« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月 アーカイブ

2006年10月07日

おかげさまで6周年

 少々遅くなりましたが、10月1日でこのサイトも「満6歳」を迎えることが出来ました。
 改めまして、日頃ご覧頂いている皆様に厚くお礼申し上げますと共に、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 この6年で、発信元が釧路→札幌→旭川と移り変わり、ネタも完全に鉄道モノが中心になって来ました。この「日記」(でもねぇわなぁ…^^ヾ)を手始めに、「Blog」なるものの手習いも始めたりしております。
 出来ることなら、もう少し音楽ネタや読んだ本、カメラの話題なども採り上げて行きたいのですが、いざ取り掛かろうとすると立ちはだかるのが、こういうことを体系立ててまとめられない「知識」のカベ。普段、いかに「つまみ食い」のような知識の得方しかしていないのかということを、痛感させられるのです。
 時にはこのBlogのネタにして、小出しにご機嫌伺いをすることになるかも知れませんが、御了承頂ければ幸いです。それと、5年ほど(^^ヾ)投げ出したままになっている「路面電車が好き!」のコンテンツも、Blogをベースにしてリニューアルしたいと考えています。もうしばらく、お待ち下さいませ。

 記念画像…という訳ではありませんが、先日京阪交野線で撮影して来た「京阪特急色」の1900系の写真をハリコします。この編成の先頭車の1929・1930は、私と「同い年」の1963年製。そして中間電動車の1991・1992(旧1815→1905・1816→1906)は1956年製で、この系列の廃車が進められている中、本年春にめでたく(?)「50歳」を迎えました。写真のとおり、「1900系就役50周年」を記念したマークが掲出されています(2006-9-17 村野駅にて撮影)。

2006年10月13日

WE SHALL OVERCOME!

 子供の頃、札幌っ子の僕らにとっては、野球は「テレビで見るもの」でした。
 テレビを通して見る「巨人軍」は、時代劇で喩えると「善玉」。その善玉がバッサバッサと並み居る敵の「悪玉」(他のセ・リーグ5球団)を斬り倒しながら、最後には必ず頂点に立つというストーリーの中で、野球中継を見ていたように思います。
 このモノサシでパ・リーグを見ると、全く実感が湧かない野球ばかりでした。物心付いた頃は阪急が黄金期に差し掛かっていましたが、テレビでパの選手を見られるのはオールスターと日本シリーズのみ。まして当時の「東映フライヤーズ」がどんなチームか?…など、ほとんど知る術も無かったのです。
 ただ、コドモにとっては当時の東映は、面白い苗字の選手が多いということで印象に残っていました。白、張本、大杉、そして毒島。「ねぇ、“ドクシマ”って選手がいるんだネ」と、当時健在だった祖母に話したところ、「それは“ブスジマ”って読むんだよ」と言われたことを、かすかに覚えています。もちろん、毒島が当時、三塁打の日本記録保持者(後に福本に抜かれる)であることなど、知る由もありません。

 時は流れ、東映の後身の日本ハムが札幌へフランチャイズを移転させる…と聞いた時も、ずいぶんな無茶をするもんだなぁと思ったものです。移転が決まった頃の日本ハムといえば、「ビッグバン打線」という名前はそこそこ知っていても、広瀬・イースラー・落合といった個性的な選手がことごとく引退して、地味なチームだなぁという印象が強かったものです。圧倒的に巨人ファンが多い土地柄で、果たしてこんな地味なカラーのチームが定着するものか?と、ジョーシキでは疑っていたものでした。

 そう考えると、新庄を移転早々に補強し、「華」のあるイメージを押し出した戦略は、結果的に幸いしたと思います。何よりも、「オラがチーム」を持った北海道の野球ファンが、それまでテレビで見て来た「善玉巨人」とは全く違ったカラーのチームを通して、ナマの野球の醍醐味に目覚めたことと、日本ハムの選手・関係者の皆さんにとっても「ふるさと」を持てたメリットを感じながらプレーして来たことが、移転3年目にしてようやく結実したということなのでしょう。地元各局がハシゴで優勝特番をやるなんて、移転当時には全く考えもつかなかったのですから。

 僕自身はトラキチを辞めるつもりはさらさらありませんが、札幌っ子の一人として、心からファイターズの優勝をお祝いしたいと思います。今の彼らなら、きっと北海道のファンの思いをきちっと受け止めて、シリーズに臨んでくれると、確信しています。

 改めて、ファイターズの優勝、おめでとう!

P.S ホークスの斉藤投手のピッチングも、見事でした。今日の彼に勝てたからこそ、我々も素直に喜べるのです。

2006年10月22日

22年ぶりの長崎から…

 1984年以来、22年ぶりに長崎を訪れています。ちなみに、旭川へは22日の夜に帰る予定です。
 10月20日から22日まで開催中の「全国路面電車サミット」に、私が所属している「札幌LRTの会」のメンバーと共に出席することが目的でした。大きなイベントは本日でほぼ終了し、全国から集まった参加者有志で会食の後、思案橋に程近い某店で別の一団と合流して二次会。それでも、ちゃんと終電で宿に帰ったのですから、さすがに鉄ちゃんです(^^;)。

 22年前に撮影したアルバム片手に、あちこち撮影して廻ったのですが、変わった所と変わらない所が結構極端だったりします。宿泊先の近くに出島史跡があるのですが、復元計画が進行しており、以前は狭い電車通りに面して建てられていたオランダ商館が移築されていたのに少々驚きました。前回宿泊した大浦海岸通付近も、道路拡幅と再開発ですっかり雰囲気が変わってしまいました。
 その一方で、22年前と変わらないのは電車の運賃が100円であること。確か、前回の訪問直前に値上げしていたと思いますが、それ以来変わっていないのです。恐らくは相当な経営努力の下に、この運賃を維持されて来られたことと推察します。

 「路面電車サミット」も今回の長崎で8回目。会を重ねるごとに盛会になり、今回も2日間共に会場はほぼ満席。昨夜のレセプションにも150名ほど(?)が参加されていました。
 13年前の1993年、札幌で開催された1回目のサミットに参加していたのですが、当時はこの催しがココまで「成長」するとは全く考えていませんでした。恐らく当時、参加されていた皆さんも「今後の展開」など、見当もつかない中での出発だったと思います。「街づくりのツール」として路面電車やLRTを位置付け、公共交通を活かせる街づくりを目指してきた姿勢が多くの人々の賛同を得て、今日に至っているのでしょう。
 「札幌がよく、このサミットの種を蒔いて下さった」…と、サミットに参加する度に多くの皆さんから言って頂いています。その足跡のスタートに立ち会えたことをささやかな喜びとしつつ、今後ともこの「路面電車サミット」が各地に良き果実を実らせる存在であって欲しいと、念願しています。


 写真は、2003年から導入が進められている長崎電軌3000形。バリアフリーに対応してノーステップ化を図った、「100%超低床車」で、現在3編成が在籍しています。(2006-10-20 浦上車庫にて撮影)

About 2006年10月

2006年10月にブログ「大雪山麓山紫水明」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2006年09月です。

次のアーカイブは2006年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type