札幌歩こう会例会野幌森林公園ウォーク参加報告(2005/07/31)


7月31日(日) 天気 くもり時々晴れ

集合場所は野幌森林公園案内所前。JR森林公園駅下車徒歩15分、もしくはJR/地下鉄新さっぽろ駅からJRバスで約10分「開拓の村」「野幌森林公園入口」下車です。
今年からこのコースは20Km,10Km,6Kmの3種類となり(昨年までは30キロコースもありました。)、またコース図も「今年から新しいパンフレットが出来ました。」とのことで、野幌森林公園のパンフレット内の地図がコース図となりました。
出発式は9時から、秋浜理事長の挨拶、小出副理事長のコース説明、桂理事の準備体操と続き、9時20分過ぎ20キロコースから団体で出発しました。尚、この日の参加者は約200名でした。

コース(10Km):野幌森林公園案内所前−開拓記念館公園事務所−瑞穂池−大沢口−大沢園池−大沢口−百年記念塔−記念塔口

10Kmコースの参加者は約100名。健脚の20キロコースの参加者より多かったと感じました。
当初アンカーの役員の近くにいたものの、アンカーより更に遅れて男性一人が歩いていたので、途中まで「誘導」という形で久々にアンカーの後ろを歩く状態となりました
スタートから舗装された道を少々歩き、開拓の村の入り口、開拓の村の裏道を通ります。開拓の村の裏道に入ると道が狭くなった為、後から歩いていた男性を先に誘導し、いつもの定位置(アンカーの役員さんのすぐ前)を歩きました。
この舗装していない道では、森林浴が出来ると共に、珍しい花々が所々咲いておりました。ヒメジオンや白い花々を見ては携帯のカメラで撮影し、すばやくアンカーに走って追いつくという状態。それでも、アンカーの役員さんやアンカー近くの仲間と色々話ながら、先に進みました。
スタートから約2Km歩いた瑞穂池で小休止。この日は曇っている割に湿度が高かったのですが、瑞穂池に到着した時には心地よい風が吹いていました。
しばらく休息していると6Kmコースの参加者が到着。6Kmコースの参加者と共に初心者向けのウォーキング教室が行われました。講師は秋浜理事長。「歩く時の歩幅」について簡単な説明があり、緑のじゅうたん(広場)の上自分の歩幅を確認する参加者が多数おりました。

瑞穂池を離れると、山道が続きます。昨年は20kmの長距離を歩いた為、前を見ることだけで精一杯でした。今回10kmコースにした為、周りの景色(緑の木々)や鳥のさえずりなど、目で、耳で自然を感じることが出来ました。とはいえ、前日に降った雨の影響で所々道がぬかるんでいたので、気を配ばりながら歩きました。
大沢口で一休み。休憩後大沢園池をぐるっと廻って再び大沢口に戻りました。
大沢口に戻ると、ここで「ふれあいコース」(1.2Km)「記念塔連絡線コース」(1.5Km)「平坦コース」(1.5Km?)の3つのコースからゴールを目指すことになり、参加者が歩きたいコースを選択し、担当の役員について歩きました。参加者の多数は、距離の少ない「ふれあいコース」を選択。但し、コースの途中に急な下り坂と急な上り階段があるコース。
急な下り坂はペースを落として歩きました。遠くに百年記念塔が見えていても、かなり距離がありました。
そして急な上り階段は、百年記念塔の手前にありました。参加者は急な階段を体いっぱい使ってひたすら上りました。上りきると、ほっと一息。そして、目の前に大きな百年記念塔を見ることができました。
百年記念塔の目の前は、広い緑のじゅうたんと水辺がありました。もうすぐゴールを意識していた為、ここで一息する人は誰もいませんでした。
こうして12時前、10kmコースの参加者は無事ゴールしました。

準備体操

開拓記念館入り口を歩く

緑多い遊歩道

ゴール近くの百年記念塔へ向かう

個人的な感想

今回、10kmコースに参加しましたが、自然に親しみながら歩くには10キロコースで十分です。このコースの20キロは「健脚者向き」であり、とにかく歩きたい人には20キロに参加されるといいでしょう

野幌森林公園には色々な施設があります。10kmコース内では「自然ふれあい交流館」「大沢園池」、20Kmコースでは「登満別園地」(森林の家 20Kmコースの昼食場所になると思われます。)があるので、少しずつ休憩を入れ、自然に親しむことの出来るウォーキングになれば、更に自然を楽しむことの出来るウォーキングになると思います。

それから、急遽「ウォーキング教室」が取り入れられたのですが、次回も10Km、5km(特に5Kmコースには手取り足取り教えたほうがいいと思います。)で是非実践してほしいです。
上の意見、ひょっとしたら次回指導員として実践させられるのでは??、と、少々恐れております。。