今週もまた、土曜日は札幌日帰り。来週の土曜にはもう上京していますので、今月の土曜日は全て「出先」で過ごすことになりました。
あちこち用事を足さねばならないため、いつもより2本早い「スーパーカムイ10号」に乗ったのですが、この列車も滝川を出てほぼ満員。週末の「吸引力」が札幌に向いているのだなぁ…と、改めて感じさせられます。
「線路のある風景」では東京の地下鉄開通80周年をネタに採り上げましたが、今年は多くの鉄道事業者で「メモリアルイヤー」に当たっています。
東武鉄道は開業110周年、東急は会社創立85周年、小田急は開業80周年と「SE車」デビュー50周年、札幌市交は市営交通事業80周年、南海電鉄は近鉄からの分離・再発足60周年、そしてJR各社は発足20周年。…多分、まだまだあるはずです。
西暦の末尾「2」と「7」の年にこのようなメモリアルが多いというのは、多分「単なる偶然」なのかも知れませんが、ちょっと興味深い現象でしょうか。
実は今年、私にとっては個人的にも「メモリアルイヤー」でした。私の趣味その他諸々の「原点」となった1977年から、ちょうど30年目だったのです。
中学2年生だったこの年、春にJTS(日本路面電車同好会)のメンバーに加えさせて頂き、「鉄道趣味人」のキャリア(?)のスタートを切りました。地元の「鉄道友の会」の活動に参加するのは、もう少し後の1982年。こちらも今年で、25年になります。
そしてこの1977年、すっかりハマったのがBeatles。小学校時代の友人が持っていたレコードを借りたのがキッカケで、すっかりトリコになってしまいました。この時既にグループは解散し、ソロキャリアをスタートさせていたのですが、ちょうどこの前年辺りから東芝EMIがBeatlesの旧版の再プレスを始めており(今になって考えると、レコード番号を整理の上値上げして長く売ろうとする「企業戦略」だったのでしょうが…)、巷ではちょっとしたリバイバルブームになっていたのです。よもやこの3年後、高校2年生の時にJohnの射殺事件が発生するとは、ゆめゆめ知る由もありません。
その他、ジーンズをLevi'sメインにしたり、帽子(キャップ)を目深に被るようになったりしたのも(カミさんには申し訳ないのですが、谷村新司の真似が発端でした)、ちょうどこの頃でした。こうして考えると、「中学時代に出会うものは一生モノになる」というのが、やはり当たっているような気がしますね。40過ぎのオッサンになっても、まだ「影響下」にあるのですから。
…あ、忘れちゃいけねぇ(^^ヾ)。本来の「メモリアルイヤー」という意味で言えば、今年は結婚5周年でもありました。
これもひとえに、皆さんに支えて頂いたおかげです。今後ともカミさん共々、よろしくお願い致します。