« キャピトル東急ホテル | メイン | 「26年目」と「43年目」、そして「65年目」…。 »

バンビはどこへ行く…?

 北海道内のニュースで、今朝から繰り返し報じられているのですが…。

「バンビキャラメルの池田製菓、事業所を閉鎖。従業員全員に解雇通告」
 
 かつての道内では、子供のキャラメルといえば「フルヤ」か「バンビ」でした。かつて札幌に本社があった古谷製菓と、小樽を本社としていた池田製菓は、北海道内だけでなく全国に名が知られる菓子メーカーとしてしのぎを削っていました。池田製菓の工場は函館本線の南小樽駅のやや南側にあり、かつては札幌から列車で小樽へ行くと、屋上に大きな「バンビ」の看板を掲げた工場の建物が進行方向左側に見えて来て、小樽の街に入って来たことを知らせてくれたものです。
 キャラメルだけでなく、池田製菓では豆菓子なども幅広く生産していました。池田のピーナツロール(ピーナッツの形をした飴)は僕が物心付いた頃によく食べていましたし、ウグイス豆は父の大好物だったそうで、今でもお盆の墓参りの「定番のお供え」になっています。子供の頃にはTVやラジオで池田製菓のコマーシャルがよく流れており、40代以上の道産子なら「♪池田バンビのピーナツロール♪」というCMソングを覚えておられる方も多いと思います。
 報道によると、1969年の「チクロショック」以降業績が低迷し、しばらくは回復傾向にあったものの、債務超過で支え切れなかったとのことです。かつては威容を誇っていた本社工場も、最近は小樽へ行くたびに「よくこの建物で手を加えずにやっているなぁ」と思うほど外装に傷みが目立ち、バンビの広告看板もいつしか骨組だけになっていました。その意味では、来るものが来たなぁ…という受け止め方も出来るのでしょうか。

 かつて池田製菓と覇を競っていた古谷製菓も1984年に倒産し、跡地は隣接していたサッポロビール札幌第2工場のストックヤードに転用された後、現在は2005年11月にオープンしたSC「アリオ札幌」の敷地の一部になっています。倒産当時、労組が生活資金捻出のために在庫品の整理販売を行っており、そこで最後の「ウィンターキャラメル」を買って来たこともありました。
 皮肉なことに、現在売られている復刻版の「フルヤのキャラメル」を製造していたのも、池田製菓なのです。それだけでなく、「バンビキャラメル」は北海道みやげの定番として、一定のブランド力をもつ存在でもありました。
 HBCニュースでは、整理を引き受けた弁護士のコメントとして「菓子の生産は別会社を立ち上げるか、営業譲渡するかなどの方法で続けたい」との意向が示されていたのですが、今後はどうなるのでしょう…?

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2006年12月02日 00:24に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「キャピトル東急ホテル」です。

次の投稿は「「26年目」と「43年目」、そして「65年目」…。」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type