第8回東京国際スリーデーマーチ参加報告


第8回東京国際スリーデーマーチが5月3日から3日間開催されました。
会場は武蔵野中央公園。JR中央線三鷹駅から臨時バスで10分。自然と緑に囲まれたメイン会場です。
「歩いてみっか!わたしの武蔵野」をスローガンゴールデンウィーク後半の大きなイベントとして定着しつつあるこの大会。昨年までは「ハナ」「ミズ」「キ」コースを決まった日に歩いておりましたが、今年は3日間、3つのルートから選択して歩くことができるようになり、混雑なく思い思いのウォーキングが出来た事だろうと思っています。以下、ワタシなりの参加報告を記載します。

★参加者人数

1.トータル人数

  2Km 5Km 10Km 20Km 30Km

合計

5月3日

22

613

2,629

5,475

2,715

11,454

5月4日

117

147

2,506

6,579

3,114

12,463
5月5日

46

514

2,719

5,396

2,431

11,106
トータル

185

1,274

7,854

17,450

8,260

35,023

2.コース別参加人数(10Km以上、各コース合計の人数で示しています。)

  5/3 5/4 5/5
ハナコース

4,878

4,297

3,191

ミズコース

3,612

5,162

3,094

キコース

2,329

3,004

4,821

☆5月3日(土)キ/井の頭公園・野川ルート 天気 晴れ

三鷹駅から臨時バスに乗って、会場に到着したのが午前8時20分過ぎ。その後受付手続きに長蛇の列に並び、受付が済むまで約10分。年々参加者が増えているこの大会の参戦は、最初からうんざりの状態でした。それでも、久々にネット上のウォーキング仲間「クラブWalking」の面々、全国の大会でお会いしている方々の再会など、出発前までに少々心が和らぎました。
今回は各コースとも9時出発となり、出発の10分前に出発式が行われました。司会進行は日本スリーデーマーチの時と同じ永瀬さん。来賓の方々の挨拶、準備体操が行われ、ゲキ(エイエイオーの掛け声)が行われた後、9時すぎに出発しました。
コースごとにスタートしたものの、人数が多かったためにスタート時点を通過するまでに20分近くかかってしまいました。

コース:武蔵野中央公園〜成蹊学園〜井の頭公園〜甲州街道〜野川〜深大寺(チェックポイント)〜三鷹駅〜武蔵野中央公園

この日参加した「キ」コースも2列、3列が出来るほど多くの参加者と一緒と歩くことになりました。クラブWalkingの面々は同じ「キ」コースに参加。点々と歩いていました。
久々に通る、成蹊学園裏のケヤキ並木。両側に広がる緑の中を歩けたのが心地よかったです。その後、井の頭公園まで列は続きます。井の頭公園に入ると、記念撮影をしながら少々「裏道」へ。裏道を歩いても20Kmのコースに合流するということで、合流する地点まで5人でのんびりウォーク。この日の最高気温が25度まで上がったので、途中のシャトレーゼ(洋菓子店)でアイスキャンデーを購入して、水分補給となりました。童謡「赤とんぼ」の作詞者三木露風の墓をしっかり見た後、通常ルートに戻りました。通常ルートは、相変わらずたくさんのウォーカーが歩いておりました。
仙川弁天橋で20キロと30キロの分岐点。ここで20キロ2名と30キロ3名に分かれました。ワタシは20キロで一緒の女性とゴールまで一緒に歩くことにしました。甲州街道を歩き、京王線柴崎駅を過ぎた「野川」という川沿いの一画にベンチがあったのでここで10分ほど昼食/休憩。太陽の下、少々吹く風が心地よかったです。
深大寺のはずれでチェックポイント。少し歩いた地点で「給水場所」ということで水と薄めたポカリスエットを頂きました。しかしながら、体が暑さの水分補給にうまく対応できず、むしろ「冷たいお茶が飲みたい!」とばかり思いつつひたすら歩き続けました。
三鷹駅を過ぎ、玉川上水遊歩道を歩いていくと、ようやくコンビニが見つかり冷たいお茶を購入。暑さと闘いながら、緑の素晴らしい光景を色々止めにすることが出来、この日のゴールは2時半過ぎでした。

☆5月4日(日) ミズ/玉川上水・国分寺ルート 天気晴れ

昨日同様、バスで武蔵野中央公園に向かいました。会場につくなり、荷物を預けてすぐに「集合場所」へ。この日はクラブWalkingの面々と「団体歩行」をすることになっていました。
ステージの前の方の集合だったので、出発式を少々見ることができました。ところが、「ハナ」「ミズ」「キ」の各コース参加者毎にに並ぶことになり、ミズコース参加者の列は長蛇の列。準備体操を行った後、前日に続いてゲキを叫んで9時15分出発、「団体」で出発しました。

コース:武蔵野中央公園〜小金井公園〜玉川上水遊歩道〜仲町第二公園(チェックポイント)〜小平駅〜小平ふるさと村〜あじさい公園〜花小金井駅〜多摩湖遊歩道〜武蔵野中央公園

団体歩行という形式をとったものの、この日もスタートからの長蛇の列は相変わらず。きたさんに先導していただきながらの団体歩行は、途中で少々「列詰め」をとりながら、進んでいきました。ところがこの団体歩行、用事を言わなければ止まらない状態だったので、コンビニでの昼食購入とスタートして10Kmほど歩いたコンビニでのトイレ休憩以外は、昼食場所のあじさい公園まで休まず歩きました。
スタートして6kmほどの小金井公園、玉川上水の遊歩道は、緑に囲まれた気持ちのいい場所でもありました。
昼食前、小平ふるさと村で記念撮影。その後少し歩いて「あじさい公園」の広い緑のじゅうたんの上で、団体での食事。緑の木漏れ日の中で、色々話しながら約1時間、楽しい昼食となりました。

あじさい公園での昼食後は、多摩湖遊歩道を歩きます。ここで目に付いたのがゴミ。出発式前に司会進行の永瀬さんが「ゴミは散らかさないように」という言葉をふと思い出し、この時点で「団体歩行」状態がバラけたので、ゴールまでの約5Kmゴミ拾いを行いながら歩きました。
ゴミ自体は少なかったものの、空き缶、ペットボトル、アメの包み紙など、いかにも参加者が捨てたと思われるゴミを中心に拾い、拾ったゴミは通り道のコンビニのゴミ箱に捨てる方法で立ち寄ったコンビニ3ヶ所。ゴール寸前のコンビニサンクスまで、トータルビニール袋大1袋分拾いました。
この団体歩行は健脚の仲間がが多かったため、バラバラの状態でスタート地点の武蔵野中央公園に2時前ゴールしました。

ゴール後、クラブWalkingの仲間であるYKさんがウォーキングファッションショーの決勝に残ったため、皆でステージに集まって応援。3時からの表彰式ではいっちゃんさんが金メダル受賞とのことで、ゴールしてからの2時間はステージに釘付け状態でした。

☆5月5日(金)ハナ/小金井・多摩湖ルート 天気 はれ

最終日。今回は2日間の歩き疲れがこの日に一気に出てしまいました。会場に着き、周りを見ると前日より参加者が少ないように見受けられました。
この日の出発前、今までの大会でよくお会いしている方々に話をしてきました。今回は札幌からの参加者が多いものの、お目にかかったのは時々一緒に歩くユキさんとこの大会のスタッフをやられている秋浜氏のみという状態だったので、1日の参加者が非常に多かったことが物語れるようです。
出発前、
クラブWalkingの仲間と記念撮影。9時のスタートで流れるようにスタートし始めたため、その流れに従ってスタートしました。

コース:武蔵野中央公園〜東京都浄水場〜亜細亜大学〜貫井神社〜野川遊歩道〜野川公園(チェックポイント)〜かえで橋〜JR武蔵境駅脇踏切〜グリーンパーク遊歩道〜武蔵野中央公園

この「ハナ」コースは、コース自体が以前とかなり変わってしまい、花が見られる場所に立ち寄る、あるいは通ることがあまりなかったようです。おまけにこの日もお天気。所々木々が揺れる光景を見てさわやかな気分になったほどです。
とはいえ、スタートから
5Kmほどで2日間の疲れと睡魔に襲われました。この日はオレンジのユニフォームで家族で歩いていらっしゃる夢男さん一家と、所沢から参加のご夫婦とのウォーキングとなりました。
時々地図を見ながら歩く場所をチェックしていき、昼食をどこで取ろうか迷いましたが、野川の遊歩道を少し歩いていくと「武蔵野公園」の端が見えてきて、余裕でお弁当が広げられるので、ここで昼食となりました。
武蔵野公園から見たコース(野川遊歩道)は、実に東京とは思えない光景。都会の中にのどかな光景が広がり、緑の背景と点在する家々はまるで都心を離れた田舎の光景と同じように見えました。

昼食後は、睡魔との闘い。おまけに、一緒に歩いた方々の歩く速さがとてもついていけず、最後にはひとりでゴールを目指すハメに。途中、広がって歩いている人に声をかけて追い抜こうとしましたが、声をかける余裕もなく、逆に道路をはみ出して追い抜いたので参加者から逆に注意されてしまいました。(指導員として実に恥ずかしい行為でありましたが・・。)
JR武蔵境駅脇踏切を超え、グリーンパーク遊歩道に差し掛かると初日に歩いた「キ」コースとともにゴールの武蔵野公園へ。最後は疲れをこらえながらさわやかな緑の中、2時にゴールしました。

★今回の大会に参加しての個人的感想

コース自体去年までと大幅に変更されていましたが、3つのルートを選択して歩ける点は、参加者を分散させる手段としてよかったと思っています。

しかしながら、今回も参加者のモラルがとても気になりました。2日目の出発式の前に、司会進行の永瀬さんが「ゴミを散らかさない」「交通法規を守る」ことをことごとく言っておりました。それにもかかわらず、参加者が散らかしたと思われるゴミがあちこちに落ちていました。(前述した通り、2日目に自主的「クリーンウォーカー」を行ったほどです。)交通法規については、「指導員」の腕章をつけながら自転車の誘導などを大声で指示したのですが、その指示は途中で途切れてしまいました。

それ以上に気になったのは、会場のゴミ扱いについて。ゴミを集める場所は会場の目立たない場所に1ヶ所だけあるのですが、事細かに分別しなくてはならず、おまけにゴミ集積場の手前に「ゴミは各自持ち帰りましょう」との立て札。この立て札を出すからには、大会自体、ゴミの処理を嫌がるのかというようにも受け取れるようです。(それでもボランディアの人が、一生懸命ゴミの分別を行っていました。)
大会を盛り上げるために、大会内のブースで食べ物や飲み物を売ったり、無料配布ということでお茶の紙パックなどで多くのゴミが出ます。もしゴミの処理を嫌がるのであれば、来年以降この会場での飲食物の販売、配布を中止するのが妥当では、ともいえるでしょう。

また、この大会は自治体の関与があまりないと思われ、折角全国から1日1万数千人集まっても歓迎するのがむしろ企業(鉄道会社、バス会社、コンビニなど)だけかもしれません。全国の他の大会を見ていると、地元の自治体、歩こう会(主催者)と企業が参加者を称え、歓迎しているところが多く見られます。もし「観光」としての魅力でこの大会をPRしたいのであれば、主催者、企業と地元との結びつきを、今以上に強化して行く必要があるかもしれません。

とにかく現状を見ていると、この大会は「マーチングリーグの為の大会」の位置づけのように思えます。大会コース、内容を見ると、武蔵野の自然、都会の中のちょっとしたオアシスを感じることの出来る素晴らしい大会です。
一人一人のモラルを守っていけば、来年は今年以上に素晴らしい印象を持つことになると思います。

道に感謝、歩けることに感謝、武蔵野の素晴らしい景色に感謝。この大会に参加してのワタシの率直な想いです。


ホームページへ戻る