第13回びわ湖長浜ツーデーマーチ参加報告


第13回びわ湖長浜ツーデーマーチが5月14、15日と開催されました。
会場はJR北陸本線長浜駅下車徒歩8分の豊(ほう)公園。地元の参加者及び全国のウォーカーが多数集まり、盛大な大会となりました。
以下、ワタシなりの参加報告を記載します。

★参加者人数

  40km    20Km
(豊公園へ向かう)
   20km
(豊公園スタート/ゴール)
   10Km     5Km  合計
5月14日      236           382           380      366       240  1,604
5月15日      195           271           365      343       296  1,470
トータル      421           653           745      709       536  3,074

☆5月14日() 田園空間ハイキングコース(20Km) 天気 晴れ

長浜ツーデー初日は、朝からお天気になりました。
今回の参加に際し、岐阜から2日間通うことになり、この日は朝6時42分の大垣行き(東京からの夜行快速「ムーンライトながら」)に乗り、、大垣から米原まで新快速に乗り、米原から長浜まで普通電車に乗り、午前8時過ぎに会場に到着しました。
この大会の第1日目は、全国でお会いしたことのある仲間達にはお目にかかることが出来ず、一人で出発式を待ちました。それでも東京からの参加者の女性と色々話をし、更に月星の靴ブースで「サイズがあれば御買い得」ということで、ワールドマーチの型落ち品が陳列されていました。その中で少々サイズは大きいものの横幅がぴったりした靴を見つけ、即購入してしまいました。(型落ち品の大半は、この日のうちに売れたそうです。)
出発式は午前9時20分から、来賓の挨拶、地元スポーツクラブの指導員の準備体操があり、最後に滋賀県ウォーキング協会の役員の方が「エイエイオー」(ゲキ)が行われ、午前9時30分に順次出発しました。

コース:豊公園〜大手門通り(黒壁スクエアのある商店街)〜長浜八幡宮〜石田三成会館〜横山ハイキングコース〜東部福祉ステーション(チェックポイント)〜六荘公民館(チェックポイント)〜びわ湖岸道路〜豊公園

スタートから長蛇の列。長浜駅、豊国神社を通り過ぎ、大手門通りを歩きます。この大手門通りには黒壁スクエアというガラスアートのお店を連ねる観光スポットやお土産店や食事のできる場所があったもののすべて素通り。あるお土産店では参加者に立ち寄って頂こうと、呼び込みをやっておりました。
大手門通りを過ぎると、民家の立ち並ぶ場所(住宅街)を通ります。この長浜の町は、所々水路があり、この時期水と花々がとても調和する街並みとなっていました。更にしばらく歩くと、長浜八幡宮を通り、再び住宅街を通り過ぎると、水田が続く道路へ。ここからはのどかな光景です。
今回もリュックに札幌歩こう会の旗、ゼッケンには「是非北海道にも来て下さい!」とのメッセージを書いたため、後ろを歩く参加者から色々声をかけられ、その声に対して北海道、札幌の宣伝をしてしまいました。
その中で、地元の女性と長々話すことになりました。地元の方だったので、長浜のこと
(戦前から戦後まで)やウォーキングのことまで、様々な話題が出ました。

石田三成会館でひと休み。「この先しばらくトイレがありませんよ。」という係員の声で、トイレへ。その影響で、トイレは長蛇の列が出来ていて、トイレに入るまで10分近く待たされました。
石田三成会館を過ぎると、三成公グリーンロードへ。のどかな道です。
そして、更に進むと横山ハイキングコースへ。ハイキングコースというので、緩やかな道が続くのかと思っていました。ところが、このハイキングコースは登り乗りの連続。狭く急な山道の為、高齢の参加者は所々で休みながら、歩き続き続けていました。1つ目の頂上で「やっと下れる」と思いきや、しばらくするとまた登り。休まず歩き続けるのは少々つらかったです。山の頂上で昼食をとっている参加者が数名おりました。
3つ目の頂上でやっと係員がお待ちかね。その昔、山の頂上に横山城があったといわれた場所であり、四方を見渡すと、滋賀一高い山(?)の伊吹山や周辺の集落、びわ湖の方角を見渡せばスタート地点の長浜市街を見渡すことが出来ました。山登りの証拠に、頂上で記念撮影をしました。

横山ハイキングコースに別れを告げると、再び田んぼが続く道へ。土曜日の昼下がり、田植えをしている田んぼもありました。ココまで来ると歩く人もまばらで、自然を感じながらのウォーキングです。
スタートから12km、東部福祉ステーションでチェックポイント
&昼食。横山ハイキングコースでの山道の影響で、昼食地点に着いたのが午後1時。お腹が空いた以上に水分が採りたくて、チェックポイントの横にある給水(麦茶)2杯、一気に飲み干しました。この日の最高気温は24度。少々暑かったです。
昼食後、スタート地点に戻っていきます。そんな中、下の写真の通り水路のある遊歩道も通りました。水路のある道は、一歩間違えれば落ちることもありうるため、慎重に歩きました。
六荘公民館のチェックポイントに立ち寄ると、人は更にまばら。ココでのトイレはスムーズに入ることができ、更に参加者への接待として置いてあったお菓子
(パイの実)を6つ食べてしまいました。

その後、スタート地点の豊公園に向かいます。住宅街を抜け、びわ湖の見える湖岸道路を歩きます。湖岸道路で40Km、彦根市民会館からスタートした20Kmコースの参加者と合流。お天気の中びわ湖の景色を時々眺めながら、ゴールに向かいました。
ゴールの豊公園に近づいたものの、ゴールゲートが見えない!公園の裏側を通り、公園の駐車場を通り抜けるとゴールゲートがありました。午後3時20分、無事ゴール。
ゴール後、次の日一緒に歩く愛知の竹樋パパ&ママさんが名古屋で待っているということなので、ゴールチェック、参加・距離認定、おたのしみ抽選を足早に行って、会場を後にしました。(ちなみに、おたのしみ抽選会では長浜ビール1杯無料券が当たってしまいました。)

準備体操

大手門通りを歩く

横山ハイキングコースの頂上付近

水路のある道を歩く

☆5月15日(日) 国友鉄砲の里コース(20Km) 天気 くもり時々晴れ

この日は、愛知の竹樋パパ&ママさんとご一緒に歩くということで、再会を楽しみにしておりました。1日目のゴール後名古屋で再会することができ、この日は宿泊先の岐阜まで車で迎えに来ていただき、会場に向かいました。
道路が空いていたおかげで、会場に着いたのが午前7時30分。コンビニで購入した朝食を食べながら、40Kmコースの
参加者の方々の見送りと、知った方々の再会等で開会式を待ちました。
この日も
前日までと同様、9時20分に出発式が行われました。最初に長浜市の助役さんが挨拶したのですが、話の長さに少々ウンザリしていました。その後来賓の紹介、準備体操と続き、最後に滋賀県ウォーキング協会の徳田さん(京都でお会いした「徳さん」)がゲキを行い、9時40分に順次スタートしていきました。

コース:豊公園〜大手門通り(黒壁スクエアのある商店街)〜大通寺〜神照寺〜国友鉄砲の里資料館〜キャノン長浜工場〜五村別院〜びわ湖リュートプラザ(チェックポイント)〜南浜(チェックポイント)〜びわ湖岸道路〜豊公園

スタートからカメラを片手にあちこちを撮影しながら、竹樋パパさん&ママさんとお話しながら進んでいきました。黒壁スクエアのある大手門通りはこの日も素通り。「逆コースだったら色々立ち寄りたかった・・・」と、つぶやきながら、先に進みました。
この日のコースは、所々神社、寺を通っていくのが特徴です。最初に前日にも通過した
豊国神社を通り、その後大通寺を通り、サービスポイントである神照寺、五村別院が目立ったところですが、他に数十の神社、鳥居、お寺を通っていきました。10Kmコースだったら全部お参りできたような・・・そんな感じでした。
大通寺を通過すると住宅街へ。そして住宅街を抜けると、最初のサービスポイントである神照寺へ到着。ここでトイレ休憩。折角なので、ココで初めてお参りをしました。
神照寺を離れ、次は国友鉄砲の里資料館のある国友地区に入ります。この地区は長浜観光レトロバス(3月から11月までの土、日、祝日運行)が通る場所でもあり、2日間歩いている途中にこのレトロバスにすれ違いました。
国友鉄砲の里資料館に到着し、中に入ろうとすると「入館料300円」。長浜でもう1ヶ所見たい場所(長浜鉄道スクエア)があったため、入館せずに通過となりました。それでも、この国友鉄砲の里資料館を中心とした地区では、下の写真の通り所々に建物の跡を示す石碑が立っており、歴史のある街並みであることを改めて感じました。尚「なぜ鉄砲の里」と付いたのかという話を、一緒に歩いた安岡さんが話してくれました。この地区は鍛冶屋が多く、鉄板を丸めて火薬を入れたら鉄砲が出来、やがて国友のあちこちで鉄砲が作られたようです。

国友地区に別れを告げると、ここからは田んぼや遊歩道が続くのどかな地区を歩きます。その中で、目に付いたのがレンゲ畑。コースでは下の写真を含む2ヶ所を歩き、1ヶ所は遠くに望む形でした。残念ながら水路に阻まれて中に入れなかったのですが、自由に入ることが出来れば、沢山写真を撮ったほどでした。
五村別院でちょっと休憩し、更に歩いて午後12時半過ぎチェックポイントのびわ湖リュートプラザに到着。ここで昼食です。

昼食後、再びのどかな光景を歩いていきます。びわ町の田畑には鷹(とんびだったかも?)の飛ぶ姿を見ることが出来、次の南浜のチェックポイントへ。ここではパイン(カンズメのパインを切ったもの?)の接待があり「お一人様2個まで」という張り紙がとても目立ちました。
その後びわ湖の見える湖岸道路へ。前日とはまた違った湖の見え方。所々にキャンプ場がありました。
湖の見えるところを背景に記念撮影を行ったものの、長浜城が見えるスタート地点まではまだまだ先。ゴールまで、竹樋パパさんと話しながら進みました。途中10Kmコースのアンカーの役員さんと出会い、「びわ湖長浜ツーデーマーチ」のノボリを持って記念写真を取り、スタート地点に一直線。
ようやく豊公園の入り口、スタートアーチが見えて一安心。公園内を通って、ゴールアーチで竹樋ママさんと「バンザイポーズ」を取りました。その時の時間、午後3時00分。無事ゴールしました。
ゴール後、出発時にゲキを行った滋賀県ウォーキング協会の徳田さんをはじめ役員の方々が笑顔でお出迎え。この日のうちに札幌へ帰ることになっていたので、「お世話になりました」と役員の方々に挨拶した後、会場を後にしました。

尚、竹樋パパ&ママさんのホームページに2日目のウォーキングの様子がより詳しく記載されておりますので、興味がありましたら、是非お立ち寄り下さい。(ホームページアドレスは、リンク集に記載されています。)

大通寺に入る参道

五村別院のサービスポイント

コース途中のレンゲ畑

屋敷の跡を示す石碑(国友町内に多数ありました)

★今回の大会に参加しての個人的感想

初めての参加でしたが、2日間とも長浜市内の色々な光景を楽しむことが出来ました。
長浜の観光の特徴であるびわ湖、歴史にゆかりのある建物、神社・寺、城や建物の跡など、じっくり見て廻るだけでも楽しめる場所が多かったと感じました。

しかしながら、残念な点が2つ感じられました。
1つは、長浜の観光の1つである「黒壁スクエア」のある大手門通りをコースの先に歩かせてしまったこと。この観光スポットは長浜を代表するものの1つであると思われ、素通りするのは実にもったいないです。全国からの参加者を迎え入れるということを考えた場合、1日だけでも大手門通りをゴール直前に歩くコースに設定したほうが更に楽しむことが出来ると思います。
もう1つは、横山ハイキングコースをコース内に設定した点。
このハイキングコースは登り−降り−登り−降りー登り−降りと続き、登りの部分は結構急です。20キロコース参加者で年配の方々には少々きつかったかもしれません。
来年も同じコース設定にするのであれば、参加者に注意を促すか、横山城跡だけ登るコースにするなど少々工夫が必要かもしれません。

大会スタッフの接待、途中の誘導については、まずまずでした。時々車や自転車通行時に声をかけたものの、参加者のマナーもまずまずでした。
自然が多く、見所が多く「また参加したい」と言われていた方々の気持ちが感じられた、そんな大会でした。