目蒲線・池上線が最後の活躍場所となっていた東急の旧型車ですが、1989年3月限りで営業用全車が運用を離脱し、1994年までに廃車されました。
初の高性能車だった5000系(初代)も1986年に東急線内での運用を終了しており、旧型車の引退を以て東急の営業用車は全車がステンレス車となりました。
それから20年の歳月が流れて…。
目蒲線は2000年8月に運行系統が分割され、北側の目黒〜多摩川(旧多摩川園)間は「目黒線」に改称。東京メトロ(旧営団)南北線〜埼玉高速鉄道・都営三田線と直通運転を行う幹線へと変貌しました。
一方、南側の多摩川〜蒲田間は「多摩川線」に改称の上、池上線と共通運用化。同時にワンマン運転がスタートしています。
池上線では運転系統の変更こそ無いものの、1998年にワンマン運転化。各駅のホームにセンサーが設置されました。
この当時、旧型車の置き換え用に新製された1000系も、2008年から一部車両の置き換え・他社譲渡が開始されています。改めて、「有為転変」の激しさを感じさせる、今日この頃です。(2009-11-
8記)
本稿作成に当たり、以下の文献を参考にしました。
・ 鉄道ピクトリアル 1985年1月臨時増刊号・1994年12月臨時増刊号・2004年7月臨時増刊号(いずれも東京急行電鉄特集) 1988年5月臨時増刊号(新車年鑑1988年版)
・ 私鉄ガイドブックシリーズ 1 東武・東急・営団 (慶應義塾大学鉄道研究会編 1967・誠文堂新光社)