第7回若狭・三方五湖ツーデーマーチ参加報告


第7回若狭・三方五湖ツーデーマーチが、5月16、17日に福井県三方町で行われました。
40Km,25Km,13kmの3つのコースを、北は北海道から南は九州熊本までの全国のウォーカーと地元三方町の人が、初夏の日本海を望む若狭湾国定公園内の三方五湖を中心としたコースを共に歩いた2日間でした。

5月16日(土)3037人

5月17日(日)3064人

合計 6101人

私は2日間ともに25Kmを歩きました。以下に其の報告を記載します。

☆5月16日(土) 若狭梅街道・山の道・海の道コース 天気 くもり時々雨、及び強風

宿舎からメイン会場となる三方町役場までは、片道50分のバス送迎。7時出発のバスに間に合わせる為に5時起床、6時半に宿舎を出発するというスケジュールとなりました。
この大会に初めて参加するとあって、2日間の歩きをとても心待ちにしていました。
出発式は8時45分から来賓の紹介と挨拶、準備体操(ここでも地元スポーツクラブのインストラクターの指導で、BGM付きの楽しいものでした)を行い、最後に参加者全員で歩け大会恒例のゲキ(「えいえいおー!」と三回叫ぶもの)を行って9時に出発となりました。

コース:三方町役場〜佐久間勉生誕地前川神社〜みかえりの松(チェックポイント)〜若狭トンネル〜海士坂公会堂〜林道休憩所(チェックポイント)〜貝塚公園〜三方町役場

この日は午後から雨が降るという天気予報でしたが、雨よりも風が強く、しかも「ゴォー」という風の音が響きわたる中でのウォーキングとなりました。(この風は日本海特有のようで、傘がさせないほどの強風でした。)
みかえりの松までのコースは、地元の人とすれ違うたびに挨拶をしていましたが、それ以降は山道の連続。途中600メートルの若狭トンネル内を歩き、海士坂公会堂までは実にハイペースで歩きましたが、海士坂公会堂から林道休憩所までは一気に山登り。しかも、この頃から風及び雨が強くなり、林道休憩所での昼食は雨に濡れながらの立ち食いでした。
昼食後また山登り。やっとの思いで登り切ると、三方五湖と若狭湾を望む素晴らしい光景に出会います。その光景から離れると、今度は下り坂の連続。一気に下っていく道になっている為、上り坂でエネルギーを使い果たした私にとってはブレーキが全然きかず、ひざ上の部分が痛くなってかばいながらのウォーキングになってしまいました。
それでもスタートから約6時間で無事25Kmを歩き切りました。宿舎に帰ってみて、足の痛みと共に2ヶ所マメができていました。次の日が歩けるかどうか、心配しながら早めに就寝しました。

☆5月17日(日) 五湖一周・ふれあいの道コース 天気 快晴

昨日とは違って、朝から夏のような暑さの1日でした。この日はゴールを早める為に40Kmコースと同時に出発しました。そのため4時20分起床、5時朝食、5時半バス出発というスケジュール。疲れと慣れない早起きの為少々寝不足状態で、おまけにバスの中で寝るつもりが隣のおじさんに話しかけられ、バスの中でも眠れませんでした。
昨日同様来賓の挨拶、準備体操、最後に歩け大会恒例のゲキを行い、7時30分に出発となりました。

コース:三方町役場〜三方石観世音〜屋形船(チェックポイント)〜若狭自然歩道〜観光ホテル水月花(チェックポイント)〜梅の里会館〜三方町役場

スタートして1Kmほどで山上の三方石観世音へお参り。昨日の足の疲れが残っていたものの、なんとか登り切りました。
この日のコースは三方五湖内のうち三方湖、菅湖、水月湖をめぐるコースであり、3つの湖を周るだけで約20kmほどです。前に書いた通り、この日は真夏並みのお天気だったので、ゴールまでは暑さとの戦いでもありました。若狭自然歩道も湖畔にあるとはいえ、日陰の部分に来るとほっとするような、日当たりの良い歩道でした。また、タイミング良く遊覧船が通ったので、写真を撮るとともに船に向かって手を振ってしまいました。
第1チェックポイントである屋形船の手前で地元のおばさんから夏みかんを頂いたり、
ゴール手前の休憩所でボランティアの方が手に水をかけてくれたり、おまけに子供たちの福引きで梅干しが当たるなど、短い時間でしたが地元の人との交流が図れました。
昼食は10時半に引き換えたのですが、ゴールを急いでいたので3時間後に食べました。でも、途中の水分補給は忘れずに取っていました。あるところでは「梅酒のサービス」があったので、
途中を急いだ結果、午後1時にゴールしました。(所用時間約5時間30分)
ちなみに昨日作ったマメがまたつぶれて、昼食よりも先に救護室へ駆け込んでしまいました。

今回の印象として、2日間歩いたコースは、山と湖とのどかな光景に囲まれた素晴らしい場所でありました。またこの三方町は「梅の里」として、梅の木とともに梅の特産物がたくさんありました。(参加賞にも梅干しが入っていました。)
年々参加者が増えるいくことが予測される為、交通の便だけは整備して欲しいとも思いました。(最寄りの小浜線は1時間に1本だったし、送迎バスも2、3台チャーターしても乗り切れないほどでした。)
しばし都会の光景を忘れることの出来た、あっという間の2日間でした。