札幌歩こう会例会新年ウォーク2005参加報告


1月16日(日) 天気 くもり

2005年最初の例会である「新年ウォーク」が行われました。
集合場所は中央区北1条西5丁目地下歩道広場(地下鉄大通駅下車徒歩3分、札幌グランドホテルの近く)。今回は集合時間の9時半を厳守し、9時過ぎに会場に到着しました。
集合場所に到着するや否や「ウォーキング教室を始めまーす!」と役員さんの声。久々にウォーキング教室が開催されました。今回のテーマは冬の服装と雪道の歩き方について、秋浜副理事長からのお話でした。冬のウォーキング時の服装はなんとかわかっていたものの、雪道の歩き方について、まだ歩くのに慣れていないワタシにとっては、大変勉強になりました。
転びにくい歩き方のポイントとしては、@歩幅を小さくする。A止まる時には両足をそろえずに足を前後して止まること。B両足の間隔を左右に少し広げて歩くこと。
雪にあまり接触しない地域の皆さん、北海道、東北等雪の多い地域に行かれる際に是非参考にしてください!

9時30分から出発式。斉藤理事長の挨拶、川田理事のコース説明、桂主席指導員の準備体操と続き、9時45分過ぎ出発しました。尚、この日の参加者は約120名でした。

コース:中央区北1条西5丁目地下歩道広場−北1条通り−知事公館−北3条通り−北海道神宮−裏参道−札幌医科大学(医大病院)−中央区役所−南3条交番−大通公園(西8丁目あたり)−中央区北1条西5丁目地下歩道広場

地下道から地上に出ると、今回はロードヒーティングした歩道を歩きました。昨年12月の忘年ウォークの時と比べ、雪がかなり積もったものの雪を運搬している(と思われました)おかげで、歩道の側の雪は少なかったです。とはいえ、所々路面がツルツルしている部分があたた為、早速今朝のウォーキング教室でのレクチャーを活かすことになりました。加えて、横断歩道を歩く時も、白線の外を歩いたほうが滑らないとの話を聞き、早速実践しました。そんな中でも、転倒された参加者が2名いたそうで、役員さんの対応が大変だったそうです。(あとから聞いた話ですが、2名とも大事にはいたらなったそうです。)

歩いていくうちに、北海道神宮の大鳥居に到着。この10Kmコースは約100名ほどの参加者だったので、先頭は既に境内へ。アンカー近くを歩いていたワタシは、ここでの休憩時間が15分と聞いて、慌ててお参りをする事態となりました。
お参り後、近くの無料休憩所でお茶とお餅を食べに行きました。ここは札幌ツーデーでも「寄り道」出来る場所ですが、下の写真の通り雪景色。暖を求めて大勢の人が入っておりました。お餅を食べるために長蛇の列。おまけに集合時間が近づいており、慌てて食べる事態となりました。
休憩後、北海道神宮の裏参道を通って円山公園の近辺へ。そして「裏参道」と呼ばれる地帯を歩きました。円山公園近辺の裏参道には、かつて高級ブティックや色々なお店で賑わっていたのですが、バブル崩壊を境に店が減少していったそうです。
裏参道をずーっと歩くと、札幌医科大学の前に到着。大学をひとつ隔てて医大病院があるのですが、日曜日だった為病院近辺はがらーんとしていました。

北海道神宮あたりから今回の内容に掲載する写真を携帯電話のカメラで撮影していたのですが、外の気温がマイナス4度前後(歩いているとそれ以下に感じられた)だったため、スタート地点の中央区北1条西5丁目地下歩道広場に戻る途中「電池切れ」状態となってしまいました。残り1Km,ゴール後のことしか頭にありませんでした。(この時点で団体歩行から自由歩行になっていたらしい?)
午前11時50分、無事スタート地点の中央区北1条西5丁目地下歩道広場に到着。一息する間もなく、携帯電話の充電に急いだ次第でした。。

出発式で川田理事のコース説明

北海道神宮に向かう

北海道神宮の境内を・・

北海道神宮近くの無料休憩所へ向かう

 

北海道神宮の裏参道

個人的な感想

この時期としては、雪にあたることなくお天気(曇りですが)でよかったと思いました。
冬の例会もほとんどが団体歩行となるようです。しかしながら、団体歩行でも雪道の歩き方を実践して欲しいということをつくづく感じました。慌てて歩かない、走らない、ツルツルの道は慎重に歩く・・・。
とにかく、冬の間の例会は「コミュニケーション」を大事に、楽しく歩いたほうがいいと思います。

役員さんに言いたいこととして、「北海道神宮に参拝」する時間をもう少しとって欲しかったのが本音です。また、数名転倒された方がいたので、先頭、中間、アンカー(ここでは終末といってます)の誘導をシッカリして欲しかったです。

来月も雪の中での例会です。楽しく、思い出に残るようなウォーキングが出来たらと思っています。