第10回北の都札幌ツーデマーチ"裏方"報告


第10回北の都札幌ツーデーマーチが6月17日、18日に開催されました。
会場は中島公園(地下鉄南北線中島公園駅下車徒歩1分)。札幌市内、道内、道外から大勢の参加者で盛り上がりました。
今回も昨年同様この大会のスタッフとして2日間参加しました。以下、裏方から見た札幌ツーデーマーチの様子を報告します。
尚、今年の参加者は約1900名。昨年を大きく上回りました。(第9回参加人数:1404名)

☆6月17日(土) 天気 くもりのち晴れ

1日目の朝は曇り空のお天気となりました。
スタッフの集合時間は7時ですが、朝からの受付の仕事が待っていたので、6時40分に会場に到着。早速受付テントで準備を行いました。
スタッフは今年から青色の帽子に青緑色の半袖ポロシャツとユニフォームが一新。ワタシが作成したネームプレートをつけて、早速手伝い開始です。
午前6時55分。30/20キロの
参加者が続々と集まってきたので、7時開始を待たずに受付を開始。
受付は山下さん、松田さん、吹浦さん、ワタシの4名。事前受付で880名ほど受付けているため、初日から混み合うことを予測しておりました。
事前参加者の名簿と参加者が持参したハガキを確認しながらチェックを入れ、ゼッケン、コース図、記念品等が入った紙袋を渡していきました。参加者が続々集まってきて、受付4人は出発式直前まで受付に追われました。

7時45分から30km/20Kmの出発式が行われました。ところが、今年は昨年と違い出発式が行われるステージが受付からはるかかなたにあり、おまけに昨日まで行われた札幌まつりの警備用テントが会場の真ん中に2つ残っていたので、受付近くまで参加者が集まっている状態でした。ですから、受付からステージの様子が全く見えず、「出発式をやっている」という様子でした。
斉藤名誉会長の挨拶、コース説明、30km/20Kmの先頭、アンカーの紹介と続き、フィットネスインストラクターこうさかきよみさんの準備体操、最後にClubWalkingの康兵衛さんのゲキ(エイエイオー)が行われ、午前8時過ぎに出発していきました。
出発と共にワタシは受付テントの中から参加者に向かって「いってらっしゃ〜い」「がんばってください」「ゴールでお待ちしています」と、テントの中から声をかけていきました。

30km/20Kmの参加者が出発した直後、今度は10Km、5kmの受付に追われました。
ワタシ自身、昨年同様5Kmコース担当なので、受付の合間に5Kmの出発準備。ですから、受付の仕事は8時20分までで、5Kmを一緒に歩くスタッフとひとこと、ふたこと話をしました。
8時45分に10km/5Kmの出発式が行われました。
札幌歩こう会秋浜理事長の挨拶、小出副理事長のコース説明、スタート/アンカーの役員の紹介、フィットネスインストラクターこうさかきよみさんの準備体操と続き、最後に函館からの参加者のゲキが行われ、午前9時、10Kmから団体でスタート、5分遅れて5Kmコースがスタートしました。
この日の5Kmのスタッフは、先頭に小笠原さん、アンカーに佐野さんと姉小路さん、そしてワタクシはコースリーダーを担当しました。

5Kmコース:中島公園→南大橋→3差路(豊陵公園)→地下鉄東豊線学園前駅→北海学園大学左折→きたえーる→豊平公園(休憩ここから折り返し)→地下鉄東豊線学園前駅→3差路(豊陵公園)→南大橋→中島公園

この日の5Kmコースの参加者は約20名。その中には、車椅子の女性2名とボランティアが含まれていたので、終始後ろを気にしながら、先頭で歩きました。
先頭近くには函館から参加の女性が付いていました。ゴール後12時の特急で函館に戻ると言うので、当初は途中で切り上げる話をしていたものの、豊平公園でゆっくり休んでも11時頃にはゴール出来る可能性が出てきた為、最後まで一緒に歩いてもらうことに。

南大橋を渡り切った信号で列詰め。列詰めする毎に、「後続の参加者が遅れているので、ここで少々待ちます。」とワタシのすぐ後ろに歩いていた人に断りを入れ、後続が追いつくと「お待たせしました。出発します。」と言って、誘導しました。
1つ気になったのが、折り返し点までにトレイ休憩したい参加者が出てくるのかどうか?でした。先頭の小笠原さんが途中から真ん中付近に歩くこととなり、列詰めするたびに様子を聞きました。車椅子の女性を含め「大丈夫らしい」ということだったので、トイレ休憩を入れずに折返し点まで歩きました。

午前9時50分、5kmコースの折り返し点の豊平公園に到着。ここで公園内を見てもらう趣旨で、30分の休憩を入れました。
休憩の間でも、コースリーダーは休む間がありません。
一緒に歩いていた男性2名が「帰りの飛行機が迫っているので、スミマセンが戻ります。」とのことなので、休まずに戻ってもらうことに。その旨を早速大会本部の役員へ連絡。先に帰られた男性2名は、根室から7月に行われるウォーキング大会の宣伝に来たらしい(と後から聞きました。)
休憩を始めて、気になったのはアンカーがなかなか来ないことです。
アンカー2名のうち、1名が休憩を始めて数分後にやってきました。「男性3名が遅れていて、そのうち2人はアンカーが一緒に付いています。」との伝言。2名の男性は、昨年もこの5kmを歩いた秋田県ウォーキング協会の元会長野口さんと男性。3名がなかなか来ないので、豊平公園の入口付近で待ちました。
待ち始めて5分後、男性1人(札幌歩こう会の白鳥さん)がゆっくり歩いてきました。休憩場所を教えて、引き続き待ちました。
この時の豊平公園はくもり。付近を歩いている人はまばら。不安定な天気だったので、豊平公園に立ち寄る人はまばら。
待ち始めて10分後、ようやく男性2名とアンカーが豊平公園に到着。「途中でトイレに立ち寄っていました。」とアンカーからの報告。
出発時間残り10分の出来事でした。

午前10時20分、時間通り集合して中島公園まで戻ることに。園内を散策していた参加者は、思い思いに「花がきれいだった」と言ってました。車椅子で参加の女性達もサポートの人と一緒に写真を撮ったりするなど、楽しまれていたようでした。
「ゴールまでは休みを取らずに一気に歩きます!」と言って、帰りは後ろを振り向かずに歩きました。
歩きに慣れている参加者はワタシの歩くペース(1時間に時速4Km)について歩いていきました。帰りのコースは第1日目の他のコースと一緒の道のため、途中、2ヶ所に誘導員が立っておりました。誘導員に向かって「ご苦労様」と声をかけました。
こうして午前11時前。無事中島公園に到着しました。車椅子で参加した女性とサポーターの方々は「ゴール」の垂れ幕の前で記念撮影を撮っておりました。

ゴール後、10分足らずで昼食を取りました。その後、ゴール付近で参加者のお出迎えです。
最初は「おつかれさまー!」と言って参加者を出迎えていたのですが、その後ゴールスタンプを押して欲しいと頼まれ、ゴールスタンプを持って参加者を待つ状態。この状態が約2時間続きました。
この間参加者と共に、コースの途中で誘導や接待を行っていたスタッフが続々と中島公園に戻ってきました。2時間立ちっぱなしだった為、疲れてくると近くに座り、スタッフに交代してもらった次第でした。
午後2時過ぎ、20キロアンカーが無事ゴール。アンカーの現在位置は随時携帯電話での連絡があって、この情報を元に、ゴールでの場内放送で「ただいま、20キロのアンカーが××地点を通過しました。」と放送していました。
そして午後3時前、30キロアンカーも無事ゴール。

午後3時過ぎ、歓迎の集いの会場である近くのキリンビール園に到着。今回は会場でのお手伝いがないので、グラブWalkingの仲間がいるテーブルへ。テーブルには今回の目玉であるジンギスカンの盛り合わせが。
午後3時半、乾杯の音頭と共に和やかな雰囲気で開幕。ジンギスカンを作るのがメインでしたが、合い間に写真撮影や仲間との歓談を行うことが出来、楽しいひと時を過ごすことができました。
こうして、1日目のお手伝いは無事終了。

10/5キロの出発式

こうさかきよみさんの準備体操

5Kmコースの休憩風景

5km車椅子参加者のゴール後記念撮影

☆6月18日(日)天気 くもり時々晴れ

2日目も朝からくもり。前日同様、6時40分に会場の中島公園に到着。
この日も朝から受付のお手伝い。この日は1日目に来なかった人の名簿が手渡され、この名簿を見ながらのチェックがメイン。
ところが、受付開始の午前7時に「スタート印押してくれ」と数名の参加者が。話によれば「地図のスタート地点に「7:00〜15:00」と記載されている」というだったそうで、来年から記載方法を考える旨のハナシをして8時からというスタートを伝えました。
2日目だけの参加者が少ない為、受付に来る参加者に向かってゼッケンが記念品と一緒に入っていること、安全ピンが記載台の上にあること・・・を詳しく説明することが出来ました。

昨日同様、7時45分から30/20Kmの出発式が行われました。会場の真ん中に設置されていたテントがなくなっただけ、出発式の様子がよく見えました。
秋浜理事長の挨拶、植田理事のコース説明、スタート/アンカーの役員の紹介、、フィットネスインストラクターこうさかきよみさんの準備体操と続き、最後にゲキ(ゲキを行った人が不明)行われ、行い、午前8時に順次スタートしていきました。

30/20キロがスタートすると、今度は10/5kmの受付。前日の半分以下だったため、5kmコーススタッフの準備に
この日は5kmコースのアンカー。この日の5Kmアンカーの姉小路さんとちょっと打ち合わせし、「今日も野口さんと男性が5Kmを歩くようですね」ということで、最初の部分をワタシが歩き、途中から最後までのアンカーを姉小路さんにお願いしました。
午前8時45分、10km/5Kmの出発式が行われました。この日、公認指導員研修を受講されている受講生約30名と講師の方々が10キロ/5kmの出発式に参加していました。
秋浜理事長の挨拶、植田理事のコース説明、ィットネスインストラクターこうさかきよみさんの準備体操と続き、最後にゲキ(ゲキを行った人忘れました。)を行って、午前9時、10Kmの参加者を見送った後スタートチェックを受けてスタートしました。

5Kmコース:中島公園〜幌平橋(渡りきって川沿いへ)〜豊平川河川敷〜豊平橋(ここで折り返し)〜豊平川河川敷〜南7条大橋(ここから上がる)〜中島公園

5Kmコースは中島公園内を1kmほど歩き、幌平橋駅前の横断歩道を2度渡って豊平川河川敷を入ります。この日の5Kmコースの参加者は約20名。
5kmコース参加者の前を公認指導員研修の研修生が団体で歩いていきました。ところが、後から10キロコース参加の女性が道を間違えたと言ってきたので、研修生の講師にお願いして一緒に行ってもらうよう頼みました。まず一安心。

予想通り、秋田県ウォーキング協会の元会長野口さんと一緒の男性が後からゆっくり歩いてきます。ここで一緒の姉小路さんに「先のアンカー宜しくお願いします。」と言って、2人の男性の面倒を見ながらゆっくり歩き始めました。
中島公園の奥のほうでは、札幌まつりの名残としてオートバイサーカス、お化けやしきのテントがまだ残っていて、早朝から撤去作業が行われていました。また、公園ですれ違う一般の人に色々聞かれました。
「札幌ツーデーマーチ」の知名度は、意外と低いものです。中島公園の会場を見て興味を持ったと言う方がいたり、この日(6月18日)の北海道新聞の朝刊を見たと言われたり・・・。

幌平橋手前まで順調に進んだものの、幌平橋の上で「ちょっと休憩します」とのことで、男性2名が橋の上で休憩。しばらく待ちました。
5分後、男性2名はウォーキングを再開。豊平川沿いへ降りる旨を伝えて誘導しました。
川沿いに下りても、男性2人はスローペース。先に歩いて、後ろを振り返って待っている状態が続きました。他の参加者は、既に先を行ってしまい前後には川沿いを歩いたり、走ったり、自転車に乗っている一般の人ばかり。
その中で、札幌市内高校の吹奏楽部の人々が豊平川に向かって練習していました。「札幌だから、こんなところで練習できるのだなぁ・・。」とつくづく思っていました。
南7条大橋の手前でいすが見えてきたので、「再び休みます。」とまた休憩。アンカーは、サイクルロードの端に立って、休憩が終るのを待っていました。昨年も同じ経験をしているので、待ちながら歩くのは少々(?)慣れていたはずです。
豊平橋の手前で対岸に行くために階段を登り、豊平橋を渡ります。杖をついた参加者にとっては、豊平橋近辺の急な階段の上り下りは少々きついのですが、「ココの階段は緩やかですね。」と、逆に階段をほめていた言葉が。。

豊平橋を渡りかけた時「この際、ゴールまでこのまま誘導するのかなぁ。」と少々諦めかけておりました。その時、対岸から豊平橋を渡って来るもう一人のアンカー姉小路さんが近づいてきました。「参加者は既に先に行ってしまってね。後半お願いすると言われたので、ここで交代しましょう。」と言ったので、「では、お願いします。」と。男性2名の状況を話したのち、普段の歩くペースで豊平川の対岸を歩くことにしました。
豊平橋遊歩道の対岸を歩いていっても、既に5Kmの参加者は通り過ぎた後。
南7条大橋を上ると、今年も車椅子マラソンの交通規制が行われていました。その中に5Kmの参加者の女性が待っていました。「車椅子マラソンを見ていれば、アンカーが来ると思っていました。」と。車椅子の選手が通過する合い間を見て、道路を横断し、女性と共にゴールの中島公園へ。到着したのは午前11時前でした。
ちなみに、秋田の男性、一緒の男性、アンカーの姉小路さんが中島公園に戻ったのは、午前11時30分でした。

ゴール後、この日もゴールチェックの側で参加者を出迎える仕事が待っておりました。最初は中島公園の入口前に立っていたのですが、しばらくすると10キロの参加者が戻り始めてきました。しかも、ゴールゲートをくぐらないで会場に入ってくる人が目立ち始めたので、ゴールゲートをくぐってゴールしてもらうように、曲がり角のところで誘導してました。
ここでの誘導は約1時間半。その間、向かいのコンビニで購入したおにぎりを合い間に立ち食い。ドリンクも人の気配がないときに少しづつ飲んでいました。
午後1時過ぎ、スタッフの1人が誘導場所にやってきて「交代しましょうか?」と声をかけられ、思わず「お願いします!」と頼んでしまいました。足はかなりクタクタ状態。テントの中で少々休みをとり、足が元気になると、今度はゴール付近でのお出迎えを行いました。

午後3時30分。30kmのアンカーが無事スタート地点の中島公園に到着。スタッフ全員で30Kmのアンカーを出迎え、この大会は無事終了となりました。
スタッフが全員戻ったところで、秋浜理事長の挨拶がありました。昨年の参加人数を大きく上回ったこと、変更された1日目のコースが良かったこと、歓迎の集いのジンギスカンが好評だったこと、そしてお叱りもあったが感謝の言葉もあったとの事。
解散となった時、肩の荷が降りたと共に「終ってしまった・・・」とつくづく感じた次第でした。。

-------------------------------------------------------------------------------------

ここで本来なら「個人的な感想」を記載するのですが、今回も裏方としての活動が主だったこと、所属している歩こう会の主催なので割愛します。

今年も2日間、裏方として精一杯お手伝いしたつもりです。参加された皆さんはどのような印象をお持ちになったのでしょうか?

来年は11回目と新たな第一歩を踏み出します。来年は是非、初夏の札幌の景色を楽しみに参加しませんか?

2日目秋浜理事長の挨拶

2日目30/20キロコースの準備体操光景

公認指導員研修の受講生たち

豊平川沿いで・・・高校生の吹奏楽の練習

  テント裏から、ゴールした参加者にドリンクを配布