第10回東京国際スリーデーマーチ参加報告


第10回東京国際スリーデーマーチが5月3日から3日間開催されました。
会場はJR中央線三鷹駅(もしくは吉祥寺駅)からバスで10分の武蔵野中央公園。「歩いてみっか!わたしの武蔵野」をスローガンゴールデンウィーク後半の大きなイベントとして定着しつつあるこの大会。「ハナ」「ミズ」「キ」コース3つのルートから毎日選択して歩く方法で、以下、ワタシなりの参加報告を記載します。

★参加者人数

  ハナコース ミズコース キコース 2Kmウォーク 歴史ウォーク 合計
5月3日     7957     6356    5349       75      1210 21,127
5月4日     7593     10030    6454       97       24,174
5月5日     4112     5396    7337       41       16,886
トータル    19,662    21,962   18,140       213      1210 62,187

☆5月3日(火)ハナ/国分寺・野川ルート(20Km) 天気 晴れ

スタート地点の武蔵野中央公園は、大勢の参加者で賑わっていました。
受付後ネット上のウォーキング仲間「クラブWalking」の仲間、全国の大会でお会いしている方々と再会。色々雑談をしながら出発時間を待ちました。
出発の10分ほど前から出発式が行われ、来賓の方々の挨拶、準備体操が行われ、ゲキ(エイエイオーの掛け声)が行われた後、9時から順次出発しました。
スタート地点で大勢の人が並び、スタートチェックに時間がかかったため、スタートゲートを通過するまでに30分近くかかってしまいました。
尚、スタート時には10周年記念として、ペットボトルに入った武蔵野の水が参加者1人1人に配られました。

コース:武蔵野中央公園〜亜細亜大学〜貫井神社〜野川遊歩道〜はけの小道〜野川公園内二枚橋(チェックポイント)〜天文台北信号〜武蔵境駅近くの中央線ガード〜グリーンパーク遊歩道〜武蔵野中央公園

クラブWalkingの仲間の大半がハナコースに行くというので、ワタシもハナコースへ。
途中までおやじんさんと青島さんと一緒に、色々なコトを話しながら、進んでいきました。おやじんさんと青島さんは30Kmコースを歩くとのこと。ワタシはこの3日間、無理しないで20Kmコースを歩くことにしました。
このコースは20/30Kmの分岐点まで車の通行量の多い通り、歩道を歩きます。昨年このコースの武蔵境駅〜学芸大学近くまでの直線道路で、後ろからの参加者に色々注意されて嫌な思いをしているため、話しながらも慎重に歩きました。

スタートして8Km地点で20Km/30Kmの分岐点に。ここで、おやじんさん、青島さんと別れました。
ここから昨年までにないコースに突入します。武蔵小金井のガード下をくぐり、野川の遊歩道にに入り、天神橋を左折する順路となっていました。しばらく歩くと小金井(?)神社があり、美術の森という無料で閲覧できる小さな家&庭、そして「はけの小道」という遊歩道。緑が鮮やかでした。
再び野川の遊歩道に入り、ここからは昨年も歩いた道へ。今年は野川公園内のハナミズキとツツジが満開。ツツジの花を眺めながら、チェックポイントへ向かいました。
二枚橋のチェックポイントで昼食。お天気だったので、木陰を選んで、靴を脱いで、開放感に浸りながら食べました。

昼食後、残り約9Km。コースの大半を車の多い通りと狭い道を歩きます。
ゴールまでの間誘導員はおらず、頼りになるのは地図と標識。その標識も2箇所ほど参加者にわかりにくい場所に付けられており、一瞬道を間違える参加者がおりました。
初日はほとんどマイペース。ラスト5Km地点で静岡からの参加者と話しながらゴールに向かいました。
今回、3日間ともリュックの端に札幌歩こう会の旗を付けて歩いていたので、その旗を見て声をかけてきた人でした。

こうして、初日は午後2時前に無事スタート地点に戻りました。

はけの小道

野川公園のハナミズキとツツジ

ラストのグリーンパーク遊歩道あたり

☆5月4日() ミズ/玉川上水・小金井公園ルート(20Km) 天気 晴れ

この日お天気に恵まれました。最高気温が24度になると聞き、今シーズン初めて半そでのシャツ1枚で歩きました。
この日も出発式までクラブWalkingの仲間と話しながら出発式を待ちました。出発式は午前9時前に行われ、午前9時過ぎ、前日同様順次スタートチェックを行った後出発しました。

コース:武蔵野中央公園〜五日市街道〜小金井公園〜喜平橋〜小平団地(チェックポイント)〜小平駅前通り〜多摩湖遊歩道〜小平ふるさと村〜小金井公園〜五日市街道〜武蔵野中央公園

スタートからクラブWalkingのいっちゃんと一緒に歩きました。いっちゃんは千葉の協会の役員をやっており、話の内容は役員のことから雑談まで、様々な話題が出ました。
小金井公園でトイレ休憩。園内では休日を楽しむ家族連れが大勢集まっており、木漏れ日の中、思い思いの休日を過ごしておりました。

スタートして9.9kmの喜平橋(あかしあ通り)で20/30Kmの分岐点があり、ここで30Kmを歩くいっちゃんと分かれてひとりとなりました。
右折してしばらく歩くと、小平団地の前でチェックポイント。誘導する役員を見ると、札幌歩こう会の森理事さんでした。握手をして、「頑張って下さい!」と激励。休む間もなく、先に進みました。
小平駅前広場を、通り過ぎると多摩湖遊歩道に入ります。遊歩道の所々には緑の木々や色々な花が咲いており、今年はお天気だったので時々足を止め、木漏れ日の光景や美しい花々を携帯電話のカメラに収めました。
多摩湖遊歩道途中のたけのこ公園で昼食。1昨年、クラブWalkingの仲間達と共にお昼を食べた場所です。今年は広場の一角で参加者が集まって食べているグループが2,3。他は公園内のベンチで1人で食べる参加者が多かったです。(ワタシもその1人
)
昼食後、再び多摩湖遊歩道を歩きます。花や緑の写真をあちこちで撮影していると、後ろから札幌歩こう会の方々、健脚の方々が先へ。というのも、この調子で歩くと
、後述の通りアフターウォークにかなり待たなくてはならず、しかも仲間の大半が30キロを歩いているので、少々歩く速度を遅くして時間調整をしました。
そんな中、再び小金井公園内を通りました。朝と比べて日差しが強かったものの、ここの木漏れ日は実に美しかったです。お天気の日、この公園で食事をするのはとてもさわやかだと思います。

その後も歩く速度を調整したものの、スタート地点の武蔵野中央公園に1時半にゴールしました。
ゴール後、会場で「クラブWalking」の仲間の待つことに。待つこと1時間半、仲間が続々と戻ってきました。
昨年までは「みんなで歩こう」という独自企画で10数名の団体歩行を行っていたのですが、今年は2日目のゴール後に集まるということとなり、ゴール後、中央公園の一角に集まって飲食しながら色々と語り合いました。

出発から1キロ地点

多摩湖遊歩道を少し歩いた地点

小金井公園内(ゴールに戻る途中)

☆5月5日(木) キ/井の頭公園・多摩川ルート(20Km) 天気 晴れ

この日もお天気となりました。
会場に着いてみると、前日までと比べて参加者が少ないように思いました。(
実際、上の数字の通り、最終日の参加者は少なかったです。)
この日も、
出発式まではクラブWalkingの仲間と話しながら出発式を待ちました。前日までと同様、9時前に出発式が行われ、9時過ぎに順次スタートしていきました。

コース:武蔵野中央公園〜成蹊学園〜井の頭公園〜三鷹台団地〜仙川駅入口〜実篤記念館(チェックポイント)〜野川〜深大寺〜調布市総合体育館前〜三鷹通り〜三鷹駅近くの中央線ガード〜グリーンパーク遊歩道〜武蔵野中央公園

スタートから途切れのない列、しかも狭い道や車の多い道が多く、車や自転車、一般の歩行者が通る度に声を出して注意をしてました。
今年も成蹊学園裏のケヤキ並木を抜けると吉祥寺駅までの歩道は一般の人や自転車が通る道。周りに気をつけながら、井の頭公園まで向かいました。井の頭公園では休むことなく先に進みました。

井の頭公園を過ぎると、昨年まで通行しなかった三鷹台団地を通りました。閑静な住宅街でありながら、時々通行人や車が通るので、ここでも歩くのに気配りです。
仙川駅前を抜け甲州街道へ。ところが、途中キューピー府中工場の手前で横断歩道を渡り、京王線のつつじヶ丘駅方向へ。なぜこんな方向に行くのかと思いきや、チェックポイントの実篤記念館を立ち寄るための方法だったようです。
午前11時半過ぎ、チェックポイントの実篤記念館に到着。この時点で少々クタクタになっていました。ちょっと休憩と思いきや、チェックポイントの近辺では「飲食禁止」等の張り紙が、仕方なく少々歩くと、下の写真の竹林が見える休憩場所(雨宿りができるようになっている)がありました。ここには「飲食禁止」の張り紙がなかったので、何とか食べることが出来ました。

実篤記念館を離れると、再び甲州街道に戻り、ここからは昨年までと同じルート、野川の川沿い〜深大寺に続く道を歩きます。途中、札幌歩こう会の旗を見て、千葉の男性が声をかけてきました。話題は北海道の大会が中心。最初は色々PRしたものの、最後は歩きについての話題まで話しました。この男性とは、深大寺のそば店の手前で別れました。
その後、調布市総合体育館前、三鷹通りを通ってゴールに向かいます。調布市総合体育館前を通過し「サミット」というスーパーを発見。喉が渇き、冷たいものが食べたくなったのでスーパーで購入。スーパーの入り口付近で参加者を眺めながら食べました。
あとはゴールまで、一気に歩きます。バスの通る歩道、三鷹駅近くのガード、遊歩道、
グリーンパーク遊歩道・・・。とにかくゴールを目指すことだけ考えていました。
地図を良く見ると、この日の20Kmコースは実際には24Km歩いたことになりました。最後少々追い上げたものの、ゴールした時にはクタクタでした。午後2時50分、ゴール。

井の頭公園内の様子

実篤記念館園内の竹林(タケノコも生えていました。)

三鷹駅を越えたところの遊歩道

★今回の大会に参加しての個人的感想

第10回大会に相応しい内容で数々のイベントが催されたものの、運営方法については「考えてほしい」点が目立つ大会となりました。

色々なイベントを大会内で行うことは必要ですが、この大会では、開催場所の問題が関わってきます。
武蔵野公園の周辺には数多くの住宅が並んでいる現状。周辺の住民への配慮も必要です。
日本ウォーキング協会の掲示板には、周辺の住民からの苦情の書き込みがありました。掲示板上に記載された書き込みと自分の意見を取り纏めて、日本ウォーキング協会へメールを出した次第です。
「武蔵野の自然を親しみ、歩くこと」がこの大会の趣旨と思われますが、年々参加者が増え続けており、参加者の増加を見込むこととなると、周辺の環境などから考え、会場の変更も考慮したほうがいいと思います。(例えば小学校や中学校のグラウンド。運動会でいつも音をだしている事と思いますが・・・。)
もし、来年も同じ会場で行うことになれば、周辺住民への協力、音量の問題、イベント開催の問題・・・と、考慮すべきものが多数出てきます。
スタート/ゴールの会場を3日間変えるというのも、ひとつの方法ではないでしょうか?

それに、大会の内容自体、少々「マンネリ化」していると思います。
「国際ウォーキングデー」「全国子どもウォーキングデー」のイベントは中央会場で行うとしても、国際ウォーキングファッションコンテストは中央会場で行う必要があるのか?(近辺のホールや体育館でも出来る内容です。)
ウォーキング教室、全日本歩測大会については、コース内の公園(例えば小金井公園)でも出来る内容ではないのか?
「公認ウォーキング指導者と歩こう」を行う趣旨がわからない。参加者をスカウトするのが大変と聞いています。
もし「公認ウォーキング指導者と歩こう」を行うのなら、2Kmコースの参加者に対して行なうのが妥当なのではないでしょうか?
またゲストを呼んで盛り上げるのもいいのですが、中央会場では歌やトークショーをせずスタート/ゴールゲートでの見送り、出迎えをするのが良いのでは?と思います。歌やトークショーに関しても、近辺のホールや体育館でも出来る内容です。
1つ1つのイベント内容(第10回では「記念行事」と言っておりました。)も見直しすれば、公園の周辺に迷惑をかけずに行えるのではないでしょうか?

最後に、毎年取り上げていることなのですが、相変わらず参加者のマナーが向上されていません
特に斜め横断、信号無視(歩行者信号が点滅したら一旦止まる心がけを!)、歩道いっぱいに広がって歩くこと
何度もアナウンスするのは必要かもしれませんが、大きな大会だけではなく、地元の例会、ウォーキングイベントからまず必要していくことが必要ではないでしょうか?

以上、今年は大会を通じて良かった点がないのですが、せめてもの救いは、会場内のゴミについてのマナーが少々改善されていたことだと感じたことです。
来年また「武蔵野の緑を見たい」と言えるような、大会になってほしいと願うばかりです。