第12回名護・やんばるツーデーマーチ参加報告


第12回名護やんばるツーデーマーチが12月11日、12日の2日間開催されました。メイン会場は名護市の21世紀屋内運動場。
名護市は、那覇空港から高速バスで1時間40分。沖縄は鉄道が通っていないので、移動手段は車かバスでして、私は前日にバスで名護に乗り込みました。
今回の参加目的は「日本マスターウォーカー受賞」(北海道と沖縄を含む全国の7大会を参加すること)ということで、高い参加料?を支払っての参加でしたが、2日とも無事完歩しました。
「出会い、ふれあい、すこやかーにばる」のテーマのもと、全国のウォーカーの参加により盛大な大会となりました。以下に大会の様子について報告します。
尚、参加人数は掲示されていなかったので、分かり次第お知らせします。(事前申し込みは900人ほどあって、過去最高の参加者だったようです。)

☆12月11日(土) パイン園・嵐山コース(25Km) 天気 晴れ

この日は、絶好のウォーキング日よりとなりました。
今回のメイン会場となる21世紀屋内運動場は、宿泊先のホテルから歩いて10分。バスで乗り込み人が多かったせいか、歩いて会場にいくひとはまばらでした。受付開始時間の朝8時過ぎに会場に到着し、出発の15分前には出発式がありました。来賓の挨拶、準備体操(「モーニングストレッチ」というテープが流れての体操でした。)を行い、ウォーキング出発前恒例の「ゲキ」(エイエイオーの掛け声)を叫んだ後、太鼓の合図と共に9時出発となりました。

コース:21世紀屋内運動場〜ナゴパイナップルパーク〜ゴーヤーパーク〜嵐山展望所(チェックポイント)〜オリオンビール工場〜21世紀屋内運動場

この日は、飯田やまびこマーチで一緒に歩いた栃木から参加の50代の女性と一緒に歩くことになりました。お会いしたのが11月の東松山以来でしたが、いろいろ話しているうちにチェックポイントや見どころに着いてしまいました。
この日の最高気温は24度。参加賞のTシャツを着てのウォーキングでしたが、海が見えると今すぐ飛び込みたいほど、所々見える青とエメラルドグリーンの海が本当にきれいでした。
ナゴパイナップルパークでは「ここでしか味わえない」パインソフト(200円)に飛びつきました。ここから、「グルメウォーキング」と化していったはじまりでした。
次の休憩地点「ゴーヤーパーク」では、まず冷たいゴーヤー茶を1杯。ゴーヤーとは沖縄特産の「にがうり」のことで、飲み物の他漬物にして食べているそうです。おみやげコーナーの漬物も一口つまみ食い。ついでに「ゴーヤージュース」(生ゴーヤーとレモンの絞り汁)を飲みきれない人がいたので、ひと口分分けてもらいました。飲んだあと、胃の中がぐるぐるまわるような感じでした。
嵐山展望所までの間は、山と畑が続きました。ここでは「パイナップル」「さとうきび」が主な特産物ですが、所々「にんじん」や「キャベツ」などの野菜も作っていました。
パイナップルを作っている畑は土が赤茶色で、5年前にハワイで見た畑と同じでした。パイナップル畑の側の特売所ではパイナップルの試食が出来て、ゴールまでに6切れ食べました。
チェックポイントの嵐山展望所について、早速展望台へ。眼下に見えたエメラルドグリーンの海は、実に最高でした。沖縄の海の美しさは、本土にはないほどきれいでした。ここで海を見ながら昼食15分。
あとのお楽しみは、「オリオンビール工場」でのビール試飲です。
この大会には「地図」というものがなく、配られた大会誌に載っているということだったので、標識を目当てにひたすら歩きました。オリオンビール工場までの道のりは長く(昼食場所から約10Km)、あまりにも見えないので「オリオンビールまであと○Km」と、冷たいビールを思い浮かべながら歩きました。
昼食から2時間後、ようやくオリオンビール工場に。早速試飲会場に行くと、なんとビール1本(500ml)の接待!本当にのどが乾いていたので、一気に飲み干してしまいました。
その後はどうなったのかは、ご想像にお任せします…。ビール工場からゴールまでは、さらに1Kmの道のりを???(なんとかゴールしました。)

☆12月12日(日) 名護城パノラマコース(20Km) 天気 くもり

前日とは違って、朝からくもりでした。
ゴールした後に夕方の飛行機で帰る関係上、この日はスタート時間の9時より前にすることにしました。この大会でも、帰る関係上スタート時間より早く出発する参加者が多く、私が出発した時間(午前8時20分)より前に数人づつ歩く姿が見え、先にスタート方々を追う形でとスタートしました。

コース:21世紀屋内運動場〜名護城跡〜名護城公園展望台(チェックポイント)〜名護岳林道〜オリオンビール工場〜21世紀屋内運動場

スタートから名護城までは住宅街中心の道です。途中「カジュマルの大木」が道の中央に立っていたので、すばやくカメラに収めました。
カジュマルの大木あとのみどころは、名護城公園にかかる「つり橋」です。ところが、名護城公園に行くまでに道を間違えてしまい、車で通った女の人が親切に店を教えてもらったので何とかたどり着きました。タイムロス5分。(あとから聞いた話では、前日に道に貼っておいた標識が何者かのいたずらでなくなってしまったそう、本来あるべきところになかったということだったそうです。)
途中、地元のおばさんから「かんばって下さい!」といわれ、少々励みになりました。

つり橋を渡ると公園自体が山になっていて、登山開始です。上り坂は私の得意分野!数人抜かしていきましたが、しまいには「チェックポイントがどこだろう…」と思うほど山道を上りました。
あとから振り返るとこのコースは半分以上が山道で、ひとまわりも足が丈夫になったようです。途中で東京から参加の女の人と色々お話しがら、「オリオンビール」工場まで一緒に歩きました。
前日と同じく、「オリオンビール」工場ではビール1本の大サービス。この日はおつまみを持参してぐーっと飲み干してしまいました。前日同様千鳥足に近い状態で1Kmほど歩き、それでも11時30分にゴールできました。(ゴール直後に完歩賞と参加証明スタンプをもらったものの、5分近くは「ぽーっ」とした気分が抜けませんでした。)

今回の大会に参加しての個人的な感想

この大会のコースは、本当に素晴らしかったです。1日目は沖縄の自然や街・部落の様子を感じることが出来、2日目は「沖縄にも山があったの?」というほどの登山中心でした。ボランディアの方々の対応や、地元の人々の暖かさには「本当に行ってよかった」と終始思っていました。
名護まではパスか車で行くしかないので、大会に参加するには地元名護の人以外は「宿泊」することが必須です。(無理すれば、那覇に泊まって朝1番の高速バスに乗れば9時または11時スタートのコースに参加できるようですが…。)
参加者は2日間で2000人程度。規模はまだまだ小さいです。ボランティアや会場内の出店の参加は多かったのですが、もう少し宣伝すれば盛り上がっていきそうな感じでした。
とはいえ、本土から参加するとなると大出費になることは確実。ちなみにこの大会の参加ツアー があるのですが、最低でも7万(東京から)かかってしまいます。お金があって、時間の余裕があれば、この大会の良さと沖縄の素晴らしさが本当に実感できると思います。

次はいつ上陸できるかわかりませんが、その時にはもっと「余裕」をもって見て・体で感じたいと思いつつ、足早に名護を去っていきました。