忘れてはならないコト
北京五輪の開会式を見ながら、キーを叩いています。
まぁそれにしても、「国威発揚」のハデなこと…。
今週の6~7日にかけては、出張で札幌往復。
6日の朝、テレビで広島の平和祈念式典を見て…ふと思い出して本棚から取り出したのが、この本。
行きのL特急「スーパーカムイ」の車中で、ひと通り読んで来ました。
「電車内被爆者の証言」(1985初版・1991再版…広島電鉄株式会社)
確か、1993年に札幌で開催された第1回目の「市電愛好団体サミット」(現在の「路面電車サミット」)に参加された広島電鉄の石田副社長(当時)から、各参加者に配られたものだと記憶しています。
1945年8月6日・8時15分。広島に原爆が投下された瞬間に、市内各地を走っていた電車に乗り合わせて被爆した皆さんの体験手記を、広島電鉄が小冊子に取りまとめたものです。広島電鉄の原爆被害も凄まじく、市内線在籍車両123両のうち、108両が被災。うち70両が運行中に被爆し、乗務員をはじめとした多くの社員が犠牲となっています。その中には応召で減少した男性職員を補うため、職場に動員されていた「広島電鉄家政女学校」の生徒も多数含まれており、この小冊子にも手記が寄せられています。
原爆の被害を受けた企業の立場から、「1945年8月6日」を後世に伝えたい…そうした願いが伝わる一冊です。
「…電車は車体全体が白光を呈して燃えながら、紙屋町停留所の方向に突っぱしった。…」
「…もうすぐ八丁堀だと思った時、突然前方から火の玉のように車内が真赤になりました。天井が真赤です。…」
「…ピカッと黄い光と同時に身体中になまぬるいような風が通りぬけ満員電車の中は真っ暗になり人は将棋倒しになったように思います。…」
…それぞれの表現は異なりますが、その場に居なかった我々には想像もつかないような体験であったのでしょうね。
戦争の悲惨さばかりは言葉を重ねても、体験された方の「空気」の感じ方には及ばないのだろう…と、ことあるごとに思います。
だからと言って、こうした体験を語り継いで行くことをやめてはならないでしょうし、今のうちに少しでも「素材」に触れておかなければならないのだろう…と考えるのです。
…4年ぶりの「平和の祭典」のプロローグを見ながら、思うことをつれづれと。そして明日は、長崎の原爆忌です。