« STATION COLOR | メイン | GWは旅マクラ Ver.2008 (1)足早にサクラがやって来た »

ワタクシ流「花見」道中

 今年もまた、GW恒例の(?)旅道中に出ています。
 この文章を打っているのは、札幌行きラス前の「スーパーカムイ54号」の車内。明日の朝一番の「スーパー北斗2号」で、函館へ向かいます。
 ということで珍しく、今日の夜は札幌で東横イン泊。実家に居候を頼んでも良いのですが、5:30に起こしてしまうのはちょっと気が引けまして…。

 土曜日は久々に、車で札幌往復。用事の合間を縫って、世間並みに(?)「花見」とシャレこみました。
 とは言っても、誰かと飲めや歌えのドンチャン騒ぎをしたのではなく、いつも気になっているサクラの樹を見に行ったのです。それが、この樹。
20080426_1008.jpg

 R230のパイパスとなっている市道砥山線で八剣山トンネルを抜け、小金湯方面へ向けてカーブを切るところに、2本のソメイヨシノが植えられています。
 「二美桜」と名づけられているこの桜の樹、かつてこの場所にあった定山渓鉄道滝の沢駅の「忘れ形見」なのです。以前「豊平河畔東奔西走」の中でも採り上げたことがありますが、改めて写真を織り交ぜて紹介させて頂きます。
 定鉄滝の沢駅は1918年の開業当時には存在しておらず、1924年に設置。電化竣工時の1929年に交換設備が設けられています。このソメイヨシノは電化2年後の1931年に、初代駅長の手で植えられたものとのこと。以来、定鉄が廃止される1969年まで行き交う電車を見守り続け、廃止に伴って駅施設が全て解体撤去された後にも存置され、地元の皆さんによって保存されて来たそうです。由来を記した案内板が、二本の木の間に建てられています。
20080426_1012.jpg

 15年ほど前に滝の沢駅跡を訪れた時には、駅施設こそ既になかったものの小金湯側(定山渓方面)に向けて高い築堤が遺されており、多少なりとも「定鉄電車」の面影を偲ぶことが出来たのですが、その敷地も含めて現在は市道が造成されており、ここが「駅跡」と言われても誰も見当が付けられないほどの変わりようです。
 下の写真の奥側の道路が、小金湯~定山渓方面への線路跡になります。かつての滝の沢駅舎は木の後側の道路との間に、そしてホームは写真右側にありました。
20080426_1020.jpg

 定鉄廃止から39年目の春。「二美桜」を眺める人は電車からではなくクルマからになりましたが、今年も元気に花を咲かせていました。
 …ただ、いつもならこのサクラが満開になるのは5月中旬の筈。そう考えるとやっばり、今年は何かヘンですね。

 因みに定山渓鉄道の廃線跡ですが、意外な所にもまだ面影が残っています。
 例えば、R230で一の沢を過ぎ、百松橋から錦トンネルへの間の川側の道沿いに、こんなものが。良く見るとこの辺りは単線分の築堤跡となっており、旧東札幌駅を基点とした23.5km地点のキロポストが現存しています。この時期なら、気を付けていれば車の中からも存在を確認することが出来ます。
20080426_1022.jpg

 それにしても、「じょうてつ」が鉄道会社だったことを知らない若い人も、多くなったんでしょうねぇ…。
 実は今年で、鉄道開業からちょうど90周年になるのですが。
 

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年04月29日 00:10に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「STATION COLOR」です。

次の投稿は「GWは旅マクラ Ver.2008 (1)足早にサクラがやって来た」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type