このシリーズのVol.4で紹介した函館市電の十字街電停ですが、新築中だった再開発ビル(アクロス十字街)が、2002年10月に竣工しています。
そこで前回の続きとして、その後の変化の様子を紹介したいと思います。こちらと併せて、ご覧くださいませ。
前回のページで紹介した「新」の方の写真から、半年後の撮影です。鉄骨が急ピッチで組み上がっている様子が、お判り頂けると思います。
走行している8100形は、中央扉部分をノンステップ化した「部分低床車」として、この春にデビューしたばかりでした。
竣工した「アクロス十字街」には、写真後方に写っている旧末広町分庁舎から水道局が移転入居。また、歩道に面した1階部分には携帯電話ショップやパン屋さん、プレイガイドなどの店舗も入居しています。一見しただけでは判りにくいのですが、この建物の屋上はフリースペースとなっており、さながら「展望デッキ」として、函館の西部地区の景観を見下ろすことも出来るようになりました。
とはいえ案の定、この交差点からの函館山方面の見通しが悪くなってしまいましたが…。
こうなると気がかりなのは、水道局・交通局が退去して「空家」となった旧末広町分庁舎の去就でしょう。この地区の景観には欠かせない「歴史的建造物」ではあるのですが、丸井今井函館支店だった当時の1934年3月に発生した函館大火で店内の商品もろとも全焼。解体必至といわれたところ、「店の信用に関わる」との号令一下、梁と柱を補強して復旧した…という「前歴」があります。耐震性等を考えると、公共的な施設としての再活用は難しいかも知れません。
とはいえ、この景観から分庁舎まで消えてしまうと、いよいよ函館の「都市の記憶」を繋ぎ止める要素が薄れてしまいますし…。どうなるのでしょう?