« 知られざる?「紅葉スポット」 | メイン | はじめての「スーパーカムイ」 »

またまた「大人買い」(^^ヾ)

 このキーを叩いている間、道内民放各局はファイターズのCS突破特番をハシゴで放送しています。
 ファイターズの選手がペアで(稲葉&ひちょり、W武田など)あちこち出ずっぱりに走り回っているというのも、ある意味では北海道らしい「お祝い」なのでしょうね。
 
 さて、この話題をネタにしようと思っていたら、風邪でダウンして遅れてしまったのですが…。
 土曜日、札幌の某家電量販店で、発売されたばかりの「トミー鉄道コレクション 第5弾」を発見。カミさんとバラバラの単独行動だったことに味を占めて(?)今回も1ケース10個を「大人買い」してしまいました。
 開けて見ると、シークレットこそ入っていなかったものの、ノーマルの10両が勢揃いしました。
20071014_1079.jpg
 長野電鉄2000系・富士急3100形・秩父300形は、いずれも1950年代後半にデビューした地方私鉄向けの新製車。そして阪神3301形は、阪神の急行系「赤胴車」のパイオニア。その阪神から地方私鉄向けに譲渡されたのが、琴電1060形(初代「ジェットカー」5101形の車体利用)と、えちぜん鉄道MC2200形(こちらは3301形の改造)です。
 私鉄ファンにとっては、これらの模型を低価格で入手出来るというだけでも楽しいのですが、「鉄コレ」向けの動力ユニットとして開発されたTM-05~08のシリーズの優秀さも、特筆して良いと思います。TM-05を「鉄コレ」第3弾として発売された小田急2200形に取り付けたところ、小田急の「FM車」(2200形と2220形…但し、2220形は新潟交通車としてリリース)10両編成を組んでも、ストレスなくスムーズに走り回っていました。今回もいずれ順次改造の上、模型運転会などに持ち込むつもりなのですが、さてどのような走りになるのか、とても楽しみです。

 実はこの中で、実車を見たことがあるのは阪神3301形だけなのです。一応えちぜん鉄道の2200形も見てはいるのですが、前身の京福時代のことでした。
 模型になったこの車のデザインを見てみると、20m車向けの動力ユニット(TM-08)使用を前提にしているためか?心持ちサイドビューが「間延び」しているような感じに見えます。20m級の秩父300形よりは確かに短いベースを使用しているのですが、かつて撮影した実車に比べるとドア周りのスペースがどことなくゆったりしているような気がします。
 上が、模型の阪神3303。下が、阪神武庫川線の単車運用に就いていた当時の「実物」阪神3302です(阪神武庫川・1982-12-29撮影)
20071015_1006b.jpg
hanshinmukogawa19821229-101.jpg
 ということで、「大人買い」で一発ゲットしたのは良しとしても、これから動力化してきちんとした「Nゲージ模型」に仕立て上げるまで、もうひと仕事が待っています。それにしても、1両での使用がベースとなる阪神車とえちぜん車をどう「処遇」するかが、なかなか難しいところ。えちぜん車をもう1両ゲットして2両編成に組むことが出来れば、運転会などで走らせても多少はサマになるのですが…。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2007年10月19日 00:32に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「知られざる?「紅葉スポット」」です。

次の投稿は「はじめての「スーパーカムイ」」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type