第7回和歌山ツーデーマーチ参加報告


第7回和歌山ツーデーマーチが12月3日、4日の2日間開催されました。
「人情と自然、歴史ロマン・日本人のふるさと、詩情豊かな紀州路をステージに、全国からのウォーカーが明るい笑顔に囲まれて自然を愛し、心豊かに健康づくりに寄与できるウォーカーの集いとして開催致します」の趣旨のもと、全国からウォーカーの参加により盛大な大会となりました。以下、ワタシなりの参加報告です。
尚、参加人数は2日間で約800名でした。

☆12月3日(土) 歴史と文化を歩くルート(20Km)  天気 くもり時々晴れ

和歌山ツーデーマーチ初日は、はっきりしない天気でした。
メイン会場は
和歌山城西の丸広場特設会場。南海本線和歌山市駅から徒歩約10分で到着。参加案内には「JR和歌山駅より徒歩30分、南海和歌山市駅より徒歩20分」と記載されていたものの、南海の駅からはそう遠くない距離でした。
今回、宿泊の宿を難波に確保した為、メイン会場までは南海電車で通いました。なんばから急行で1時間20分。この日は、朝6時24分発の区間急行に乗ったため、和歌山市駅到着が7時38分。改札を出ると旗を持った役員さんが立っていたので、会場までの行き方を聞くと「ここから歩いて10分ぐらいのところです。」とのこと。
会場に到着すると、顔なじみのウォーカーが集りはじめていました。とはいえ、集まったくる参加者は各地の例会並みの人数(少なかったです)。
コンビニで購入したパンと缶コーヒーで朝食を食べながら、出発式を待ちました。
スタートの15分前に出発式が行われました。来賓の挨拶、コース説明、地元スポーツ指導員の準備体操(5分近くあって長かった。)があり、最後地元参加者のゲキ「エイエイオー」があり、午前9時10分地元ウォーキング協会の大旗を持ったを先導者から順次出発していきました。

コース:和歌山城西の丸広場特設会場〜大浦街道〜松下体育館〜雑賀崎トンネル〜奥和歌大橋〜波早崎トンネル〜観光遊歩道〜万葉館(チェックポイント)〜不老橋〜秋葉山公園(チェックポイント)〜新堀橋〜和歌山城西の丸広場特設会場

スタートから、いつもの如く長い列が続きます。とはいえ、松下体育館までの道は和歌山市内の大きな街道。土曜日の午前中にもかかわらず車の通りが多く、歩道に隣接したショッピングセンターから出てくる車や、前後の自転車・・・。時々誘導に大声を出してしまいました。
スタートから
2Kmほど、埼玉の田上さんと一緒に歩きました。和歌山城を後にしてしばらく歩いた陸橋で「和歌山城をバックに写真が取れる」とのこと。しかしながら携帯のカメラでは上手く取ることができず、後から来た愛知のゆきさんがデジカメで撮影して頂きました。
松下体育館付近で、「札幌」と書かれているワタシのゼッケンを見た東京の参加者から声をかけられました。札幌に数年住んでいたことがあると言うことと、来年から北海道マーチングリーグに挑戦したいとのことで、北海道、札幌の大会を大いにPRしてしまいました。
松下体育館を過ぎると、和歌浦という海を目指して歩きます。海を目指して歩くことになるのですが、民家の細い道を抜け、少々小高い道を抜け、雑賀崎トンネルを抜けると・・・右手に海が見えてきました。遠くに海は見えるものの、黒い雲と白い雲が交わっている状況でした。時折風が吹き、お天気が崩れてくれなければ・・と、祈るばかりでした。
ここからチェックポイントの万葉館まで、和歌浦湾沿いに歩きます。お天気は崩れてきているものの、海は穏やか。海沿いに観光遊歩道があり、そこを歩いていきます。途中海を見ながらの露天風呂(公営かどこかのホテルか不明)が見えたり、夢の鐘という鐘付き場所があったり・・・、遊歩道の週末には和歌浦で捕れた海産物(エビや貝など)が大きないけすに入れられて、売っておりました。その近辺には海沿いの公園あり、海水浴場あり・・・で、夏になるとにぎやかになるのかなぁ・・と密かに思っていました。
万葉館が第1チェックポイント。係りの人にお昼を食べる場所の有無を聞くと「次の秋葉山公園が昼食場所としてオススメです。」とのこと。チェック印を頂いただけで、先を進みました。
万葉館を離れると片男波公園の一角(穏やかな海が見えた)を通り、松の木が植えられている歩道へ。歩道のあちこちには和歌の浦にちなんた俳句や和歌が刻まれていました。

しばらく歩いて、次のチェックポイント秋葉山公園へ。公園の入口らしい場所に入ると、そこから急に上り坂、いや山登りが始まりました。お昼をガマンして、上り坂をひたすら歩きました。しばらく上ると「チェックポイント」の矢印が。チェックポイントの一角にベンチがあったので、やっと腰を下ろして昼食を食べました。着いたとたんヘトヘト。
このチェックポイントの傍に展望台があったので、昼食後に展望台を上って見ました。木々の合い間から、和歌山市の町並み、遠くには港や海を見下ろすことが出来ました。

秋葉山公園のチェックポイントを離れると、山道を下り、急な階段を降りていきました。この公園を立ち寄るのは良いものの、もう少し歩きやすい道路をコースにしてほしいかったです。
その後、和歌川の遊歩道に出るまで細い道を少々歩きます。細い道ながら、車の行き来が頻繁。誘導員がしきりに声を出しておりました。
その後千葉の菊地さんにお会いし、ゴールまで一緒に歩くことに。菊地さんは長距離バスでの往復・宿泊のある「バス・de・ウォーク」の参加者であり、ゴール後スケジュールがあるというので、ゆっくり歩くわけには行かなかい状況でした。
大通りを通り、和歌山城のお堀が見えてきたところちょっと余裕が。しかしながら、西の丸の入口から、更に城の周りを歩きました。そして、最後の見所である「和歌山城西の丸公園庭園(紅葉渓庭園
)」へ。園内には所々紅葉が見えたものの、ゆっくり散策する時間がなく通り過ぎていきました。

こうして、初日は午後1時50分に無事スタート地点である和歌山城西の丸広場特設会場にゴール。
ゴール後、先に到着していた全国からの仲間とアフターウォーク。時折風が吹く中、楽しいひと時を過ごし、午後3時前にお開きとなりました。

準備体操の様子

波早崎トンネルの入口付近

奥和歌大橋

片男波海水浴場近辺を歩く

秋葉山公園の上り道

☆12月4日(日) 紀ノ川大堰・紀の国大橋コース(10Km)  天気 雨のちくもり

この日、南海電車で和歌山市駅に向かう途中から雨が降り始めました。
当初1日だけの参加を考えていたのですが、前日に色々な方から「1日参加じゃもったいない」と言われたことと、ゴール後の関西空港への移動が思った以上に近かった(和歌山市駅から1回乗換で約1時間)ため、昨日同様参加することにしました。但し、20キロの出発時間に10キロで参加。荷物は和歌山市駅に半分置き、残りはメイン会場に運びました。
会場に着くと、テントの中で出発を待つ参加者が大部分。しかしながら、この日の参加者は、雨の影響で前日の半分程度。スタッフが気を利かせて、待っている間にスタート印を押してくれました。前日、スタート印を頂くのに長蛇の列。スタート印と共にお茶やみかんが配れられるのでスタートするのに少々時間がかかったのですが、この日はスムーズに出られると思い、期待していました。
雨のため、出発式はスタートの15分前に繰上げ。大会関係者の挨拶は短く終え、準備体操も前日の半分の時間で終わり、最後にゲキを行われて8時50分順次スタートしました。

コース:和歌山城西の丸広場特設会場〜市堀川〜新堀橋西詰〜せせらぎ広場〜紀ノ川遊歩道〜水ときらめき紀の川館(チェックポイント)〜紀の川大堰〜紀ノ川緑地公園〜紀の国大橋〜公園前〜和歌山城西の丸広場特設会場

スタートからチェックポイントの水ときらめき紀の川館までは20キロコースと一緒。和歌山城の周りを歩き、市内の中心街へ。所々イチョウやもみじが見えたものの、雨で赤や黄色の葉っぱが落ちてしまった状態でした。
スタート時に防水スプレーを靴に吹き付けたものの、スタートして3キロほどで右足に雨水が染み込んでくる状態。下部に履いていたスボンも水を含んで重くなり、傘を差しながら最悪のウォーキングとなってしまいました。
紀ノ川が見えてくると、チェックポイントの
水ときらめき紀の川館までは紀ノ川の遊歩道を歩きます。ここで、愛知のゆきさんと会い、チェックポイントまで一緒に歩きました。

スタートして約1時間後。チェックポイントの水ときらめき紀の川館に到着。ここでトイレ休憩と共に、ぬれた左右の靴下を脱いでしばし乾燥することに。休んでいると、名古屋と広島の参加者に「一緒に10キロ歩きましょう!」と声をかけられました。
20キロコースの参加者が全て出発した後、3人でゆっくり10キロコースへ。
水ときらめき紀の川館から紀の川大堰へ。そして、反対側の遊歩道へ行き、スタート地点に戻るルートとなっておりました。
反対側の遊歩道を歩き始めると、次第に雨が小止みになり、紀の国大橋の近くになると雨が止んでしまいました。でも、靴は中外はなかなか乾かない状態でした。
紀ノ川緑地公園で誘導があったのですが、下の写真の通り簡易階段を上らせ、グランドを歩いて別の道へ。誘導方法に笑みがこぼれてしまいました。また、紀の国大橋に上る際にも、放置自動車に誘導ステッカーが張ってあり、誘導方法をちょっと考えてほしいなぁ・・とも思いました。

再び市内に戻り、中心街を通ってゴールに向かいます。ゴールまで1キロほどの地点にかごの形をしたからくり時計がありました。
前日、和歌山ラーメンを食べに行った途中に見つけた、京橋(?)の一角にあって、時間になるとかごの中からお殿様が、「まりと殿様」の曲に合わせて動くものです。その時には00分と共に動いていたのですが、この日「11時半になったら動くかな?」と参加者が期待したものの、結局11時半にはからくり時計は動かず。からくり時計の説明も時計自体についておらず、時計には「まりと殿様」の歌詞のみ。このことを地元の人に聞いても判らないという人が多数だったようです。
とりあえず、ゴールまでもうすぐなので、先を目指しました。
和歌山城に入ると前日と同じルート、
和歌山城西の丸公園庭園を通り抜け、午前11時40分、無事スタート地点に戻りました。
ゴール後、急いで靴下を履き替え、上下を着替え、足早に会場を後にしました。。

スタート直後、和歌山城内の道を歩く

紀の川大堰を・・・

紀の川緑地公園で(こんな誘導があるの??)

ゴールまであと数百メートル

ゴールデス!

あくまでも個人的感想

この大会は、地元への浸透がまだまだと言う感じを受けました。
スタッフの大半が地元の学生、主婦、住民のボランティア。和歌山ウォーキング協会の方々が目立たない存在でした。ですから「20キロ歩く」というと「すごいですね!」という反応でびっくりしてしまいました。
また和歌山の見所について、パンフレットがついていたものの、身近なものへの説明が少なかったようです。和歌山ラーメンマップも1年前の情報なので閉まっている店があったようです。また童謡(?)「まりと殿様」にちなんだからくり時計、歌の由来など、もう少し関心を引くような説明を参加プログラムにのせてほしかったです。

歩いたコースは、まあまあでした。
但し、誘導の矢印を放置自動車につけたり、簡易階段を上らせたり、急な階段を上り下りする・・など、特に10Km参加者、年配者に考慮してほしいと思いました。

交通の便は申し分と思っているので、参加しやすさを上手い具合にPRすれば、来年以降活気のある大会になると期待しています。
そして、遠方からの参加者を迎え入れてくれるような体制を、地元のウォーキング協会の方々へ伝えてほしいです!