嵐山までは親と一緒に嵐電で行ったのですが、帰りは阪急電車で桂駅へ出て乗り換え、河原町へ向いました。
乗り換え待ちの間に撮影したショットですが、今となっては貴重なひとコマになってしまいました。
パンタ2丁に非冷房。この当時の阪急2300形は、まだ新製当時の面影を残した姿で活躍していました。
先頭の2309は冷房化されたものの、方向幕取り付けが行われないまま、現在は嵐山線で使用されています。
当時の嵐山線は京都線の河原町方面行きの線路をオーバークロスし、京都線の上下線に挟まれたホームに発着していました。この日の嵐山線では700形と、後に広島電鉄1080形となった210形が使用されていました。
700形は戦後初の京都線(もと新京阪線)用新造車として、1948年に新製された車両です。当時は千里線と嵐山線で使用されていましたが、1976年に全車廃車となりました。
左に並んでいる2300形2326も、現在では運転台機器が撤去され、先頭に出ることはなくなりました。
京都での写真のうち、鉄道写真として使えそうなものはこの程度でした。今なら、もっとあちこち撮影していたのでしょうが…。