総会ウォーク&あしながPウォーク参加報告(2003/05/11&18)


簡単な内容になるので、5月11日の総会ウォーク、5月18日のあしながPウォークを1つのページで報告します。

1.総会ウォーク 2003年5月11日 天気 晴れ時々くもり

東京から帰ってきて初めてのウォーキングとなりました。今回の集合場所は、4月のグリーンウォークと同じ地下鉄南北線中島公園駅から徒歩1分の広場。この日も大勢の参加者で賑わっていました。
9時30分に出発式が行われ、理事長の挨拶、今回歩くコース説明があり、ストレッチ体操を行ってから団体で出発しました。この例会ウォークは10kmのコースのみで、この日の参加者は222名でした。

コース:
中島公園−幌平橋−豊平川遊歩道−22条大橋−天保山緑地−ミュンヘン大橋−豊平川遊歩道−中島公園

実は、スタート時点で札幌歩こう会の役員から6月の札幌ツーデーマーチのスタッフ用の帽子&Tシャツが渡され、これをもったまま歩くことになりました。周りから「荷物持っていると大変ですね。」と言われたので、コースの途中で家に立ち寄ることにしました。豊平川の遊歩道の途中で、家の方向に道から外れて折れていく・・ということにしました。
中島公園内を少々歩き、公園を出ると幌平橋。冬の間は幌平橋の上部の階段を登ることが出来なかったので、引っ越してから初めてアーチ型の橋の上部(階段)を団体で歩きました。この時天気は少々曇っていましたが。眼下に見える豊平川、遠くを望むと札幌市外の光景。春の景色は本当に爽やかに思いました。

豊平川遊歩道を少々歩いた時点で、役員の方に声をかけて自宅に行くためコースを外れました。
急いで家に戻り、荷物を置いてまた豊平川遊歩道へ。ところが、地図で22条大橋から上部に上がって天保山緑地に行くことになっていましたが、22条大橋を見過ごし、ずーっと先を歩くとミュンへン大橋についてしまいました。
ミュンヘン大橋に到着すると、役員1名が待機しておりました。天保山緑地は上り下りが多いので、山道を登れない人の為にミュンヘン大橋まで歩いて待っているという措置を取ったのですが、この日はワタシ以外の参加者はみな天保山緑地までいってしまったということ。団体歩行が来るまで、しばし待つことになりました。
待つこと40分。団体歩行が到着するや否や、すぐに列に合流してゴールを目指しました。ゴールまでは豊平川遊歩道をひたすら歩きます。
真駒内と言う文字が見えた時点で地上の道に上がり、五輪小橋、真駒内中央公園の中を少々歩くと、ゴールとなる札幌南郵便局が見えてきました。無事完歩したものの、今回は半分の5Kmしか歩かなかったようです。(それでも10Km完歩の認定してもらいました。)

完歩後、札幌南郵便局2階予備室(大広間のようなところでした)で、15年度札幌歩こう会の総会が行われました。会の現状、活動報告など思っていたよりも「厳しい」運営状況に、会員の方々は一様に感心したり、耳を傾けたりしていました。

2.あしながPウォーク 2003年5月18日 天気 晴れ

1週間後後のウォーキングはお天気となりました。今回の集合場所は、地下鉄東西線円山公園駅から徒歩3分、円山公園内の広場でした。
このあしながPウォークはあしなが育英会主催で行われ、世界の遺児支援を目的に歩くウォークです。本来なら5月11日に全国一斉に行われ(札幌でも総会ウォークの隣で行っていました。)、この日は「札幌歩こう会」協賛(?)と言う形で、あしながPウォークのスタッフの運営で行われました。その為、お天気にもかかわらず参加者も通常より少なく約100名ほどでした。
9時半にあしながPウォークのスタッフ(全部で10名ほどで大半が大学生)の司会進行で出発式が行われ、札幌歩こう会からは斉藤理事長の挨拶がありました。そしてPウォークのスタッフによる準備体操(簡単に4種目だけでした。)が行われ、9時45分Pウォークのスタッフ2名を先頭に、団体歩行でスタートしました。
ちなみにこのウォークは10kmと5kmのコースがあって、参加者の大半が10Kmコースに参加されました。

コース:
円山公園−大通公園(西11丁目)−国道230号線 山鼻小学校−中央図書館−交通局電車事業所−緑ヶ丘公園−円山墓地−円山公園

スタートして、大通公園ヘ向かう大通りを歩きます。この日は「第21回ランニンオン札幌」という市民マラソン大会が開催されており、交差点ごとに警官と係員が立っていました。大通公園の近くになると、向かい側の通りを白バイを先導にマラソンランナーが駆け抜けていきました。ちなみにこのマラソン大会は10km、5km、3kmの3種類かあり、小学生から83歳の方(おそらく男性)まで、様々なランナーが駆け抜けていきました。中には「競歩」しているランナーがいて、Pウォークの参加者が盛んに声援を送っていました。
大通公園に着くなり最初の休憩。ちょうどマラソン大会の3km、5kmのランナーが続々ゴールしてくる姿を見ることが出来ました。出発直前には5kmの表彰式をちょっと見ることが出来、表彰の大半が高校生を中心とした「若者」だったようです。
大通り公園を後にすると、国道230号線を歩きます。スーパーの入り口や後ろからの自転車に対して「指導員」としての指示を出して誘導しました。この日の参加者は指示に素直に従った参加者が多く、ホッとしました。
中央図書館で2回目の休憩。お天気が良かったので、広場の芝生でくつろいだり、ベンチに腰掛けたり・・と、思い思いの休憩を取りました。
休憩後、閑静な住宅街ながら山道、坂道をひたすら昇り降りします。でも、この日は大学生のPウォークスタッフがゆっくりと先導したため、列はちょっと途切れても信号の先で待っている状態が続き、参加者にとって周りの景色を充分楽しみながら歩くことが出来たと思われます。
ゴール予定時刻通り、10Kmは12時半にスタート地点に戻りました。

2つの大会に参加しての個人的な感想
2つの大会とも「団体歩行」で、健脚のウォーカーにとっては物足りなかったかもしれません。
しかしながら、あしながPウォークでの大学生スタッフの運営、先導、取り仕切りを見て、普段の大会とは一味違った、新鮮味を感じました。我々指導員もいつかはウォーキング大会でのお手伝いもしくは指導を行うことになりますが、100人近くの参加者を取り仕切ると言うのは、本当に大変です。
準備体操をもう少し種類が多く取り入れて欲しかったり、先導ももう少し気を配って欲しい・・という事を言いたかったのですが、ボランディア運営で一緒になって歩く仲間として、「暖かい目」で指示に従い一緒になって歩く機会も時として必要だと思います。
「自分のことも、周りの人のことも思える世界。これが私たちの目指すP(フィランソロピー)社会であると思います。」(あしながPウォーク10全国実行委員長 松谷慶子さんのメッセージより)

総会では、札幌歩こう会の現状を知り尽くしたようでした。新入会者が伸びない。入会してもゆっくり歩く機会が少ない。資金不足の為節約できる事は節約している(会場の借用、印刷費の削減など)・・。後から改めて全国の歩く団体のホームページを閲覧して、他の団体での活動状況などをじっくり閲覧した次第でした。
現時点でお手伝いできることは少ないかもしれませんが、会員の方々に満足のいけるウォーキングの指導と、6月に開催される札幌ツーデーでの対応に、精一杯尽くしたいと思っています。