Vol.38  「いつもの電車」の変わったイデタチ(1)

千葉急行電鉄に貸し出され、同社のオリジナルカラーとなった旧京成モハ3074他4連  京成高砂  Jan-1,1996.

 都営浅草線を核とし、京成・京急等の各社が行っている「相互乗り入れ」は、とにかく車両のバラエティが豊富でファンの目を楽しませてくれます。
 各線のジャンクションとなっている京成高砂駅のホームに立つとフィルムが何枚あっても足りないほど、さまざまな車両にお目にかかることが出来るのです。

 そんな中でひときわ異彩を放っていたのが、千葉急行電鉄に所属していた車両たちでした。
 京成千葉線を延長する形で1992年に最初の区間が開業した千葉急行電鉄は、開業当初から新製車を用意せず、親会社である京成電鉄からのリース車両を使用していました。当初は元京急のデハ1000形(京成モハ1000形)4連1本がリースされていましたが2年足らずで退役し、1994年からは京成オリジナルのモハ3050形4連2本(うち1本は1995年の延長開業時からリース)に置き替えられていました。いずれもブルーに白帯の塗装で京成線内でも幅広く運用され、各社の車両の中でもひときわ目立つ存在でした。

 京成モハ3050形は、都営線乗り入れ開始を控えて京成全線の改軌工事(1372mm⇒1435mm)が進められていた1959年に26両が新製され、当初から上半クリーム・下半ファイアオレンジにグレーの帯の新塗色で登場し、「赤電」として親しまれました。新製当時は2両1組で方向幕がなく、前照灯も貫通路上に1灯のみでしたが、1976年〜1980年にかけて実施された更新工事で4両固定化、その後塗装もファイアオレンジにクリームの帯に変更されました。さらに1990年〜1991年にかけて24両が冷房改造(未施工の2両は廃車)され、その際に方向幕の新設と前照灯の2灯化が実施されています。

 冷房改造されたモハ3050形も、京成電鉄では1993年から廃車が始まり、1995年までに全車廃車。千葉急行へのリース車両も製造年の新しい3100形に代替されることになり、写真のモハ3071〜モハ3074の4連はこの撮影の半月後に返却の上廃車。残る1本も、1996年4月に廃車されました。
 そして千葉急行電鉄自体も沿線開発の遅れから経営危機に陥り、ついに1998年10月に会社は解散。路線は京成電鉄が引き継ぎ、現在は同社の千原線として運行されています。

←Back   Next→
Back To Toppage
Back To Homepage