« 15年目の「箱館ハイカラ號」 | メイン | STATION COLOR »

「丸井さん」建物観察記

 先週末の札幌滞在中、久々に丸井今井札幌本店のそばを通りかかりました。
 札幌っ子…のみならず、北海道民にも「まるいさん」の愛称で親しまれている百貨店ですが、1997年にそれまでのメーンバンクだった拓銀が破綻した後は何かと苦難続き。小樽・苫小牧・釧路の各支店の閉店、関連各社の整理統合等を経て、現在は伊勢丹との資本・業務提携下で再建が進められています。
 とはいえ、そこは地場の老舗の強み。駅前で快進撃を続ける大丸札幌店の追撃を受けながら、現在もなお「地域一番店」の座を守り続けています。

 現在は大通公園や地下鉄東西線コンコースにに面した「大通館」がメインとなっている丸井今井札幌本店ですが、もともとは南1条通り(一番街)に面した「一条館」のみで営業していました。この一条館の建物、1926年に竣工した建物をベースに順次増改築を重ね、1969年に現在の地下1階・地上10階の姿になっています。一方、大通館は1975年9月の竣工です。
 ということで、一条館の建物は札幌でもかなり少なくなった、第2次大戦前からのビル建築なのです。つぶさに建物を観察すると、この建物が辿って来た歴史を物語るアイテムがあちこちにちりばめられています。
20080413_1014.jpg
 現在の一条館の外観です。南1条通りに面した南側と、西2丁目側に面した東側では窓のデザインが違っていますが、もともとは西2丁目側のデザインがオリジナルに近いものです。以前は1~4階の南側角寄りの立面がもう少し歩道に出ていたのですが(この部分が1926年竣工当時の外壁面だった)、1969年の増築竣工時に1階部分が吹き抜けに改造され、その後1975年の大通館竣工後に張り出していた壁面が切り取られて、窓のデザインも変えられています(それまでは南側も、1~4階部分の窓は東側壁面の窓に近いデザインだった)。交差点角の部分もかつては斜めではなく、直角になっていました。
 1926年の竣工時には東側の1階部分には入口もショーウインドゥも無く、その後順次改造で体裁が整えられています。「オリジナルに近い」と記しましたが、もともと東側の縦長の窓は2個1組のデザインが本来のもの。3個1組となっている南東角側は1956年の増改築・エレベータ新設(現在は1基だけ、1~6階で使用)の際に、また北東角側は1969年の増改築、階段・エレベータ新設時にそれぞれ全面解体された上で、それぞれこのデザインで継ぎ直されたものです。
20080413_1010.jpg
 一条館東側のショーウィンドゥの一部には、現在もピカピカに磨き上げられた真鍮製の手すりが取り付けられています。子供の頃、この手すりを見て「デパートって随分と高級なところなんだなぁ」と感心していたのを思い出します。
 元の丸井今井函館支店だった(1969年まで使用)函館市地域交流まちづくりセンターの建物にも、これと似たデザインの銅製の手すりが現存しています。
20080413_1015.jpg
 1937年の改築時に設けられ、1985年の店舗改装時に埋められた、旧東玄関の跡です。ショーウインドゥに手すりが無く、2階部分の壁面が特徴的な石貼りになっているのが玄関の名残で、壁面部分の花崗岩からも店名銘板を外して埋めた様子が容易に伺えます。数年前までは旧入口部分の壁面に開放用の扉フックが残されていたのですが、今回行ってみると既に撤去されていました。
 因みに、南側のメインの玄関(現在とは位置が違う)の窓上にも同じ意匠の装飾がされていましたが、前述のとおりこの部分が切り取られたため、現在では見ることが出来ません。
20080413_1008.jpg
 一条館と大通館は、地下1階・5階・7階・9階の連絡通路で結ばれています。9階の通路はもともと非常用の避難橋として造られたものですが、この避難橋を畳んだ様子は全く見た記憶がありません。
 一条館側の5階・7階の連絡通路の脇にも、橋の橋台のようなものが残されていることを確認できます。おそらくは現在の大通館の場所に1965年~1974年まで建てられていた「事務別館」への連絡通路跡ではないかと考えられるのですが、当時の写真が無く、確証が持てないのです。

 既に築後80年以上を経過し、建替を検討しているとのウワサも聴こえて来る一条館ですが、多くの札幌っ子にとっては「原風景」の一部にもなっている建物なのです。
 何らかの形で保全が図られると良いのですが、さて今後はどうなるのでしょう?
(執筆に当たり、「丸井今井九十年史」…1962年、「丸井今井百年史」…1972年などを参照しました)

コメント (3)

はじめまして。horryと申します。
今は横浜在住なのですが、札幌で育ちました。
私も「丸井さん」のこの建物が大好きで、
大通まで遊びに行くと必ず、この建物の近況を窺いに行きます。
手元にある1950年代の北海道の観光写真集に
この建物の増築前の写真があるのですが、塔屋もあったようですね。

また、南一条西側の出入口を入ったところに、中二階への階段があって、
以前は中二階が喫茶店になっていて、吹き抜けの店内を眺められたそうです。
(私は当時のことは忘れてしまい、微かに階段を登った記憶だけあります)


ちなみに古い建物と鉄道模型のブログを私もやっております。

お気に入りに登録しましたので、
また遊びに伺いますね。
どうぞよろしくお願いします。

Horryさん、初めまして。リアクションありがとうございます。
旅枕その他のため、レスがすっかり遅くなりまして申し訳ございません。

丸井今井一条館は1926年の竣工当時は4階建てで、1937年に塔屋を含む一部7階建てに増築されました。この塔屋には現在の北区役所付近一帯にあった旧札幌飛行場(1945年閉鎖)への誘導を行うための航空灯台が設置され、当時の札幌ではランドマークとなる存在だったそうです。その後、1961年の増築で塔屋は撤去されましたが、塔屋直下にあった手動エレベータ(現在、函館市地域まちづくりセンター…旧丸井今井函館店…に保存されているものと、近い形態のものでした)は1969年の増築時に撤去されるまで、当時のものが残されていました。物心ついたばかりの頃、私もこのエレベータに乗った記憶があります。
一条館の1階西側には札幌中央郵便局の丸井内分室(1990年に特定局の「札幌丸井内郵便局」として独立し、一条館9階に移転、現存)があり、その上が喫茶店だったと思います。郵便局の向かい側に、日本交通公社の札幌丸井内支店もあった筈。
数年前までは、この階段の名残が残されていたのですが、今はどうなのでしょうか?

Horryさんのブログも拝見しました。定鉄モハ800形とは、また渋い車両を作っておられますね。
台車が悩みのタネになるかと思いますが、完成の報告を楽しみにしております。

お気に入りの登録、ありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

拙ブログにもコメントありがとうございます。
無事帰旭されたようで何よりです。

コメント拝見しましてさらに驚きました。
塔屋は航空灯台だったのですね。
そういえばサーチライトが回転していたと何かの本で読んだ記憶があります。
幼い頃の母が塔屋の下で遊んでいる写真がありました。
当時は屋上遊園地だったのでしょうか?
当時の丸井さんの思い出をお持ちなんて羨ましい限りです。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年04月17日 01:29に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「15年目の「箱館ハイカラ號」」です。

次の投稿は「STATION COLOR」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type