« ほのぼの?川柳 | メイン | 「丸井さん」建物観察記 »

15年目の「箱館ハイカラ號」

 この土日もまた、JRで札幌往復。例によって例の如く、「スーパーカムイ16号」のUシートでキーを叩いています。
 ここしばらく、北海道では春らしい陽気が続いていたのですが、今日は久々に寒の戻り。旭川を出る時には、雪がチラついていました。

 さて、今朝のNHK札幌ローカル「おはよう北海道」で、今シーズンも4/15から運行を開始する函館市電の名物電車「箱館ハイカラ號」が紹介されていました。
 1993年の運行開始から、今年でちょうど15周年。運行開始以来の延べ乗客数は、3万人を超えるとか。
 
 以前にも日記のネタにしたことがありますが、この「箱館ハイカラ號」、復元に際してはもと函館市電の女性運転手の皆さんが中心となって立ち上げられた「チンチン電車を走らせよう会」の活動が契機となり、募金等が行われています。現在も車内には、当時の復元活動に関わった皆さんの名前を記したプレートが取り付けられています。楽屋ネタになりますが、その中に不肖ワタクシの名前も記されています。
 復元作業はJR苗穂工場に隣接している札幌交通機械の工場で行われたのですが、材料の制約が色々あるとはいえ、内装・外装共にしっかりした仕事がなされていて、未だに窓枠・扉等の木部の狂い等はほとんど生じていません。当時この作業のチーフとして指揮を執られた札幌交通機械のKさん(JR北海道のC62・C11の復元作業でも、中心となられた方です)が、とにかく妥協を許さない仕事で仕上げられた「入魂」の作品なのです。実は私も、資料提供などでホンの少し復元作業のお手伝いをさせて頂いたのですが、Kさんと接する度に、ホンモノの「職人気質」とはこういうものなのか…と感じ入る機会が多かったことを思い出します。
 Kさんが第一線を退かれてから、もう10年近くになります。お元気であれば、とうに80歳を超えている筈。今でも函館へ行き、「箱館ハイカラ號」に揺られる度に、復元作業が進む工場の中でまだ骨組だけの車体を指差しながら、防錆や下地作業等の説明に熱弁を振るわれていたKさんの真剣な眼差しを、ふと思い出すのです。

 hakodate19970727-101.jpg
(十字街~宝来町間の汐見坂下を走る「箱館ハイカラ號」 1997-7-27撮影)
 改めて考えると、まだ20代の頃にこうした「職人」の仕事に触れる機会を持てたことは、やはり幸せだったのでしょうね。
 ただ、そのありがたさが判るまで、こんなに年数が掛かる…というのも、ちょっと情けないことではあるのですが。 
 

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年04月12日 12:45に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ほのぼの?川柳」です。

次の投稿は「「丸井さん」建物観察記」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type