Vol.48  東京の「忘れられた風景」

中央本線 万世橋ガード下に残されていた当時の旧須田町派出所  Jan-1,1992.

 東京都内でも、時には「忘れられた風景」に出会うことがあります。
 中でも、このシーンは東京のど真ん中で出会った、とても印象的な場面でした。

 東京を発車した中央本線の電車は、神田を出ると御茶ノ水に向けて急カーブを切りながら、中央通りをオーバークロスします。
 かつてはこの隣、ちょうど現在の交通博物館の場所に、万世橋駅がありました。東京駅に中央本線が乗り入れる前にはこの駅がターミナルとなっており、1912年の開業時には辰野金吾(東京駅の設計者として著名)設計による、赤レンガの駅舎が建てられています。この周辺に残る赤レンガ製の高架橋も、ほぼ同時期の建築です。万世橋駅前の須田町交差点は東京市電の一大拠点となっていて、戦前には日露戦争で一躍有名になった広瀬中佐の大銅像が立てられ、東京電車唱歌にも「乗換繁き須田町や…」と謳われていたほどの賑いを見せていました。
 しかし、1919年に中央本線が東京駅まで乗り入れると万世橋駅はターミナルとしての地位を失い、1923年の関東大震災で駅舎が焼失。その後、1936年の交通博物館開館にあわせて改築工事が竣工しましたが、第2次大戦中の1943年11月1日に廃止されました。現在はホーム跡など、一部の施設が残されているのみとなっています。

 この中央通りを渡るガードの下に、レンガ造りの小さな建物がありました。一見すると明らかに「交番」の建物なのですが、この当時は使用されておらず荒れるに任せたままとなっており、どんな由来の建物なのかも知る由がありませんでした。かつての万世橋駅に関連した建物であろう…という想像は、何となく出来たのですが。
 とはいえ、忘れられたようにひっそりと建っているたたずまいに何となく心を引かれ、シャッターを切ったのが、このショットです。
 この数年後、再びここを訪れた際には、既にこの建物は消えていました。

 その後、この建物が小金井市の「江戸東京たてもの園」(1993年開園)内に移築され、「旧須田町派出所(万世橋交番)」として公開されていることを知りました。
 正確なデータは不明ですが、やはり万世橋駅の開業に合わせて1912年頃に建てられたものらしい…ということです。もしかするとこの建物も、駅舎と同様に辰野金吾の設計だったのでしょうか?
 駅の廃止と共に派出所も閉鎖され、そのまま半世紀近くも顧みられることなく放置されていたそうです。
 ともあれ、貴重な建物が保存されたことは良しとしなければならないのでしょうが、都心にありながらこれだけの期間、全く注目されなかったということも、ある意味で不思議な感じがします。「近代化遺産」という概念がまだ、確立されていなかったが故のひとコマということなのでしょうか…。

←Back   Next→
Back To Toppage
Back To Homepage