Vol.43.  マチの代表駅が無人駅に…

もと「和歌山駅」だった紀和駅に停車中の105系2連ワンマン電車  JR西日本 紀勢本線 紀和駅   May- 5,1994.

 和歌山市内の国鉄⇒JR線のターミナル駅は、なかなか複雑な変遷をたどっています。
 現在の和歌山駅が、かつては「東和歌山駅」、そして南海電鉄和歌山市駅へ至る路線の中間駅である紀和駅が、もとの「和歌山駅」でした。

 紀和駅は1898年5月に、現在の和歌山線の前身である紀和鉄道の「和歌山駅」として開業しました。その後、1903年に当時の南海鉄道(現 南海電鉄)が和歌山市駅へ乗り入れた際、紀和鉄道との連絡線となる和歌山〜和歌山市間を両社共同で開通させています。
 往時の「和歌山駅」は、和歌山線と紀勢本線のターミナル駅となっており、ホーム2面と発着線3線の他、駅に隣接して機関区と客貨車区もありました。1924年に開設された「東和歌山駅」には、1930年から阪和電鉄(現 JR阪和線)が乗り入れるようになりましたが、当時はまだこの駅は和歌山市街とは離れた場所にありました。
 ところが、和歌山機関区が当時の和歌山〜田井ノ瀬間に移転した後、1961年に東和歌山から田井ノ瀬へ向かう連絡線が開通。その後、1968年に当時の東和歌山駅にターミナルビルが竣工するのを機に駅名の改称が行われることになり、従来の和歌山駅が1968年2月1日に「紀和駅」と改称、そして1ヵ月後の1968年3月1日から、東和歌山駅が「和歌山駅」となります。
 さらに1972年3月のダイヤ改正を機に、従来大半が紀和・和歌山市へ乗り入れていた和歌山線の列車が全て和歌山駅発着に変更され、田井ノ瀬〜紀伊中ノ島〜紀和間の路線は1974年10月1日に廃止。1978年10月の紀勢本線新宮電化の際も、この区間は電化されずに残され、和歌山〜和歌山市間の折返し運転の他、南海電鉄からの南紀直通気動車急行が走るだけとなりました。
 1984年10月に、和歌山線と共に電化されたのもつかの間、1985年3月の南海電鉄直通運転廃止と共に、紀和駅はついに無人化。交換設備と2,3番ホームも撤去され、ホーム1本だけの小駅へと「凋落」してしまいました。

 1994年のGWに、紀和駅に下車する機会がありました。無人化されたとはいえ、かつての和歌山の「代表駅」だった当時の駅舎がまだ健在で、改札ホールの高い天井や長いホーム上屋などに、そのかみの面影を偲ぶ事が出来ました。
 ただ、ホームは長いのに電車に合わせて嵩上げされているのは3〜4両分程度でしたし、かつてのホームや留置線の跡は一面の草むら。構内の一部を割いて建てられたであろう団地が駅の裏側に展開していますが、紀和駅を利用している住民は少ないようです。和歌山〜和歌山市間で、1時間に1〜2本の「チョン行」ワンマン電車だけしか運行されない現状では、これもやむを得ないのでしょうか。

 写真の105系電車は、かつて常磐線の各駅停車に使用され、営団地下鉄千代田線との直通運転を行っていた103系1000番台から改造の上、1984年の和歌山線等電化時から和歌山地区に投入されています。紀和駅〜和歌山市駅間には現在もJR西日本と南海電鉄の分界点があり、和歌山市駅は南海電鉄が管理しているため、所こそ変わったものの現在でも「私鉄に乗り入れるJR車両」となっています。 

←Back   Next→
Back To Toppage
Back To Homepage