私鉄沿線リレーウォーク98春リーグ参加報告


私鉄沿線リレーウォーク98の春リーグが6月27日に無事終了し、おかげさまで春6回の全大会参加を達成し、完歩することができました。
以下に春6大会の参加報告を致します。

☆第1回 京浜急行 4月11日(土) 天気 晴れ

私鉄沿線リレーウォーク98春リーグがついに開幕。昨年同様、第1回目はお天気に恵まれました。
1回目の下車駅は、京急富岡駅(品川から快速特急で乗り継ぎ含め約40分)。集合は、なんと駅から約1Km歩いた富岡総合公園でした。改札を通った直後からウォーキングとなってしまいました。そのため、第1回目のご挨拶が途中から聴くはめとなってしまい、日本歩け歩け協会の役員、朝日新聞社の役員、京浜急行の駅員の短いあいさつがあったそうです。集まっていた人約200名。挨拶がおわると、地元歩け協会の役員の「さあ出発下さい。」との合図で出発となりました。

コース:富岡総合公園〜富岡八幡〜舟溜り(チェックポイント)〜長浜野鳥観察公園〜海の公園〜称名寺〜金沢文庫〜金沢文庫駅

このコースの所々が桜並木となっていて、満開は過ぎたものの桜はまだ開いていました。お花見をしながらのウォーキングです。
富岡総合公園内をぐるっと周ると、桜の他にチューリップ、パンジーが咲いていました。まさに「春一色」の光景でした。
スタートから約1Kmで富岡八幡の裏山を登って境内へ。せっかくなので、御参りしました。
チェックポイントの舟溜りの遠くには海を見渡すことが出来、後程歩いた八景島まで繋がっているのだろう(と思いました。)歩道も整備されていて、近くには大きな団地と点在する公園。この辺にすむ人がうらやましいほど、素晴らしい環境です。
野鳥観察公園では、ふし穴から水鳥などの野鳥が見られます。ちょっとしか覗けなかったのですが、3、4種類の野鳥が羽を休めていました。
歩いていくうちに、八景島の入り口に通じる道路にぶつかりました。お天気だったので、駐車場は満車。それでも車の列が続いていました。それを横目に、我々はゴールを目指しました。
最後の名所「称名寺」は、境内に入ると大きなアーチ上の橋。そこを渡り、ぐるっとすると「金沢文庫」(県立の資料館です)に直結。寺の隅で弁当を食べている人が多かったです。
桜の花と自然に囲まれたこのコースは、約1時間30分で無事ゴールしました。
(補足:ゴールの金沢文庫は昨年の秋リーグで来たことがあって、昼食は昨年通った途中の「なか卵」まで更に歩いたものでした。歩いた距離約12Km。)

☆第2回 京成電鉄 4月25日(土) 天気 雨

前回予告したとおり、今回は矢切の渡しと寅さんゆかりの柴又をつなぐコースを歩くということで、参加者はかなりの数にのぼると予想してました。
ところが、朝から雨。 下車駅の国府台駅(上野から各駅停車で約30分)を降りたとたん傘が必要となるありさま。受付場所である江戸川沿いの土手は、ウォーカー達が傘をさして受付を待ってました。
前回出来てなかったためか、冊子になった今回のパスポートと次回の広告をもらって出発しました。(せっかくのもらい物も、雨の為3分の1が濡れてしまう。)

コース:国府台駅〜弘法寺〜上総国分寺〜じゅんさい池(チェックポイント)〜江戸川堤(矢切の渡し)〜寅さん記念館(いちおうのゴール)

このコースは、実は2年前の秋に一度歩いているのです。その時もお天気が良くなかったので今回期待していたのですが…。なにしろ雨は止む気配はなく、ひたすら傘をさして黙々と歩いていました。
しかも江戸川堤までの大半を幅の狭い車道を歩くコースで、しかも雨の為、車の往来が多く、クラクションの音に不愉快な思いを何度も味わった始末。チェックポイントのじゅんさい池は絶好の昼食場所となるところが、雨ではひとつの通過地点となってしまいました。矢切の渡しを望むことが出来る江戸川堤も霞んでいて、半分が土の上を歩いた為、言うまでもなく服が汚れたという最悪でした。
こうしてゴールの「寅さん記念館」まで無事たどり着きました(約12Km)。昨年11月に開館したのですが、雨宿りする間もなく立ち去ってしまいました。
(また補足:今回のゴールから家(埼玉県蕨)まで帰るのに5回も乗り換えた。
柴又−金町駅(バス)、金町−北千住(地下鉄千代田線乗り入れ電車)、北千住−日暮里(JR常磐線)、日暮里−田端(JR山手線)、田端−蕨(JR京浜東北線)
行きは1回の乗り換えだったけど、電車に乗っている時間より待っている時間が長かったです。)

☆第3回 東武鉄道 5月9日(土) 天気 くもりのち晴れ

今回は朝から曇っていたものの、傘をさす心配の無いお天気となりました。
下車駅の南栗橋駅は、東武日光線で浅草から準急で約1時間。近年に開設された駅のようで、集合場所の西口には「ピザーラ」という宅配ピザ店が1軒あるのみというのどかな場所で、4、5分歩くと住宅が立ち並んでいました。
集合時間(10時)より30分も早く着いたにもかかわらず、受付を待つウォーカーが約200人ほど。しかも大半が3回目の参加者ばかりで、この大会は今回も人気があるようです。そのため予定より20分ほど早く受付が始まり、出発となりました。

コース:南栗橋駅〜桜並木〜チェックポイント〜権現堂調節池緑道〜南栗橋駅

コースは上記のポイントだけですが、歩いてみると約12Kmありました。
桜並木までの道は「(幸手)ふるさと歩道」を歩いたもので、途中2個所お寺があり、他は民家や田んぼのそばをあるいたものでした。民家の軒先には植え込みの花々が咲いていて、都会とは違った光景を親しむことが出来ました。
途中「明治天皇行幸記念碑」があったようですが、見逃してしまいました。
桜並木(約1.5Km)を抜けて折り返すと、「権現堂調節池」の側を歩きました。ここはいづれ利根川へ流れる水であるようで、途中にある大噴水が一つの名所のようで、噴水をバックに写真を撮る人が多数いました。
雨に降られることなく、2時間ほどでゴールしました。
(またまた補足:ゴール後に昼食のおにぎりを駅のホームで食べようとしたところ、ちょうど始発電車が入ってきて、電車の中での昼食となりました。次の駅まで約3分なので、発車時間待ちを含め10分でなんとか食べたものでした…。)

☆第4回 小田急電鉄 5月23日(土) 天気 晴れ

今回は絶好のウォーキング日和となりました。
小田急線で新宿から急行で1時間10分程乗ると、今回の下車駅である渋沢駅に到着します。ここは昨年6月に小田急線秦野から渋沢まで歩いた時のゴール駅だったので、駅の周辺はなんとなく覚えていました。
集合場所は第1回目と同じように、受付場所まで駅から約10分ほど歩いて…ということになりました。そのため受付には10時を過ぎて到着となってしまい、既にスタートしたウォーカーが多数いました。

コース:秦野市立西小学校〜大倉入口〜秦野戸川公園(チェックポイント)〜風の吊り橋〜桜土手古墳公園〜秦野市立西小学校

今回のコースは「丹沢の近くまで歩く」コースでした。スタートして「大倉入口」という道を曲がると、チェックポイントまではなだらかな山道です。当然車&バスも時々通る為、参加者は歩道を求めて道路を渡りながら歩いていました。
チェックポイントには、ビジターセンタという展示館があり、丹沢の自然に関する資料や情報が展示されていました。(入館は無料)そしてこのコースのメインである「風の吊り橋」が架けられていて、橋のたもとを見下ろせば川遊びが出来る広場などがありました。しかしながらまだ工事中の部分が多く、近いうちにキャンプ場が出来たり茶室や美術館が出来るようです。
公園を離れると、あとは駅に向かって下るばかり。お天気がいいので途中のコンビニでおにぎりを買い込んで「桜土手古墳公園」で昼食をとりました。コンビ二には神奈川県限定発売の「浜きりん」というビールがあったので、迷わずにお土産にしてしまいました。(ちなみに「浜きりん」はこの時期しか発売されていないようです。)
今回のウォークは、先週の「若狭・三方五湖ツーデーマーチ」で足を痛めた直後だったのでいつもよりペースを落として歩きましたが、それでも約2時間で10Kmを歩ききることが出来ました。ゴール途中で駅が見えたのに、またスタート地点まで戻るのはとてもつらかったです…。

☆第5回 西武鉄道 6月13日(土) 天気 くもりのち雨

今回は、秩父の山々を見下ろすウォーキングいやハイキングです。「西武鉄道」大会の場合、1昨年の秋が正丸峠、昨年の春が高麗駅周辺と西武秩父線を利用したハイキングが組まれております。山道の上り下りが中心なので、よほど足に自信が無いとばててしまうと思われます。
西武池袋線で池袋から快速急行で1時間50分。途中単線に入ると緑の山々とトンネルが続き、今回の下車駅である芦ヶ久保駅に到着します。天気予報が午後から雨ということなので、受付時間の30分前に着いたところ、約200人が受付を待っていました。受付開始の10時までの間、急遽役員が軽い準備体操を行うなど対応しましたが、待つ人があまりにも多かった為に、10時10分前に受付開始となり、スタートとなりました。

コース:芦ヶ久保駅〜横瀬高原パーク(チェックポイント)〜卜雲寺〜御岳神社〜西武秩父駅

スタートからチェックポイントまでは、上りの山道。前回(丹沢の近く)の山道とは違い急勾配の連続ですが、所々に果樹園(あしがくぼ果樹公園村だそうです。)があるという、この辺での観光名所になっているようです。
チェックポイントを過ぎると今度は下り。途中「別荘」いや「セカンドハウス」の建て売りがありました。山のふもとなので、住むのは大変…と思ってしまいました。
下りきったとたん雨が降り始めました。今回は2駅分歩くのでゴールまで何とか持てほしかったのですが、ゴールまでの半分は雨との戦い。おまけにゴール手前3Kmがまた山道の連続。標高500Mぐらいでしたが、最初の上り下りで力を出し切ってしまいゴールだけを目指していました。(山道の途中で、地元の不動産屋さんがチラシを配っていたのには驚いた。)
こうして雨の中歩くことのべ13Km。にぎやかな西武秩父駅のロータリーが見えてきたときには、半ばほっとしました。

☆第6回 京王帝都 6月27日(土) 天気 くもりのち晴れ

ついに春リーグの最終日。今回は京王帝都で、新宿から特急で25分の調布駅下車です。梅雨の合間の晴れ間(といっても蒸し暑い日でした)と交通の便がよかったのか、受付の調布市役所前広場にはに約500人程並んでいて、受付が終わるのに20分待たされるという事態で、10時20分にスタートとしました。

コース:調布市役所〜調布飛行場〜都立野川公園(チェックポイント)〜神代植物園〜深大寺〜調布市役所

この日は蒸し暑い日で、スタートから2、3Kmはちょっとペースが上げられたもののその後はスローペースでゴールに向かいました。参加者も大半が時々水分を取り、木陰で休憩しながらのウォーキングだったようです。
さてコースですが、スタートから2Kmほどで「調布飛行場」へ。10分に1度グライダーの離発着を見ること事が出来ました。大島、神津島への航路があるようで普通の飛行機が飛ぶのかなんて思ってしまいました。
チェックポイントの野川公園は、実にみどりの多い公園でした。今日のような蒸し暑さではちょっと休憩する気になれず、更に歩いた神代植物公園の手前の小さな公園で昼食にしました。(ベンチはないものの風通しがよかった)
更に歩くと「深大寺」へ。「深大寺そば」が有名であるせいか、寺の周辺にはそば屋さんが数軒立ち並んでいました。時間があればそばでも食べた買ったのですが、ゴールを急ぐ関係上深大寺へのお参りのみでした。
ここも住宅地が多く、コースの大半が狭い道路で、最後の1kmは住宅街を歩きました。(立派な家ばかり。)蒸し暑さに耐え切れず、なんとかゴールした状態でした。

ゴールでは6回参加記念でえんじ色のワッペンを頂き、役員の方に「秋にまた参加して下さい」と言われて後にしました。

ということで、次回は9月12日から秋リーグが行われます。
夏の間は主に「ナイトウォーク」になるのですが、私自身しばらく夏は休養してスポーツジムでトレーニングに励む予定です。
9月からの秋リーグも同じようにお届けしますので、ご期待ください。