« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »

2007年02月 アーカイブ

2007年02月11日

いったい誰が「主役」なんだろう…?

 この3連休を利用して、札幌に出て来ています。
 もちろん、「毎年恒例」の、さっぽろ雪まつり見物が目的。カミさんは今日の夕方に合流するのですが、一足先に昨日、大通とススキノの両会場を一通り回って来ました。
 夜景の俯瞰撮影でテレビ塔にも上ってみたのですが、風がなく終始モヤがかかったような状態でコンディションはイマイチ。それでも、会場消灯の22時まできらびやかな夜景を楽しませてもらいました。

 日中に大通会場を歩いていた時、ちょうど大通西4丁目会場(よみうり広場)では「JAL DREAM STAGE 2007」というステージイベントのエンディングが行われていました。札幌の子供劇団「フルーツバスケット」と、JALがサポートしているYOSAKOIチーム「極楽とんぼ」が出演していたとのこと。しまった、もうチョイ早く来ればステージパフォーマンスが見られたなぁ…と、がっかりしながら彼らがステージから降りて行くのを見ていました。
 ところがステージが終わるとすぐに、「JAL」のハッピを纏った50人ほどの一団が、反対側のソデからステージに上がって来たのです。一体何をするのだろう?…と思っていたら、おもむろに横断幕を取り出して整列の上、ステージの上で整列して記念撮影。私の背後のステージ照明灯の足場に陣取っていたカメラマンに向かって、さまざまなポーズを取りながら5分ほど「パフォーマンス」をしていたのでした。
 横断幕には「JALパートナーズ社員協議会」(JAL労働組合…JALFIO…傘下の労働組合の集合体)と入っていましたので、恐らくはJALの地上職員たちが組合員の立場で、スタッフとしてこのイベントに関わっていたのでしょう。

 ココまで見ていて、ナンとも釈然としない気分になりました。
 本来、このイベントの「主役」は劇団の子供たちやYOSAKOIチームの参加メンバーのはず。彼らがオフィシャルな集合写真を撮影することなく降りて行ったステージの上に、イベント終了後すぐ上って記念撮影が出来る「神経」って、どういうものなのでしょう?それなら、参加メンバーを交えて記念撮影をするか、あるいは彼らにもオフィシャルな集合写真を撮影してあげた後に、自分たちも撮影する…というふうにすれば、まだ「主役」を立てる形になったような気がするのですが。
 そもそも、「身内」の記念写真なら、まだイベントの始まらない朝のうちにサッと撮影しておくのが、イベントを見に来た観客に対するマナーでもあると思うのです。畏れ多くも賢くも、「国際一流企業」を自負する企業の一員であらせられる皆さんにとっては、こういう話は他人から指摘される以前に身に染み込んでいるものと拝察致しますが。

 こういう状況を目の当たりにすると、経営側だけでなく組合側からも含めて、JALが如何に「身内の論理」を優先する企業であるかということがよく判ったような気がします。口先で「お客様第一に行動する」と謳われても、ホンマかいなそーかいな…としか思えないんですよね。
 ともかく、見ていてあまり気持ちのいいシーンでなかったことは、確かでした…。

2007年02月17日

様変わりする「エル特急」

 旭川を10:00にスタートした「スーパーホワイトアロー12号」はすでに満席。滝川を過ぎると、デッキにも相当の人が立っているという状況で、札幌へ向かっています。
 大体、旭川~札幌間は「スーパーホワイトアロー」(785系)「ライラック」(781系)を交互に組み合わせて、ほぼ30分ヘッドで「エル特急」が運行されているのですが、この時間帯は旭川10:30発の「ライラック」がなく、「スーパーホワイトアロー12号」に続くのは10:11発の「オホーツク2号」と、10:45発の「スーパー宗谷2号」になります。旭川始発ではなく、また「オホーツク2号」は既に「旧型」となったキハ183系が使用されていて、やや足も遅い(札幌着は11:46で、所要1時間35分)ということもあり、旭川から乗車する人はあまり多くありません。「ライラック」も多客時以外、785系の5両編成よりも1両少ない781系4両編成で運行されている割には、比較的「スーパーホワイトアロー」よりも空いているようです。やはり、所要時間差10分の「時間の魔力」や、札幌・旭川ともジャストタイム発が基本の「キリの良さ・判り易さ」が相まって、いつも混雑していることに繋がっているような気がします。
 先日のJR北海道のプレスリリースで、2007年10月改正を機に「ライラック」「すずらん」に使用されている781系を引退させ、新たに現在「スーパー白鳥」で使用されている789系をベースにした789系1000番台を投入することが発表されました。札幌~旭川間の「エル特急」の所要時間は1時間20分に統一され、785系と789系1000番台は共通運用されることから、愛称も公募により統一されることになります。
 さて、この施策が30分毎の「エル特急」の混雑平準化をもたらすのか、まずは注目というところでしょうか。

 1978年の試作車投入以来30年近くに亘り、道央圏の高速ネットワークを支えて来た781系も、あと半年ほどで引退となります。
 優等車もなく、性能的にも711系で培われていた技術をリファインした程度であまり新機軸が感じられないということもあり、JR北海道の特急車の中ではやや地味な存在に終始した感もありますが、485系1500番台での運行当時にはとかくトラブルが多かった冬季の「エル特急」を、信頼できる存在に育て上げた功績は大きかったと思います。最後まで大きな事故に遭うことなく、「有終の美」を飾ってほしいものです。
 

About 2007年02月

2007年02月にブログ「大雪山麓山紫水明」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2007年01月です。

次のアーカイブは2007年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type