塩谷の山間にドラフトは響く…

函館本線  塩谷駅    Oct-10,1995  

蒸気機関車がブームとなっていた1960年代後半から1970年代前半にかけて、僕は少年時代を過ごしました。
函館本線の通称「山線」を走っていたC62重連牽引の急行「ニセコ」は、幼な心に憧れの対象ではありましたが、とうとう目にする機会がないまま1971年9月にDL化。
そして山線でのC62やD51の活躍も1973年9月にピリオドが打たれ、この区間の無煙化が達成されました。

小樽の北海道鉄道記念館で眠っていたC62 3は、国鉄分割民営化を控えた1987年3月に小樽運転所で再び息を吹き返し、その後本格的な復元工事の後、1988年4月から「C62二セコ号」を牽引して、通いなれた山線にその雄姿を現しました。
急行形客車を従えて峠に挑むC62は、「ホンモノの汽車」の魅力を多くの人々にアピールしながら、以後8年間に亘って走り続けました。

多くの理解者やボランティアの協力の下に続けられた「C62ニセコ号」の運行でしたが、諸般の事情から1995年限りで中止されることになりました。
最後の年の秋、塩谷駅の跨線橋で逆光に浮かぶC62の姿を捉えたのが、見納めとなりました。

それから5年。この秋からC11 207が牽引する「ニセコ号」が、久々にドラフトを響かせながら山線を運行しています。
C62 3は現在、苗穂工場構内に保存されています。果たして三たび“復活”する日は来るのでしょうか…。

←Back   Next→
Back To Toppage
Back To Homepage