大阪ツーデートライウォーク2001参加報告


大阪ツーデートライウォーク2001が4月28日、29日の2日間開催されました。「歴史と文化の都市 大阪」を歩く趣旨のもと、盛大な大会となりました。2日間ともスタート会場は難波宮跡公園に集合し、コースごとにゴールが変わるというウォーキングでした。
ワタシは28日15Km、29日26Kmコースに参加し、無事完歩することが出来ました。以下、その時の参加報告を記載します。

参加人数 2日間で約2000人(事前申し込み1287人・・参加のしおりより)
    大阪、兵庫在住のウォーカーが中心でした。

☆4月28日(土)海遊館コース(15Km) 天気 晴れ

朝からお天気に恵まれ、絶好のウォーキング日和に恵まれました。
集合場所の難波宮跡公園には、大勢のウォーカーが集まっていました。この公園へは地下鉄谷町線谷町4丁目から徒歩5分。会場の近くにはNHK大阪放送局(馬場町だそうです)がありました。NHK大阪放送局舎はおそらく開局当時の建物に増築されたらしくかなり老朽化しており、通りを隔てた場所に20階建ての新局舎(兼大阪歴史博物館?)がこの秋オープンを目指して建築しておりました。また、放送局の掲示板には2年前まで首都圏のニュース番組でおなじみだったキャスターが入った番組のポスターが貼られていて、少々懐かしい気分に浸りました。

受付は「事前受付」と「当日受付」のテントが2つに別れていて、どちらも余裕そのもの。当日受付で2日間分を支払うと、出発式まで待つことにしました。
この公園は中央に大きな宮跡があって、そこが各セレモニーの舞台を兼ねていました。この舞台では、出発式に前に地元和太鼓集団「雅」による豪快な演奏が披露されました。参加者はその下の石畳に立ったり、緑の草むらに座ったり・・と思い思いに出発式をを持っておりました。出発式が近づくと、各コースのプラカード(21Km,15Km,10Km)がステージの真下に置かれ、参加されるコースの前に大勢のウォーカーが集まってきました。
出発式は9時15分からこの大会の主催者である大阪21世紀協会の役員、日本ウォーキング協会専務理事の挨拶があり、その後来賓の方々の紹介及び司会の女性の方方からの注意事項が続き、地元スポーツ団体のインストラクターの準備体操(ストレッチ体操)が行われ、最後に司会の女性の方の掛け声「行ってらっしゃーい!」を合図に9時30分過ぎに21Kmコースから順次出発しました。

コース:難波宮跡公園〜中之島公園〜大阪市立科学館〜川口遺留地跡〜大阪ドーム(チェックポイント)〜大阪市中央体育館〜天保山ハーバービレッジ(海遊館前)

スタートしてすぐに大阪城を見ながら通過。天守閣、その近辺のお堀や公園など内部は広いのかな・・と思う間もなく、「水の都」と呼ばれる区域へ。
川崎橋を渡ると中之島公園に入ります。公園の側には堂島川が流れており、また、次の目的地大阪市立科学館まで、あちこちに橋が架けられていて「水の都」と言われるような光景が続いていました。あちこちにはちょっとした広場があったのですが、目立ったのはホームレスのテントとベンチを占領しているホームレスの方々で、大阪でもホームレスが増えているのだろうかと考えさせられました。
そんな中でも公園の中央にはバラ園があって、美しい庭園にバラの花々が咲いておりました。

このコースは半ば「団体歩行」となっており、先導の方があちこちでメガホンを持って参加者に注意を促していました。また「先導の旗より前に出ないでほしい」ことだったので、いやでも協会の方の後ろについていく状態でした。また時間調整をするために、大阪市立科学館では「5分休憩させてください。」ということでトイレ休憩が入れられたりしましたが、この日はチェックポイントを過ぎた頃から徐々に「自由歩行」になっていきました。

大阪市立科学館までは都会と川沿いを、大阪市立科学館を過ぎた頃から下町、住宅街・・へと風景が変わっていきました。とはいえ、メインは天保山へ通じる大通り。周りには色々なお店があって時間があったら入りたいほどでした。
チェックポイントの大阪ドームには11時40分過ぎに到着。ここは10Kmコースのゴールにもなっていて、10Kmのゴール地点と逆の場所で昼食を取りました。ここは大阪近鉄バッファローズのホームグランドでもあり、時間があれば大阪近鉄のグッズを見たかったのですが、残りがあと3.5Kmあったので、見るヒマもなくゴールを目指しました。
メインの通りを戻ると、曲がる場所で係員が立っておりました。係員の誘導に従って歩いていくと「世界卓球選手権」ののぼりがあちこちに。大きなドームが見えたので、地図で場所を確認すると大阪中央体育館を中心としたスポーツ施設&八幡屋公園にぶつかりました。ここでは5/6まで世界卓球選手権が行われていて、公園のあちこちではボランディアの方々が歩いていて、その中にまぎれて参加国の選手が歩いていく姿を見る事が出来ました。
その後、阪神高速道路付近の歩いていくと遠くに観覧車が見えてきました。「ようやくゴールが・・」と思いきや、天保山のふもとまではそれから1km程歩いたのでした。

やっとのことで、ゴール地点の天保山ハーバービレッジへ到着。到着時間は2時近くでした。
ゴールスタンプをもらったテントでは海遊館の割引券と天保山ハーバービレッジのショッピング、食事の割引券を頂きました。海遊館に入りたかったのでその足で海遊館に入り(ジンベイザメとアクアトンネルが印象的)、割引券でアイスクリームを食べて宿へと戻りました。

☆4月28日(日)南港・食博コース(26Km) 天気 くもりのち雨

前日とは違い、今にも雨が降りそうな2日目となりました。
前日と同様、この日も出発式前に和太鼓集団「雅」による豪快な演奏が披露され、9時15分からの出発式。昨日と同様に関係者の挨拶、来賓の方々の紹介&注意事項の説明、準備体操・・・と続き、で9時30分に26Kmコースから出発しました。この日も出発の合図は司会の女性の方の掛け声「行ってらっしゃーい!」だったので、1度ぐらい参加者全員で「エイエイオー」をやりたかったです。

コース:難波宮跡公園〜中之島公園〜中央卸売市場〜安治川隧道〜大阪ドーム八幡山公園(チェックポイント)〜なみはや大橋〜船町渡船〜新木津川大橋〜平林大橋〜南港大橋〜インテックス大阪(食博覧会会場)

スタートから大阪ドームまでは、前日通ったコースを中心に歩きました。その為中之島公園までの道と大阪ドーム近辺の道は昨日と同様でした。
ただ変わったのは
安治川隧道。エレベータで地下に潜り、地下道を歩いて対岸のエレベータに乗って上昇するもので、エレベータは自転車も運ぶことが出来ます。(定員58名と書いてありました。)で、地下道とは安治川の下を潜るもの。エレベータを使って川を渡るという光景は、大阪以外で見ることの出来ない珍しいものだと思いました。

中之島公園あたりから、所沢からの参加されている男性とお話しながら歩きました。この26Kmコースには大阪、兵庫以外の参加者が多く、ゼッケンに「埼玉県」と書いていただけで周りの参加者から「ご苦労様」と言われたほどでした。一緒にお話した男性は色々な大会に参加されているそうで、今まで参加した大会の話などをしながら、結局ゴールまで一緒に歩きました。

チェックポイントの八幡山公園に着く頃から雨が降り出してきました。参加者は急に降り出してきた雨にはじめは耐えていたものの、次第に傘をさしながら歩く姿が増えてきました。
12時20分頃にチェックポイントの八幡山公園に到着。雨をよける為に急いで昼食を取りました。ところが、昼食を終わっていざ出発!というところが、コースの矢印がない。一緒に歩いた男性がテントにいた協会の方に聞いてみると「12時50分に出発します。」とのこと。昨日同様、先導者の後に続く「団体歩行」で出発しなくてはならなかったのです。仕方なく、出発時間まで公園の雨よけの場所で雨宿りしていました。

12時50分、先導の旗の後に順次出発していきました。足止めされた参加者が多かったため、先導以下100人近くが後についていきました。
全長1Kmほどのなみはや大橋を渡ったのですが、風と小雨で視界が最悪。前に進むだけで精一杯でした。
しばらくすると、今度は船町渡船の船着場へ。この船着場は対岸に渡る為に渡し船が運航されていて、通常20分に1本のペースなのですが、今回は特別に順次運行されていました。船の定員がいっぱい(約40名)になると出航するともので、乗船時間わずか3分。ほんのわずかの休息と雨宿りでした。

その後は雨のと戦いです。参加者の背中にはゼッケンがつけられていたのですが、このゼッケンが「紙製」の為、雨に濡れて途中でいくつも落ちておりました。
新木津川大橋、平林大橋、南港大橋と3つの大きな橋を渡ったのですが、景色は良かったものの普段以上に体力を消費してしまいました。このコースは晴れていてもかなり足に応えるようです。
一緒に歩いていた人とはゴール寸前頃には口数も減り、おまけに雨でコース図が広げられなかったのでニュートラム(新交通システム)の駅が見えるごとにゴールだろうか・・との予想をしながら、ひたすら歩いていきました。

結局雨の中、ゴールしたのは3時40分過ぎ。最後はクタクタ状態でした。
所沢の男性は急いで新幹線に乗るとのことで、ゴール直後に別れました。
ゴールのテントでは食博覧会の優待券などがあったようですが、雨宿りがしたかったために、ゴールチェックが終わった後に足早に雨宿りが出来る建物に駆け込みました。
駆け込んだ建物は「ハイアットリージェンシー大阪」というホテルだった為、周りの目線を気にしながらトイレに駆け込んだ次第でした。。

今回の大会に参加しての個人的な感想

この大会の各コース設定はまあまあで、しかも参加費が1日500円というのはとても「お得」かもしれません。また各コースに見どころが沢山あって、魅力のある大阪の名所、旧跡などを尋ねることができるようです。

しかしながらこの大会では半ば「団体歩行」を取っており、この方法には少々問題があると思いました。
というのも、2日目のように途中から雨が降ってきた場合や、遠方からきてその日のうちに帰る参加者への配慮です。おそらく来年以降、関西地区以外参加者が増える可能性が高いことでしょうし、ゴールもすべてスタート地点に戻らないことを考えると、交通手段など最寄の駅への戻り方やターミナルへの引き返し方法などをもっとPRしてほしいと思います。
またコースの途中には矢印もついていましたし、係員も適宜配置されていたので「半ば団体歩行」にしなくても充分と思っています。(見てきた限りでは、参加者のマナーの悪さはあまり見受けませんでしたが。)大阪、関西地区のウォーキング協会の方々もおそらくJML大会に参加されているでしょうから、他の大きな大会の運営方法を多少見習ってほしいです。

大阪での一大イベントとして定着する予感がしております。関西圏外の方々が気軽に参加できるよう、来年以降の大会運営に期待したいです。


ホームページへ戻る