Vol.12    ふるさとの訛り遥かな停車場に…。

 「ふるさとの訛りなつかし 停車場の人込みの中に そを聞きに行く」…あまりにも有名な、石川啄木が詠んだ一首です。
 この短歌が描いた世界そのままの風景が、1980年代の上野駅にはまだ残されていました。
 お世辞にも整然としているとは言い難い駅構内やコンコースの風景、地上と高架合わせて20番線まであったホーム、次々と発着する東北・上越・信越線方面の長距離列車…。新宿や東京のターミナル風景にはない、一種独特の空気感が流れていたように思います。
 この写真を撮影したのは、東北新幹線の開通を間近に控えた1982年の早春のこと。中央改札口の電光掲示板もなく、方面別に色分けされた発車案内板が改札上にぶら下げられていました。

20年前の上野駅中央口の光景 天井から吊り下げられた案内板が目立つ   Mar- 6,1982.

 …1982年の東北・上越新幹線開業を機に、上野駅に発着する列車の顔ぶれも大きく変化しました。新幹線の延伸と共に特急等の長距離列車は大半が新幹線へ移行し、東北・高崎・常磐線方面の通勤電車と信越・常磐線方面の優等列車、そして夜行列車が主役となります。
 1985年に上野駅への新幹線乗り入れが実現し、再び北のターミナルとして賑わいを見せたのも束の間、1991年に東京駅までの乗り入れが実現すると、完全に主役は通勤電車に移行しました。現在、上野駅に発着する在来線の優等列車は常磐線方面と僅かに残った夜行列車が中心となっています。
 上野駅構内も改装工事が実施され、駅構内の商業施設が拡充されて「アトレ」という愛称も付けられました。
 中央改札口の上に掲げられた猪熊源一郎画伯の大壁画だけが、かつての上野駅の「生き証人」となっているような感じもします。

改装工事後の上野駅中央口 この後、壁画の修復工事も開始された   May-2,2002.

 どんどん「ふるさとへの玄関口」から「Tokyoの駅」になりつつある上野駅ですが、この駅に愛着をお持ちの皆さんも多いことと思います。
 これからも、多くの人々の「心の駅」であり続けて欲しいと願っています。この駅をこよなく愛するファンの一人として…。

←Back   Next→
Back To Toppage

Back To Homepage