Vol.24  ハモンドオルガンは「隠し味」?!

 Vol.23以来、ほぼ3年ぶりの新ネタになってしまいました。
 やはり、自分で楽器をプレイする人やよほどのコレクターでないと、コンスタントにこういうネタを更新するのは難しいかなぁ…と、まずは「言い訳」から(^^ヾ)。

 “RUBBER SOUL”と言えば、1965年暮れにリリース(日本盤発売は1966年3月15日)された、Beatlesの中期を代表するアルバムです。
 収録されているどの曲もツブ揃いの「銘曲」なのですが、僕が一番好きなのはPaulがペンを執った“You Won't See Me”でしょうか。コーラス、ドラムパターン共に相当凝った様子が伺えるこの曲ですが、「The Complete BEATLES Recording Sessions」(マーク・ルイソン著、1990年日本語版発行・シンコーミュージック)の記述によると、Johnの“Girl”等と共に、レコーディングの締め切りギリギリになって、プレッシャーの中で誕生した曲だとのコト。それにしては、なかなか完成度の高い曲かと思います。
 人気絶頂の只中で、極めて多忙な合間にレコーディングを行いながら、これだけのクォリティを備えた作品を造り出せた辺り、当時のメンバーやスタッフは高いモチベーションの中で創作活動に取り組んでいた様子が伺えます。

 ところで、LPやCDに記載されているこの曲のクレジットを見ると、“Paul on piano;Mal 'organ' Evans On Hammond”と記されていて、当時Beatlesのロード・マネージャーを務めていたMal Evansがハモンドオルガンをプレイしたことになっています。ディスコグラフィ本の中にもこの記述に準じたものがあり、「ザ・ビートルズ 日本盤ディスコグラフィ」(三井 徹監修、ピーター・インガム著・1986年・シンコーミュージック)のSONG INDEXでも、Mal Evansのプレイとなっています。
 しかし、「The Complete BEATLES Recording Sessions」(前出)の1965年11月11日(“You Won't See Me”のレコーディング日)の項で、マーク・ルイソンは「レコード・ジャケットを見ると、ビートルズのアシスタント、マル・エヴァンズがハモンド・オルガンでクレジットされているが、セッション・テープでもレコードでも、そんな音はどこにも聴き取れない。が、ピアノはポールがちゃんと弾いている。」と記しており、Mal Evansのレコーディング参加を否定する見方を示しています。
 さて、“You Won't See Me”の曲中に、本当にハモンドオルガンは「収録」されていたのでしょうか?

 2005年3月、あるイベントの休憩中にTuckさん、札幌「FAB FOUR」の常連客の遠藤さん、そして僕の3人で雑談していた時、ふとしたことからこの曲の話題になりました。そこで、改めて「ハモンドオルガン」が曲中に聴こえるか?という話になったのですが、3人で論議した結論は…「メロは弾いてないけど、音は聴こえる」
 “You Won't See Me”のステレオバージョンを聴いた限りの「推測」ですが、曲の2分28秒過ぎ、“I wouldn't mind if I knew what I was missing”という歌詞が終わる辺りから曲のラストまで、ステレオ・ピクチャー(ヘッドフォンなどで音を聴いた際の、各楽器・ボーカルなどの位置)のやや左に寄った辺りに「ブーン」と鳴る感じの単音が聴き取れます。カミさんの耳によると、「恐らくはコードA」(“You Won't See Me”のキーもA)ということですが、メロディラインを弾くことなく最後までOne Noteのまま鳴り続けています。
 この音が恐らく、Mal Evansが弾いたハモンドオルガンの音なのではないか?…と、とりあえずの結論になりました。

 それにしても、彼らの「代表作」のひとつとされるアルバムの中で、本当にこういう「遊び」をしていたのだとしたら、ナンとも楽しく、そしてお茶目な話だと思います。それだけの遊びを織り込んでもなお、高い完成度を誇るアルバムをリリース出来るほど、当時の彼ら(特にPaulか?)の創造力は充実していたのでしょうね。(2005-12-5記)

・ 本稿を草するにあたり、Tuckさんと我が家のカミさん(のりちゃん)からアドバイスを頂きました。ありがとうございました。

←Back   Next→
Back To Toppage
Back To Homepage