Vol.40  東北一の伊達男

十和田観光電鉄 モハ3401+クハ4406   三沢   July-30,1983.

 東北本線の三沢駅から十和田市まで、十和田観光電鉄の電車が走っています。
 もともと蒸気動力の軽便鉄道として開業し、1950年に改軌・電化されました。三沢駅の片隅から発車した電車は、東北本線と古牧温泉を挟むようにして平行した後、田園地帯を一路十和田市へと向かって行きます。
 
 1955年に、この路線に1両の新型電車が颯爽とデビューしました。モハ3401と名付けられたこの電車は、東北地方では珍しい帝国車輌(現在の東急車輛大阪工場)での製造。吊掛駆動ながら整ったデザインの車体に新型台車を装着し、ほぼ同時期にナニワ工機で製造された栗原電鉄(現 くりはら田園鉄道)のM15形と共に、東北地方の私鉄の近代化の幕開けを告げたのでした。
 その後、1962年に川崎車輌で同系のデザインのクハ4406が増備され、McTcの2両編成でこの路線の主力として活躍していました。

 十和田観光電鉄では、これ以後の車輌の増備・代替は定山渓鉄道や東急からの中古車によって行われたため、この2両が自社発注車としては最後の車両となりました。
 近年にはワンマン化も実施されていましたが、東急から目黒線の地下鉄乗り入れに伴い余剰となった7200系・7700系を譲受することになり、在来からの在籍車は2002年10月を以て、全て定期運用から離脱しました。しかしこのモハ3401と、引退直前に旧東急カラーのライトグリーン1色に復元されていたモハ3603(旧東急デハ3655)の2両は車籍が残されたままとなっており、今後はイベント列車等に使用されるとのことです。 

←Back   Next→
Back To Toppage
Back To Homepage