第9回富士河口湖もみじマーチ参加報告


第9回富士河口湖もみじマーチが10月21日、22日の2日間開催されました。
富士山のふもと山梨県河口湖町が今回のメイン会場。お天気のよい日は河口湖から「逆さ富士」という絶景が見られ、また温泉&観光、釣りのレジャーができる一大観光地となっています。全国のウォーカーの参加により盛大な大会となり、初日20Km、2日目20Kmコースを無事完歩することが出来ました。
尚、参加人数は会場に掲示されておらず、事前申し込み者が1221人(大会パンフレット)となっておりました。実際は2日間でのべ3000人ほどだったようです。

☆10月21日(土)富士浅間神社、忍野八海西コース(20Km) 天気 はれ

久々に絶好のウォーキング日よりとなりました。9月に参加した鳥海ツーデマーチ、山の手線一周ウォークがあいにくのお天気だったので、お天気でのウォーキングは6月のオホーツクツーデーマーチ以来です。
メイン会場・スタート地点は河口湖湖畔にある大池公園。宿泊ホテルから会場まで1.5Km離れているので、朝食後7時半に出発し、約25分歩いて会場入りしました。
会場につくと大勢のウォーカーが集まっていました。JML受付、オールジャパンウォ−キングを済ませた時、今回もまた群馬県前橋のご夫婦に出会いました。今回もゆっくり歩きたいということで40Km参加とごまかしてスタートチェックをしていただき、鳥海の時同様出発式不参加という状態で、出発時間(朝9時
)よりも45分早い8時15分に出発していきました。

コース:大池公園〜河津ビジターセンター〜パインズパーク〜(チェックポイント)〜富士浅間神社〜富士ビジターセンター〜大池公園

先にスタートした我々の他に、前に5人のグループ(徳島から参加)が歩いていました。スタートからチェックポイントのパインズパークまでは、自然の多い道を通り、おまけに朝早かったので車の通りもそれほど多くありませんでした。
早くスタートした分いろいろ散策することが出来、まるで「観光気分」です。10年近く前バンド練習で宿泊したホテルの前を通ると少々懐かしさが出てきました。あの頃と比べて、すっかり観光地となっていました
しばらく歩くと、景色は初秋。松並木の道の端にはキノコが所々生えていて、何本か取りました。このキノコは食べられるものでしたが、1、2日で食べきらないとダメと地元の人が言っていたので、あえなく途中で手渡してしまいました。またしばらく行くとイガグリが落ちていて、足を止めては栗拾い。ここまで来た時点で、出発式に参加した参加者達に追いつかれ、ウォーキングする人が目立ってきました。
またチェックポイントまで行く道路の両端には、悲しいことに空き缶が散乱していました。これを利用して行ったのがコーヒー缶についているシール集め。この時期各社冬のプレゼントを行っていて、結局ゴールするまでにC社9枚、D社11枚のシールを集めてしまいました。両者とも後にしっかり応募!
チェックポイントのパインズパーク
(富士吉田市)に入ると、先ず見えてきたのがくっきり見える富士山。写真撮影のポイントで2枚写真を撮ってもらいました。(でも出来は最悪。)ここでチェックポイント&昼食になりました。チェックポイントには役員がおらず、チェックカードに文字を書くという、東松山の時と同じ方法が取られておりました。
昼食後最初についたのが富士浅間神社。御参りするところには「お参りの仕方」たる説明書きがあって、このやり方に従って御参りをしました。
その後国道沿いを歩くと、右手に富士急ハイランド。ジェットコースターが遠くに見え、歩きながら上から勢いよく降りてくる光景と乗っている人の悲鳴を聞くことが出来ました。見ているだけでも怖かったような・・・。
この日のウォーキングは以上の通り「散策」が中心となり、所要時間が鳥海ツーデーマーチ1日目と同じく約6時間。2時過ぎのゴールでした。
その後会場でのんびりし、宿舎のホテルへはまた25分かけて歩いて帰りました。

☆10月22日(日)鳴沢氷穴・西湖・河口湖コース(20Km) 天気 くもり

この日の天気予報は晴れ。しかしながら、ホテルを出るときには曇っていて、おまけにこの日は富士山の姿は雲に隠れて全然見ることが出来ませんでした。
前日同様会場までは歩いて到着。この日はゆっくり歩くつもりで出発式に参加しました。出発式はいつもの如く地元河口湖町の役員、日本ウォーキング協会来賓の簡単な挨拶の後準備体操が行われ、地元の方のゲキが行われた後、7時15分にスタートしました。
尚この日は交通手段の事情で40、20キロが同時スタートとなりました。(20キロはその後9時までに自由にスタートできたようです。)

コース:大池公園〜ミューズ館〜河口湖自然生活館(チェックポイント)〜河口湖美術館〜大池公園

この日の20Kmコースは「河口湖一周」でした。7時15分にスタートした人が多く、スタートから1時間ほどは集団状態でのウォーキングでした。
まずは観光スポット・旅館などが集中している方から廻ります。宿泊したホテルの前も通過し、あとは「奥河口湖」と呼ばれる部分まで、ぐるっと1週です。
途中湖に浮かぶ建物が見えました。調べたところ「六角堂」でした。ボートがあれば上陸、お参り(?)ができるようですが??
またぐるっと1週廻る道のあちこちに歌や詩が刻まれた碑が点在していました。河口湖は、いろんな著名人にとっても印象の深い観光地だったことでしょうか?

とにかく、スタートしてひたすら歩きました。信号も曲がり道もなく「チェックポイントで休む」ことだけ考えていました。チェックポイントの河口湖自然生活館についたのが10時。ここで地図を広げるとゴールまであと4Kmという記載に仰天してしまいました。
あとはゴールまではゆっくりとしたペースで歩きました。10Kmのチェックポイントでもある河口湖美術館に立ち寄り、ボランディアの方々による味噌汁のサービスを受けました。とはいえ、この日の河口湖は寒く、立ち止まると寒くなる状況だったので、一気に飲んでしまいました。結局ゴールしたのは11時20分。あっという間の20Kmでした

ゴールした後、近くの「芙蓉の湯」という町民温泉に駆け込みました。この日に限り町民以外の入浴ができるとあって、少々得した気分。露天風呂あり、打たせ湯、ジャグジー・・・となかなかの温泉でした。(とはいえ、入湯料300円を支払いました。この近辺には日帰り温泉が数軒あったのですが、どこも1000円前後だったので、大会にに参加するとこーんな得ができるのです!)
その後荷物を取りに河口湖駅近くの船津公民館へ歩いたのですが、道が複雑で何度も迷ってしまい、「荷物を取りに行くよりもウォ−キング大会に出たほうがまし!」・・・と思いつつ、河口湖駅から家路に向かいました。

今回の大会に参加しての個人的な感想

この大会は以前「富士ラベンダーマーチ」として7月初旬に行われていたようですが、天候等の問題があって3、4年程前から10月下旬に変更された経緯があります。しかしながら、この時期は秋の観光シーズン。参加者の数を見る限り観光シーズンと重なる為に、他の大会に比べて参加人数がちょっと少なかったようです。
大会に関するPRもいまいちだったようで「ウォーキングよりは釣り、観光、散策・・・」を推進していたようで、TVのニュースで一部取り上がられたものの、この効果が来年の大会(おそらく来年は第10回記念大会として大々的に行われることでしょう)に反映されるか・・・ちょっと疑問です。
ワタシの歩いた限り、コースはなかなかよかったです。時間があれば散策できる場所(1日目はミューズパーク、2日目は河口湖自然生活館、オルゴールミュージアム、河口湖美術館など)を通るので、時間があれば余裕を持って歩いてもいいと思います。
とはいえ、メイン会場までの交通の便が悪すぎるのが問題点でもあるかと思います。車で来られる方には問題はないのですが、高速バスや電車(河口湖駅から徒歩20分。但しメイン会場まで行くのが複雑になっていて、標識が全然示されていなかった。)で大会に参加する側にとってはちょっと不親切だと思いました。
ボランディアの方々は我々遠方からの参加者を温かく迎えてくれたのですが、参加者との交流がもう少し活発に行えれば、来年はきっと参加者が増加することと思います。観光地として魅力ある場所ですから、大会も「魅力のある大会」へと関係各位の方々に声を大にして意見を言いたい・・・と思ったほどでした。