第9回加古川ツーデーマーチ参加報告


第9回加古川ツーデーマーチが11月14日、15日の2日間開催されました。
今回はじめて参加し、2晩秋の播磨路を満喫し、25Kmコースを無事完歩しました。
「風の色、水の音、自然の香り…歩けば楽し播磨の路」のテーマのもと、大勢のウォーカーの参加により盛大な大会となりました。遅れ馳せながら、その様子をやっと書き上げました。

参加人数

40Km
30Km
25Km
15Km
10Km
合計
11月14日
898
2,749
3,018
3,670
10,335
11月15日
859
886
2,958
5,356
10,059
トータル
1,757
886
5,707
8,474
3,670
20,394

☆11月14日(土) 歴史と文化を歩くルート 天気 晴れ

初めての加古川は、絶好のウォーキング日よりになりました。
メイン会場の加古川市役所広場は、大勢のウォーカーが集まっていました。2週間前の東松山(日本スリーデーマーチ)とは異なり、スタートの10分前に出発式を行うということで、来賓の挨拶、準備体操、掛け声(女性アナウンサーが中心となってのかけ声は、ちょっと迫力不足でした。)があり、爆竹の合図とともに、8時30分にウォーキングリーダーのゼッケンをつけた先導者から順次出発していきました。
待っているの列の中に「埼玉県与野市」と書いたゼッケンをつけた女の人に声をかけたら、同じ埼玉県同士ということで意気投合しました。他に所沢から参加のご夫妻と計4人で25Km歩くことになりました。

コース:加古川市役所〜氷丘公民館〜総合文化センタ〜兵庫大学〜大中遺跡(チェックポイント)〜浜の宮公園(チェックポイント)〜尾上公園〜鶴林寺〜加古川市役所

本日のコースは、大半を住宅地の中、狭い道路を歩くことになりました。埼玉県同士の方とも途中まで色々しゃべりながら、目的地に向かいました。
途中の休憩所では、ボランティアの方々のお茶・ジュースの接待があって、その度に持参のコップに入れていただきました。また、加古川・播磨町の消防団の方々が、所々の交通整理を行っており、多くのウォーカーが「ごくろ―さまです」と声をかけてました。
大中遺跡で昼食となりました。ここでのウォーカーたちの差し入れはバナナ。特に女性(?)にはバナナ2本をもらえたので、持ち合わせのおにぎりと共に食べたところ、満腹状態。
次のチェックポイント浜の宮公園では、「まちこん鍋」というトン汁での接待がありました。トン汁は東松山の半分ぐらいの量ですが、おかわりは自由に出来たようです。ちなみに「まちこん」とは「まちづくり懇談会」の略で、加古川市内のれっきとしたボランティア団体だそうです。
午後になっても天気が続き、最後のチェックポイントを過ぎたところで全コースのウォーカーが一緒に歩くことになりました。親子連れ、犬と一緒に歩いている人、地元の子どもたち……。
ゴール直前で右足をひねってしまうアクシデントがありましたが、なんとかゴールまで歩くことが出来ました。この日の所要時間は約6時間でした。

☆11月15日(日) 水と緑・自然を歩くルート 天気 晴れ

この日も絶好のウォーキング日よりになりました。2日間好天に恵まれた大会が無かったし、参加賞の雨よけポンチョもこの大会では出番がありませんでした。
出発を待っている間の様子を説明しますと、ボランティアの子どもたちが待っているウォーカー達に「スープ」を持ってきてくれました。(感謝でした。)列の外では、ペンギン・カッパ・トラ・ウシのぬいぐるみ達が子供たちに愛敬を振りまいていました。でも時々顔をだしては仲間と喋っていて、実はみな「女の子」でした。
この日の出発式は地元の女子大生のブラス&踊りの入場、来賓の挨拶などが少々手間取って、9時10分の出発が10分ほど遅れてのスタートになりました。

コース:加古川市役所〜氷丘小学校〜河川敷公園(チェックポイント)〜権現第1ダム公園(チェックポイント)〜加古川ウエルネスパーク〜升田会館〜加古川市役所

前日ひねった右足が少々痛んた為に、ウォーキングはスローペースでした。前日一緒だった埼玉県からの人は帰りを急ぐということで、この日はマイペースで歩きました。
こうゆう時こそ自然を満喫出来るということで、途中渡った水管橋は全長426メートルという長い橋でした。この日は山に向かって歩くというだけあって、家と畑が点在する、とてものどかな光景が広がっていました。
権現第1ダム公園で昼食にしましたが、うどんを売っているおばさんが「千葉から参加の××さん、頑張ってください。」とか「××県の方、ゆっくりお休み下さい。」などとPRしてました。確かに地元(兵庫県加古川市)以外のゼッケンをつけていると良いこともあるようで、昼食後に声をかけられた地元の男の人(かなり年配です!)とゴールまで歩くこととなりました。
それでもゴールまでは約10Km。その間色々喋りました。地元の日本毛織(ニッケ)に勤務していたこと、敷地の一部に乗馬クラブが入ったこと(馬が80頭いるそうで)、加古川は気候が穏やかであるということなど…。地元の人から、実に収穫の多い話を聞く事が出来ました。
升田会館でぜんざいの接待がありましたが、有料だと聞いてあきらめていたところ「これもご縁だから」と言って御馳走になってしまいました。升田地区の人々は暖かいようで、「また来て下さい!」との大弾幕には思わず感激してしまいました。
市役所の建物が見えたときに、「やっと着ける」という安心感が出ました。それにしてもこの日の25Kmは長かったです。6時間でなんとかゴール出来ました。

・初めて参加しての感想

過去参加した方が「素晴らしい大会」と絶賛していた通り、とても素晴らしい大会でした。地元のボランティア達が大会を支え、盛り上げてくれたことが一番印象に残りました。
モラルはどうだったか気づきませんでしたが、トン汁の容器は再利用出来るように水洗いしての回収や、トイレの水の節約(手洗いはくみ水だった)など、一方では環境(節約)を考慮した面を出していました。
このような様々な試みを出している大会でもありましたが、それ以上に素晴らしい景色と人々の触れ合いには決して忘れることが出来ないようです。是非もう一度参加したいと思いつつ、会場を後にしました。