東急から弘南鉄道へは1975年以降大量の譲渡車が入線していますが、モハ3400形だけは早くから(1980年)大鰐線へ転用されていました。
1928年に目黒蒲田電鉄(現在の東急目黒線・多摩川線の前身)モハ500形として誕生し、東急成立後デハ3400形に改番されています。いわゆる「関東私鉄形」と称される側面窓配置(客用扉間4個窓・乗務員室扉後方にそれぞれ1個窓)のルーツとなった車両でした。
この車両は新製当初は両運転台・正面非貫通でしたが、東急時代の1957年に片運転台に改造され、貫通扉も取り付けられました。1975年に弘南に入線後、1984年に再び両運転台に改造されています。
もともとの運転台は貫通扉が埋め込まれていましたが、増設(復活)した運転台は貫通式のままとなっていました。