この当時のパノラマカーには、4両固定編成と6両固定編成の2種類の編成がありました。6両固定編成は先頭部に自動連解結装置がなく、連結器周りがすっきりしています。
パノラマカー増備の過程で、この6両編成にもさまざまなバリエーションが生じていました。その中から2種類を紹介しましょう。
7000系のうち、1975年に増備された最終グループの9次車12両は全て中間車。ラッシュ対策として両開扉の採用、扉脇両側席のロングシート化が行われ、モ7050形の7100番代となりました。後に2両(モ7101,モ7104)が先頭車化され、モ7100形となっています。
7100番代の中にはこのように、初期型のクーラを搭載した1〜2次形と編成を組むものもありました。写真の1次形は特別整備が行われ、正面の行先表示が電動幕化されています。
1963年〜1970年にかけて、7000系の改良型として増備されたのが7500系です。7000系に比べると床面高さが低くなり、展望室と客室部分の窓のラインが揃えられています。当初は本線特急用として8両固定編成にまでなりましたが、後に先頭車のみを増備して全車6両固定編成となりました。
定速運転機能を備えた制御装置が採用されたため他形式との混結が出来ず、非常時等に備えて1編成だけ中間に運転台付車両を組み込んだ編成がありました。写真の7515Fがその編成で、3・4両目に運転台付のモ7665-モ7566が組成されています。