« 4年に一度の… | メイン | 1945年3月10日 »

「就航」100年、そして「終航」20年…

 遅ればせながら、3月に入って初めての更新になりました。例によって今週も、札幌へ向かう「スーパーカムイ16号」のUシートでキーを叩いています。

 昨日の夜のテレビニュースで、函館で行われた「青函連絡船就航100周年記念」のイベントの様子が紹介されていました。かつての函館第1岸壁に保存展示されている摩周丸のブリッジでは、連絡船クルーOBによる出航風景の再現が行われ、午前10時にエアホーンが吹鳴されたそうです。
 1988年の「終航」から20年。かつてのクルーの皆さんもかなり御歳を召されたように見えますが、それでも「職場」に立つとやはりサマになります。以前に連絡船のイベントを見に行った時、デッキでドラを叩く様子を見事に実演して下さった船員OBの方が「身体で覚えたものは、トシをとっても絶対に忘れないものなのですよ」と、穏やかな中にも芯のある眼差しでお話されていたことが、今でも印象に残っています。

 「長い長い坂道を 今上って行く 好きだった海のささやきが 今は心にしみる…」
 柴田まゆみの「白いページの中に」の一節をふと頭に浮かべながら、函館市電の撮影の合間を縫って坂道を飛び回り、連絡船の出航・入港の様子を追い掛けた日々を思い出していました。
 まだ、20代初めの頃のことでした…。

taisetsu19831009-101.jpg
 写真は旧函館区公会堂前から見下ろした、大雪丸の函館港出航の様子。1983年10月9日の撮影です。 

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年03月08日 12:34に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「4年に一度の…」です。

次の投稿は「1945年3月10日」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type