Vol.11    それでも待ってる夏休み…。

 2002年8月のTopの写真に使った美深駅の風景ですが…。この写真はお盆の墓参りで名寄へお邪魔し、美幸線に乗ろうとして美深まで足を伸ばした際、乗り換えの合間に撮影したものです。
 お盆時期は、普通列車といえども満員御礼。田舎の駅でも列車の発着時には、こうした賑いが見られたのでした。
 1977年からキハ40形の大量投入が実施され、普通列車の体質改善が進められていた…とはいっても、この当時のローカル線区の主役はまだまだキハ22形でした。

キハ22 2連の普通列車が美深駅に到着…この風景が当たり前だった    Aug-15,1983

 2002年の夏。久々に美深まで行き、同じアングルでファインダーを覗いてみました。
 北海道内だけでも230両以上もの両数が活躍していたキハ22形も、1995年までに全廃。「宗谷北線」の主役はキハ54 500番台になり、ワンマン化されました。
 後方で分岐していた美幸線も既になく、材木を満載していたトキ車が列をなしていた側線も撤去済み。そして駅裏にあった「テンモク」(天塩川木材)も、拓銀破綻に連鎖する形で破産してしまいました。
 …それでも、昼下がりの普通列車からは意外と多くの人が降りて来ましたが。

普通列車の主役は「ギンバコ」ことキハ54 500へ  美深駅構内の側線も減った    Aug-4,2002.

 時は移ろい行けども、駅がかもし出す「旅情」にはいつの世も心惹かれるものがあります。
 久々に訪れた美深駅で、つらつらとそんなことを考えながらシャッターを切ったものでした…。

←Back   Next→
Back To Toppage

Back To Homepag