« 1945年3月10日 | メイン | ほのぼの?川柳 »

「銀河」の彼方へ…

 今日から、全国のJR各社や小田急・東京メトロなどで新ダイヤがスタートしています。
 他のどのニュースよりも、ニュースバリューが高かったのが、やはり東京~大阪間の寝台急行「銀河」の廃止でしょうか。お昼のニュースでも、NHKとCX系(北海道内はuhb)が共に、大阪駅への最終列車の到着の様子を紹介していました。
 東海道線伝統の夜行急行がついに全廃…という話題が、やはり時代性を反映していたと言うことなのでしょうね。

 1963年10月改正の時刻表を見ると、東海道本線では日中の主役が「こだま」「つばめ」「はと」「富士」等の電車特急だったのに対し、夜の主役は「銀河」「明星」「彗星」「すばる」といった夜行急行でした。一日をフルに過ごした後、寝ている間に目的地へ移動出来る夜行列車は、昼間の「ビジネス特急」とはまた違った利便性があり、首都圏と関西地区を頻繁に飛び回るビジネスマンには利用価値が高い存在だったのでしょう。現在では考えられないハナシですが、夜行急行の就寝時間帯までの「ラウンジ・カー」としての機能を持たすべく登場(台枠・台車は旧型客車からの流用)した、オシ16形(1962年改造・1973年廃車)というビュフェ車があった位ですから。

 その夜行急行も、東海道新幹線開業後は特急格上げや廃止等が相次ぎ、1975年3月の改正以後は「銀河」1往復が残るのみとなりました。ただ、この列車には固定客も多かったようで、1976年2月には特急「つるぎ」から捻出された20系客車に置き換えられ(これが、20系客車の初の急行転用でした)、その後1985年に14系、そして1986年には24系客車に置き換えられて、ほぼ寝台特急と変わらないサービスを提供するようになっています。
 10数年前に一度「銀河」に乗車した際は結構乗車率が高く、廃止など考えられない状況でした。新幹線と夜行バスに「二極分化」してしまった中で埋没を余儀なくされたのか…と報じられていますが、寝台車だけでなく座席指定車等のサービスも提供されていれば、もう少し活路があったような気もします。

tokyo19820307-101.jpg
 「銀河」を撮影した写真が1枚出てきました。1982年3月7日、まだ20系で運行されていた頃の「銀河」で、品川客車区へ回送のため東京駅11番線(ホームのなかった中線、現在の東北・上越新幹線用21~22番線付近)に停車中のシーンです。
 この少し前からの「ブルトレブーム」の影響で、東京駅には少年ファンが多数集まっていました。かくいう私も、この当時は高校卒業直前で、その「同類」の一人だったのですが(^^;)。

 それにしてもCX系のニュースのインタビュー画像の中で、「自分はそれほど鉄道知識がないのに、最後の列車の乗客になってしまって何だか申し訳ない」というコメントが流れていたのを、ちょっと複雑な気分で眺めていました。
 「銀河」はファントリップのため列車ではなく、あくまでも生活の中の「道具」として存在していたのですから…。

コメント (2)

3月14日に釧路遠征の為6時半頃に品川駅に降りたところ、東海道線のホーム
下り先端は黒山の人だかりでした。一瞬なんだろう?と思いましたが、
「銀河」目当ての「無くなる君」パニックだと判ったしだいです。鉄道は
日常の生活手段の一つ、出来ることなら、その日常に記録してこそ
価値かあるのではと思いつつ、時間があれば自分もあの集団に仲間入りしたかも、
鉄はやはり無節操なものなのでしょうか?

O型台風:

団長さん、遅くなりましたがコメントありがとうございました。
とにかく何でも「記録」したくなるのが、ファン気質でしょうかね。その意味では日常であれ、無くなる時であれ、とにかくシャッターを切りたくなるのが人情でしょう。
ただなるべくなら、大騒ぎになる前の「普段着」の記録を残しておきたいなぁとは思っているのですが、なかなか重い腰が上がらない昨今です。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年03月15日 14:36に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「1945年3月10日」です。

次の投稿は「ほのぼの?川柳」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type