« 被爆電車 | メイン | 首都圏大停電?! »

21年目の「御巣鷹山」

 1985年8月12日の夕方、家(当時は札幌の実家暮らしだった)で鉄道雑誌をひっくり返しながら、19:00からのNHKニュースを見ていました。
 ニュースの終了間際、当時担当だった松平アナが、何気に一言。
 「只今入りましたニュースです。東京発大阪行の日本航空123便が、レーダーから消えたということです。…」
 レーダーから消えた?…って、「墜落」したってことか?それにしてはTV番組も通常通りだし、一体どうしたんだろう?…と思っているうちに、テロップで第2報。直後に番組が打ち切られて、各局とも報道特別番組に突入し、やはりタダ事ではない事が判って来ました。
 翌朝までずれ込んだ墜落位置の特定、乗員・乗客524人が「全員絶望」と言われていた中からの、4人の「奇跡の生還」、目を覆いたくなるような墜落現場の惨状…その後の展開は、皆さんも御存知かと思います。「大事故」の一報というのは、意外なほど静かに伝わって来るということを、改めて実感させられたヒトコマでした。
 因みに、「日航ジャンボ機墜落 朝日新聞の24時」(朝日文庫)によると、「レーダーから消えた」という第一報を報じたのは時事通信のフラッシュ(速報)で、19:13頃の受信だったそうです。恐らくはNHKでもこのフラッシュを受けて、ニュースの最後に第一報を突っ込んだのでしょう。

 事故に遭ったJA8119(B747-SR46)には、僕も2回搭乗しています。1982年の「ヒコーキ初乗り」からずっと、搭乗する度にフリート・機長とパーサー・スタートからスポットインまでの時間…などをひと通りメモしているのですが(かつて「旅と鉄道」誌上で斎藤茂太さんがこういうメモを取られていることを紹介されていたので、それに倣って始めたもの。今でも続けています)、手元のメモを当たり直してみると1982年12月と1984年8月の2度、このフリートに乗った記録がありました。
 写真はその2度目、1984年8月8日搭乗の際のメモです。ほぼ、事故の1年前でした。
20060811_0001b.jpg

 事故原因には諸説ありますが、もし「公式見解」どおり圧力隔壁の不適切な修理が原因だったとしたら、僕の搭乗時にも起こり得た事故なのかも知れません。そう考えると、何とも複雑な気分になります。
 事故から21年が過ぎ、最近になってまたJALグループの「安全意識」が問われ続けています。企業である以上、採算が考慮されなければならないのは確かでしょうが、まずはこの会社が主張する「安全」なるものを、どれだけ利用者サイドが「信頼」出来るのかが、何よりも大事だと思います。
 その「信頼」は、決して一朝一夕になし得るものではないということを、もう一度関係者の皆さんに考えて頂きたいものです。

 改めて、この事故で亡くなられた520人の皆さんの御冥福をお祈り致します。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2006年08月11日 23:55に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「被爆電車」です。

次の投稿は「首都圏大停電?!」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type