甲州夢街道ウォーク参加報告(第1ステージ)


甲州夢街道2001ウォークが4月7日から開幕されました。このウォーキングは新宿〜下諏訪までの甲州街道(国道20号線)を歩きながら歴史や文化に触れるというのが目的で、4月から11月までに計12回実施されます。
以下新宿〜八王子までの第1ステージの様子を報告します。

☆4月7日(土)内藤新宿〜府中宿コース(23Km) 天気 晴れ

朝からお天気となり、絶好のウォーキング日和となりました。
この日のスタートは新宿。甲州街道の起点となるところです。集合場所は新宿西口公園。会場に到着すると大勢のウォーカーが集まっておりました。
受付が終わると、渡された資料の中に入っていたゼッケンに名前を記入するのですが、この大会は登録者番号を記入することになっていて、これから最終ステージまで参加者が管理されるような・・そんな印象を受けました。その後、掲示板に登場するきたさんにお会いでき、途中まで一緒に歩くことになりました。
出発式は甲州夢ウォーク、新宿区長からのメッセージ、日本ウォーキング協会田中会長・・・などの方々の挨拶があり、東京都ウォーキング協会の指導員の準備体操(ストレッチ体操)が行われ、最後に来賓の方々によるテープカットが行われ、9時に出発しました。今まで参加した大会でテープカットを見たのは、これが初めてでした。

コース:新宿西口公園〜甲州街道〜玉川上水第3緑道沿い〜玉川上水第2緑道沿い〜東京スタジアム〜府中宿(大國魂神社)

新宿からの甲州街道は、はっきり言って「自動車道」です。上に首都高速道路4号線、下に3車線(だったと思います)の道路となっており、歩道は人1人がやっと通れるほど。自転車が通ったら、ますます歩きづらいです。都会の道、特に東京近郊の国道はこんなに狭いのか・・と改めて感心してしまいました。道自体は平坦なアスファルトだったので、「ずーっと歩いたら疲れるだろうなぁ。」という声も聞こえたほどでした。また、目立った標識は京王線の駅入り口と区名、市名で、ゴールの府中までどのくらいなのか・・と頭の中で描いていました。

スタートからきたさんとずーっとお話しながら、進んでいきました。初めのうちは普段の歩きで快調に進みました。途中、甲州街道から玉川上水第3緑道に入ると、サクラ並木やパンジーなど色々な花々に出会うことが出来、ポイントごとに写真を撮りました。

スタートから約2時間半。「飲まず食わず休まず」状態で歩いてきましたが、さすがにペースが落ちたので、調布駅の手前で昼食を取る事にし、ここできたさんと別れました。
昼食と休憩は休んでいなかった分を含めて約30分取りました。30分後、コースの道に戻ると、さすがに人はまばら。いつものペースで歩くことが出来ました。所々の河原では、数人のウォーカーが座ってお昼を食べている光景が見られました。
その後、東京スタジアムの前を通りました。この日はJリーグFC東京の試合がある為、数人のサポーターが開門を持っておりました。それでも、スタジアム周辺はウォーキング参加者が休憩したり写真をとるなどの光景が目立ちました。
東京スタジアム別れを告げると、今度は旧道をひたすら歩きます。既に20Kmは歩いており、おまけに久々のウォーキングだった為、足は少々バテ気味でした。あちこちの交差点に役員の人がいて、「もう少しだから頑張ってください。」と逆に励まされてばかりでした。
府中市に入り、ゴール寸前では甲州夢街道ウォークのキャラクターの着いた幟が沿道に花を添えていました。それを見てクタクタでしたが、23Km歩き切ったと言う実感が湧いてきました。スタートから約5時間。ゴールしたのは2時過ぎでした。

ゴールに着くと完歩の認定証が配られ、特別協賛のサントリーから「DAKARA」(250Ml)が参加者一人ずつに手渡されました。というのも府中にはサントリーの工場(ゆーみんの「中央フリーウェイ」に出てくるあのビール工場です。)があって、PRを兼ねておりました。
とjはいえ、体がヘトヘトだったので、何も考えずに一気に飲んでしまいました。

☆4月8日(日)府中宿〜横山宿コース(17Km) 天気 くもりのち晴れ

この日の集合場所は、前日のゴールだった大國魂神社。武蔵野線の終点府中本町で下車し、徒歩5分。スタートまでの少々時間があったので、神社でお参りしました。
お参り後集合場所に向うと、昨日同様出発式が行われました。出発式直前に偶然にも時々一緒に歩いている前橋のご夫妻と再会。来賓の方々の挨拶の合間につのる話を少々。
挨拶が終わると準備体操が行われ、最後に「エイエイオー」と3回叫ぶ恒例のゲキが行われ、9時前にウォーキング協会の旗を先頭に会場をスタートしました。

コース:大國魂神社〜谷保天満宮〜元青柳村の常夜灯〜万願寺の渡し後〜新撰組道場跡〜横山宿(JR八王子駅北口)

スタートしてしばらくは長い行列が続きました。出発式のときに周りを見わしたのですが、前日よりも参加者が多かったです。(1000人は軽く突破していたと思います。)
少し歩くと甲州街道へ。前日の新宿周辺の景色とは異なり、歩道も少々広く普段の歩くペースで進むことが出来ました。この日は電動車椅子での参加者が数名いて、少々気を使いながら歩いていた参加者が多かったようです。
今後、車椅子や障害者の参加が増えるかもしれませんので、車椅子や障害者の参加者の為に、ウォーカーも関係者も気持ちよく歩けるような心構えを作ることが必要かもしれません。

最初の見どころ谷保天満宮に着くと、お参りがてら休憩するウォーカーで境内はにぎわっていました。谷保天満宮は以前ドライブで通ったことがあったものの、お参りするのは初めて。境内までは入り口からかなり歩きました。その分だけ甲州街道沿いの騒音が少々かき消されたようでした。
谷保天満宮を離れると、甲州街道からも一時離れました。万願寺の渡し跡へと向います。甲州街道で谷保天満宮沿いではない反対の歩道を歩いていた
ウォーカーが数名いましたが、果たして細い路地を曲がったのに気づいたか??疑問です。

しばらく多摩川沿いを歩き、再び甲州街道へ戻ります。川沿いや民家の軒先などには、桜をはじめ春の花々が咲いていました。
甲州街道に戻り、しばらく歩くと「新撰組道場跡」がありました。ここは現在蕎麦屋さんになっておりますが、「日曜日休み」の張り紙を見てがっかりしながら通り過ぎる方が目立ちました。もちろん、
入り口の横には新撰組に関する石碑が建っておりました。
日野駅では小さなKIOSKでこの土地近辺の"名物"がお土産として売っておりました。その中で「高幡まんじゅう」がバラ売り出来ると聞いて、早速こしあんの饅頭を購入して一気に食べました。ここまでコースの半分は歩きましたが、前日と比べて快調に歩くことが出来ました。
その後日野自動車の前を通過したのですが、工場の端から端まで約1Kmあり、東京郊外では「大きな工場の1つ」となるかもしれません。コニカの工場前も通りましたが、長さはケタ違いだったようです。

いろいろな景色を見ながら歩いているうちに、八王子市内に入りました。残り1Km。この時点で12時前だったので、大和田橋の近くで休憩しました。途中から前橋のご夫婦と一緒だったので、10分ほど話をしながらの休憩でした。

休憩が終わると八王子駅の看板と駅ビルが見えてきましたが、この大会はあくまでも「甲州街道を歩く」という目的なので、甲州街道を少々歩いてからのゴールとなりました。
ゴールはJR八王子駅北口地下通路。階段で降りるとすぐにスタッフの方が労いの言葉をかけながら暖かく出迎えてくれました。ゴール時間は12時30分。昨日同様500Mlの水と本日の協賛ヤクルト1本をもらって会場を後にしました。
ゴール近くでは、スタッフの方が甲州街道夢ウォークのPRを行っておりましたが、次回開催が1ヶ月半後なので、今回以上に盛り上がるか??、少々疑問に思いました。

★2回歩いての感想

甲州街道を歩くことがメインですが、時々沿線の名所に立ち止まるという点では、コース内容はまあまあだと思いました。
大会関係者が色々PRしている為、沿道付近では盛り上がっていることだと思います。但し、次回以降のコースが「気軽に歩ける」距離ではないので、体力と足に自信がないと時間内でのゴールが難しいかもしれません。
日頃車で通り過ぎる道でも、歩いてみると改めて長い道だということが、自分の足で感じられるのでは・・と思いました。
何気ない国道でも、いろんな光景に出会えます。時間がありましたら、皆さんも歩いてみませんか?

自分のゼッケンには「可能な限り参加します」のメッセージを書きました。次回の八王子から藤野町まではなんとか歩いてみたいと思っておりますが、コース内容を見ると26Km。この大会での最長距離らしいのですが・・・。

第2ステージ参加報告につづく


ホームページへ戻る