置・補強して改築され、従来よりも1フロア多い10階建てとして復旧しました。旧ビルは交差点角が直線で切られていたのに対し、復旧後は曲面となったため、かなりイメージが柔らかくなったように思います。
 対角側にあったフェニックスプラザは、2002年に閉館(機能は「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」が承継)。跡地には2003年に「三宮マルイ」が開業し、交通センタービルとはペディストリアンデッキで接続されました。マルイにとっては関西初進出となったこの店ですが無事成功を収め、ダイエー等の被災撤退等でダメージを受けた三宮地区の集客力回復に寄与しているようです。センター街のアーケードも復旧し、以前と同様の賑いが見られるようになりました。

現在の同じ場所 左側の三宮マルイは2003年にオープン   Sept-18,2006.

 震災直後に三宮地区を歩いた際、「この街に賑いが戻ってくるのだろうか…」と案じたものでしたが、ここまで盛り返したのはやはり「街のブランド」の強みが寄与したという一面もあるのでしょう。その一方で、コミュニティを支えていた神戸市内や周辺各都市のあちこちの商店街が震災被災後、未だに「復興」のための苦難と試行錯誤を重ねているということも、忘れずにいなければならないと思います。
 「1.17」から、今年で13年。ハコだけでない「まちびと」の復興は、まだまだ道半ばなのでしょうか…。(2008- 1-20記)
・ 本稿を草するにあたり、交通センタービルのWebサイト等を参考にしました。 

←Back   Next→
Back To Toppage
Back To Homepage