第9回北の都札幌ツーデマーチ"裏方"報告


第9回北の都札幌ツーデーマーチが6月18日、19日に開催されました。
会場は中島公園(地下鉄南北線中島公園駅下車徒歩1分)。札幌市内、道内、道外から大勢の参加者で盛り上がりました。今回も昨年同様この大会のスタッフに就きました。以下、裏方から見た札幌ツーデーマーチの様子を報告します。尚、今年の参加者は約1000名。昨年を下回りました。(第8回参加人数:1726名)

☆6月18日(土) 天気 晴れ時々くもり

1日目の朝は、太陽が顔を覗くお天気となりました。スタッフの集合時間は7時ですが、朝からの受付の仕事が待っていたので、6時40分に会場に到着。早速受付テントで準備を行いました。スタッフは昨年同様白/黒の帽子、黄色のジャンパ−に黄色のTシャツを着用。そしてワタシの作成したネームプレートを付けました。

午前6時50分。30/20キロの参加者が続々と集まってきたので、7時開始を待たずに受付を開始。
事前参加者の名簿と参加者が持参したハガキを確認しながらチェックを入れ、ゼッケン、コース図、記念品等が入った紙袋を渡していきました。また、ハガキに歓迎の集いの参加金額が印字されていた場合には、金額に丸印をつけてハガキを返却していきました。このハガキは、歓迎の集いの入場証として再利用しました。

7時40分から30km/20Kmの出発式が行われました。まず札幌歩こう会斉藤名誉会長(本大会長)の挨拶があり、その後小出副理事長のコース説明、30km/20Kmの先頭、アンカーの紹介と続き、山田主席指導員の準備体操、最後に千葉県の三枝(みえだ)さんのゲキ(エイエイオー)が行われ、8時過ぎに出発していきました。
今回、ネット上のウォーキング仲間「クラブWalking」の仲間が参加していたので、スタートチェックを受けた後に記念撮影。アンカーの直前に元気よく出発していきました。

30km/20Kmの参加者が出発した直後、今度は10Km、5kmの受付に追われました。ワタシ自身、この日は5Kmコースのアンカーとなっていたので、受付の合間に5Km出発の準備(アンカーのタスキを着け、リュックサックに救急セット等を詰め込む)を行いました。出発式にはスタッフの一員としてステージ横に行かなくてはならないので、出発式直前まで受付を行いました。

9時10分に10km/5Kmの出発式が行われました。式次第は30/20kmと同じく斉藤名誉会長の挨拶、小出副理事長のコース説明、スタート/アンカーの役員の紹介、山田主席指導員の準備体操と続き、最後に参加者のゲキ(どなたが行ったのか忘れました)が行われ、9時30分、10Kmから団体でスタートしました。この日の5Kmアンカーは渡部さん(男性)とワタシの2名です。
5Kmコース:中島公園〜幌平橋〜豊平川河川敷〜南22条橋(対岸の河川敷へ)〜ウォーターフロント(ここから折り返し)〜豊平川河川敷〜幌平橋〜中島公園

5Kmコースは中島公園内を1kmほど歩き、幌平橋駅前の横断歩道を2度渡って豊平川河川敷を入ります。
この日の5Kmコースの参加者は22名。その中に2歳ぐらいの男の子を連れたお母さんと秋田県ウォーキング協会の元会長野口さんが杖をついて歩いているため、この2人を先に行かせる形のアンカーとして歩きました。
2歳ぐらいの男の子を連れたお母さんは、子供をおぶっては一定の速度で先に進みました。問題は野口さん。函館の男性と一緒に歩いているものの、ご高齢(聞いた話では86歳だったそうで)のため歩く速度は1時間に4Km前後(それ以下)というスローペース。その為に、先頭との差はかなり開いてしまい、先頭の役員、もう一人のアンカー渡部さんに「気にせずに先に進んでください」と伝言し、野口さんの面倒を見ながら歩く形となりました。
従って、中島公園から幌平橋を渡る部分、豊平川の遊歩道に下っていく部分については、先に進んで2人が到着するのを待つことになりました。

豊平川の遊歩道に入っても、先に進んで後から来る野口さんと函館の男性を待つ状態。既に先に進むアンカーの姿も見えないほど離れてしまいました。歩くコースは地図を見ながら見当を付けていたので、あとは折り返し点まで向かうのみです。
午前10時40分、5kmコースの折り返し点のウォーターフロントに到着。先頭と他の参加者は一足先に到着しており、先頭の役員に「10分ほど休憩していきます。」と伝えました。
午前10時45分、他の参加者と役員が出発。野口さん、函館の男性、ワタシの3人はトイレ休憩後、10時50分に遅れて出発しました。
相変わらずペースはスタート時と同じまま。ところが、スタート時に遅れていた2歳ぐらいの男の子を連れたお母さんが先頭から遅れて歩いており、地図を持っていない状況だったので行きに渡った22条橋へ向かおうとしておりました。それに気づいて、走ってお母さんに「スミマセン!橋は渡らずにまっすぐ歩きます!」と大声で叫んで、なんとか元のコースへ。
後ろを振り返ると、10、20Kmの参加者が追いついてきました。追いついた参加者には「ご苦労様」と声をかけて、先を譲りました。
豊平川の遊歩道から幌平橋に上がる道に矢印があって、そこで待機。ところが、その矢印が行きの道順を示す「→」方向になっていたため、慌てて幌平橋に上がる「←」に修正。それでも野口さんと函館の男性の姿が見えないので、その間は10km、20kmの誘導を。
ようやく野口さんと函館の男性が見えてきたとき、「あとは先に追い越していく参加者と同じ方向ですので、ゆっくり歩いてきてください。」と声をかけ、また先に行きました。こうして、午後12時、5kmのに無事中島公園に到着。5Kmの先頭は15分ほど前にゴールしたそうです。

ゴール後、10分足らずで昼食を取りました。その後、2時半に懇親会の手伝いを行うまで、ゴール付近で参加者のお出迎えです。
ゴールゲートを潜って到着する参加者に対して「お疲れ様です!」と声をかけ、拍手で迎えました。
午後2時30分、懇親会の準備の為、近くのキリンビール園へ移動。最後のお手伝いとして、歓迎の集いの受付です。
受付時にはがきに丸印をつけているので、これをチェックして参加者にドリンク引換券(2杯分)を渡すもの。3時半からの開始の前に3時ごろから参加者が集まってきましたが、受付は混乱なくスムーズに進み、開始10分前に大半の参加者が会場のテーブルに付くことができました。
午後3時半、乾杯の音頭を外で聞いた後、遅れて会場に入っていきました。
まず札幌歩こう会の方々と歓談し、その後グラブWalkingの仲間がいるテーブルに移動。写真撮影やビール運びなど行い、色々話すことが出来ました。
こうして、1日目の裏方は無事終了しました。

☆6月19日(日)天気 くもり

2日目も朝からくもり。前日同様、7時前に会場の中島公園に到着。参加者の出足は鈍く、時間が経つにつれて参加者を中心に徐々に会場が活気づいてきました。
この日も朝から受付のお手伝い。前日からの参加者が多かったため、
2日目だけの参加は前日の半分以下でした。それでも「今日も受付するのですか?」と聞いてくる参加者が数名おりましたが、大きな混乱は起きませんでした。

昨日同様、7時40分から30/20Kmの出発式が行われました。昨日同様斉藤名誉会長の挨拶、小出副理事長のコース説明、スタート/アンカーの役員の紹介、山田の準備体操が行われ、最後に旭川歩こう会の荒木さんがゲキを行い、8時にスタートしていきました。

次の仕事は、この日も5kmコースのアンカー。この日の5Kmアンカーの山川さん(女性)が「今日も野口さんと函館の男性が5Kmを歩くようなので、途中まで一緒に歩きますよ。」と言われ、休憩場所までの最後のアンカーを山川さんに任せることに。
午前9時10分、10km/5Kmの出発式が行われました。式次第は30/20kmと同じく斉藤理事長の挨拶、コース説明、山田指導員の準備体操と続き、最後に札幌歩こう会高橋治郎さんがゲキを行い、10Kmの参加者を見送った後スタートチェックを受けてスタートしました。
5Kmコース:中島公園〜幌平橋(渡りきって川沿いへ)〜豊平川河川敷〜豊平橋(ここで折り返し)〜豊平川河川敷〜南7条大橋(ここから上がる)〜中島公園

30/20キロが出た直後から、中島公園内でフリーマーケットが開かれておりました。その為、中島公園を歩くコースの一部をフリーマーケットにかち合わないよう、コースを変更して歩きました。
この日の5Km参加者は20名足らず。最初のうちは先を行くアンカーとして、普通の速度(時速4〜5Km)で歩きました。豊平川河川敷に入ると、参加者に対して色々説明しながら歩きました。

豊平川沿いの遊歩道をしばらく歩いたところで休憩。参加者に対してアメを渡しました。
山川さんが誘導した野口さんと函館の男性は、この日もスローペース。山川さんが到着するなり「今度はワタシが誘導します。」と言って交代しました。この日も野口さんと函館の男性が到着してからすぐに、先頭と参加者が出発していきました。

5分ほど休憩した後に野口さんと函館の男性と3人が出発。途中、トイレが見えたので「トイレ休憩します。」で5分休憩。昨日同様、歩く速度が超スローペースだったので、先を行く先頭と参加者の列は既に見えなくなっていました。
豊平橋の手前で対岸に行くために階段を登り、豊平橋を渡ります。杖をついた参加者にとっては、豊平橋近辺の急な階段の上り下りは少々きつかったようです。
豊平橋遊歩道の対岸でパークゴルフを楽しむ方々を発見。そこで「また休憩します。」と野口さん。函館の男性がトイレに行く間、地元の年配者と話されていたようで、歩きと共に楽しまれていたようでした。

南7条大橋を上る付近で、先に歩いていた山川さんが戻ってきました。「他の参加者がゴールしてしまったので、心配で見に来ました。」ということで、あと数百メートル4人でゴールを目指すことに。今年も車椅子マラソンの交通規制が行われていましたが、我々が南7条大橋を上る頃には交通規制が解除されておりました。
こうして午前11時30分、無事中島公園に戻りました。

ゴール後、この日もゴールチェックの側で参加者を出迎える仕事が待っておりました。しかも、立ち始めて30分後「ゴールチェックのハンコを押してくれない?」と担当の理事さんに頼まれ、ハンコ押しに。
午後12時過ぎると、10、20Kmの参加者が続々と会場に戻ってきました。その度に地図に付いているゴールチェック欄にハンコを押し、「完歩証を受け取ってください。」と誘導。
しかしながら、立ったままの誘導は1時間ほどでクタクタとなり、ハンコ押しも途中で交代して、その後はテントの中で完歩証と距離認定等のシールを手渡してました。

午後3時。30kmのアンカーが無事スタート地点の中島公園に到着。スタッフ全員で30Kmのアンカーを出迎え、この大会は無事終了となりました。長いようで、あっという間の2日間でした。

-------------------------------------------------------------------------------------

ここで本来なら「個人的な感想」を記載するのですが、今回も裏方としての活動が主だったこと、所属している歩こう会の主催なので割愛します。

ただ一言。2日間、裏方として精一杯お手伝いしたつもりです。参加された皆さんはどのような印象をお持ちになったのでしょうか?

来年は10周年を迎えます。来年は是非一緒に歩いて、初夏の札幌の景色を楽しみませんか?

1日目の30/20Kmの準備体操の光景

2日目スタートチェックの様子

2日目高橋さんのゲキ

2日目の5Kmアンカーで一緒に歩いた方々