仕事から帰って来てスポニチのサイトを見た時、真っ先に目に飛び込んで来たのはこのニュース。
西武ライオンズの発足30周年記念イベントとして、6月28日から西武ドームで行われる5カード計12試合が「ライオンズ・クラシック」と名づけられ、かつての西鉄ライオンズ時代のユニフォーム着用、記念グッズの販売などが行われるそうです。(記念サイトはこちら)
そして、この企画のエクゼクティブ・プロデューサーは、西鉄全盛期に在籍していた豊田泰光さん。初日のマリーンズ戦では、始球式も務められます。
個人的にはこのイベント、西武がようやく「ルーツ」を認めるイベントを企画したということで、とても大きな意味があると思っています。とかくコレまでの西武のパブリシティ活動を見ていると、西鉄時代を意図的に無視しているかのような立ち居振る舞いが目に付いていましたので。
例えば、公式サイトの1983年8月27日のコメントに「対ロッテ戦に勝ち、ライオンズ球団創設以来300勝を達成」とありますが、これは1979年からカウントしての勝利数。今までこういうコメントがまかり通っていること自体、球団サイドが「西鉄時代を封印したい」と考えていた現れでしょう。
確かに、僕が物心付いた頃のライオンズは「黒い霧事件」の余波をモロに受けてすっかり弱小球団と化し、身売りを繰り返すどうにも落ち着かない存在でした。しかし、その歴史を踏まえてこその「栄光の歴史」だった筈。フランチャイズ移転があったにせよ、旧来のライオンズの伝統を否定するとはトンでもねぇなぁ…と、常々思っていたのでした。
そういえば豊田さんも、こうしたライオンズの状況に対して「もう故郷はなくなったも同じ」とコメントしていたことがありましたね。今回の「ライオンズ・クラシック」を何よりも喜んでおられるのは、豊田さん自身なのかも知れません。
もうひとつ特筆したいのは、7月15日にYahoo Japanドームで開催されるホークス戦もアウェーゲームながら「西鉄メモリアルデー」として開催され、始球式は西鉄の「黄金バッテリー」だった池永正明・和田博実両氏が務められるとのこと。「黒い霧」の余波で西鉄から去らざるを得なかった池永さんにとっては1970年以来、38年ぶりの公式戦「登板」となります。
既に2005年に「復権」を果たされている池永さんですが、こういう形で「古巣」のイベントに招かれることを、野球ファンのひとりとして素直にお祝いしたいと思います。
…惜しむらくは、稲尾さんと仰木さんがご存命のうちに、このイベントを行って欲しかったなぁと思うのですが。