かつて国鉄の貨物輸送が盛んだった頃、貨物列車にはさまざまな用途の貨車が使用されていました。
その中に、製紙原料のチップ(木片)を輸送するため、無蓋車の上に金網を張った貨車がありました。
トラ90000形と呼ばれるこの貨車、北海道内のローカル貨物列車にはたいてい数両連結されていて、鉄道ファン仲間からは「チップトラ」の愛称で呼ばれていました。
鉄道貨物の衰退と共に、「チップトラ」の活躍するシーンも減少し、1987年にJR貨物が発足してからは全国で唯一、室蘭本線の陣屋町〜萩野間で運用されるだけとなりました。
室蘭港のチップヤードから大昭和製紙白老工場への原料輸送専用列車に、約210両の「チップトラ」が使用されていたのです。
数両ずつバラバラ…ではなく、同形車でズラリと揃えられた編成は整った美しさがあり、その姿に惹かれて何度か撮影に出かけたものでした。
(因みにこの写真を撮影した場所は、現在では側線となっていますが、複線化前の室蘭本線の線路です)
この「チップトラ」も、1950〜60年代の改造車であったため老朽化が激しくなり、1998年から有蓋車のワム80000形をチップ輸送用に改造した車両(ワム80000形480000代)への置き換えが進められています。既に半数ほどが廃車され、このような整った編成も見られなくなりました。
それでも、北海道内の大半の貨物列車がコンテナ列車かタンク車編成…となってしまった現在、このような専用貨物列車は貴重な存在と言えるでしょう。