第13回飯田やまびこマーチ参加報告


第13回飯田やまびこマーチが4月24日、25日の2日間開催されました。
初めての参加で、初日は25Km、2日目は20Kmコースを無事完歩しました。
「花と緑と陽光(ひかり)の中を」のテーマのもと、飯田市民はもとより全国のウォーカーの参加により盛大な大会となりました。その様子について報告します。
尚、参加人数は次のとおりです。

40、30Km
25、20Km
10Km
大平コース
市内コース
合計
4月24日
184
745
276
96
56
1,357
4月25日
233
559
169
96
56
1,113
トータル
417
1,304
445
192
112
2,470

☆4月24日(土) 25Kmコース 天気 雨

天気予報通り、この日は朝から雨。ウォーキングには最悪のコンディション。
メイン会場の飯田東中学校には大勢のウォーカーが集まっていましたが、降り続く雨の中出発式までテントで待っていることになりました。スタートの20分前に出発式があり、参加者達はずぶ濡れになりながら来賓の挨拶、準備体操を行い、ゲキ(
エイエイオーの掛け声)を力なく叫んだ後、9時に大会旗を持った先導者から順次出発していきました。

コース:飯田東中学校〜飯田文化会館〜猿倉の泉〜妙琴公園(チェックポイント)〜佐倉神社〜伊賀良公民館(チェックポイント)〜地場産業センター〜リンゴ並木通り〜飯田東中学校

雨は止むどころか、歩いているうちにひどくなる状況でした。加古川大会で頂いた雨よけポンチョも、大雨ではとても役にたたず、傘を差して、ビニールで出来たジャケット&パンツを履いてた人の方が、被害が少なかったようでした。
出発して5分ほどでリンゴを持った女の子の像の建物が見えました。ここ飯田市は「りんご(くだもの)と人形劇の町」ということで、人形劇が行われる劇場の看板となっていました。
普段ならとてもきついと思われる山道は、雨が降ったのであまり辛くなかったようです。
猿倉(さるくら)の泉に着いたとき、「名所」という看板が目立っていたので雨の中必死に山の上の源泉へ。そばに茶碗が置いてあったので1杯飲みました。とても甘い水でした。(源泉の側でお茶を入れているところがありましたが、1杯300円。雨宿りも夢…の状態。)
2つめのチェックポイントまでなんとか歩きましたが、雨はひどくなる一方。ようやく雨宿りが出来ました。着いたとたんに目に付いたものが「お菓子」でした。揚げたせんべいがとても美味しかったので、何度も手伝いのおばさんから頂いていました。(昼食で持参したおにぎりよりも美味しかった!)
午後になって、雨が小降りとなりました。その頃は急な坂道ではなく、国道沿い・川沿いという平坦なコース。しかし雨が止むことを願って黙々と歩きつづけました。おかげで午後2時すぎに雨が止んで、その頃にはこの日記念式典が行われたリンゴ並木通りでのイベントを覗くことが出来ました。
この日の所要時間は、雨にもかかわらず約6時間。3時にゴールしたときには「やっと到着した…」との安堵感がありました。(他のウォーカー達も、きっとそうだったかもしれません。)

☆4月25日(日) 20Kmコース 天気 晴れ

前日とは違い、絶好のウォーキング日よりになりました。
前日ぐちゃぐちゃになっていたグラウンドもきれいに整備されていて、出発式までグラウンドで待っていることが出来ました。
出発式はスタートの20分前に飯田市長、日本歩け歩け協会副会長の挨拶がありました。続いて教育委員会の方のコース説明。用意してあった原稿を読みながらの詳しい説明(約3分)だったので、「以上簡単な説明でしたが…」の言葉には、皆笑っておりました。
簡単な準備体操もこの日はちゃんと行われ、ゲキ(エイエイオーの掛け声)をかけた後、予定通り8時出発となりました。

コース:飯田東中学校〜氷丘小学校〜元善光寺(チェックポイント)〜地場産業センター〜リンゴ並木通り〜飯田東中学校

スタートから10分ほどで急な上り坂。そこで「体力の差」が出てきて、年配のウォーカー達にはちょっと辛かったようです。
このコースの半分、10Kmは上り坂&下り坂を中心としたトレッキングのようなもので、「く」の字の感じで山を登り、そこから一気に下って山の中のハイキングコースに入る状態でした。山を登りきると、眼下にみえる南アルプスの山々やふもとの景色が何ともいえない絶景でした。コースの周りはなしやりんごの木々が群がり、所々に菜の花やたんぽぽが咲いている…まさに「黄色い春」という光景がぴったりだったようです。
途中の畑で束になっている黄色いたんぽぽを発見。今まで見たことがない程きれいだったので、思わずカメラに収めてしまいました。(期間中唯一の写真でした。)
元善光寺がチェックポイント。このお寺は長野市の善光寺の元となった寺で、当初の本尊は飯田にあったそうです。お参りまでに50段ほどの階段を上ったのですが、
その後、栃木から参加の50代の女性の方としゃべりながら歩きました。歩きはじめてまた2年ということでしたが、色々な大会に参加されていることに脱帽。5月に若狭・三方五湖に参加されるというので、去年の体験談を詳しく話しました。
途中から前日歩いたコースを歩いたのですが、昨日と違って地場産業センタでは給湯の接待があり、思わずポカリスエットを飲み干してしまいました。
この時点で11時20分。ゴールまでは12時に着いてしまうペース(約4時間)だったので、コースを外れて飯田バスセンターで帰りのバスの変更まで行ってしまいました。それでも、予想通り12時過ぎに会場に到着。栃木から参加の人と再開して、グラウンドの隅で変更したバスの出発までゆっくり昼食を取りました。

おまけ… 往復8時間バスの旅!

今回、飯田までの交通手段としてバスを利用しました。JRも通っているのですが本数が少ないことと東京から飯田にたどり着くまで半日以上(?)かかる為、新宿から飯田バスセンターまでの片道4時間の中央高速バスを利用しました。
バス自体はシートがゆったりしていて、帰りのバスにはトイレが付いていたというスグレモノ。途中双葉サービスエリアで15分の休憩があり、ほとんどの乗客が降りてトイレや軽い食事を行っていました。
行きは辰野以降いくつかの停留所に止まりましたが、圧倒的に飯田周辺で降りてました。帰りも飯田駅前からの乗客で全部席が埋まりました。(大半が飯田やまびこマーチの参加者だったことは、言うまでもありません。)

今回の大会に参加しての個人的な感想

この大会は「素晴らしい大会」と絶賛する人と、「JML(日本マーチングリーグ)の為に行く」という2通りに受け止められました。
他の大会に比べると参加者も例年2日間で3000人程度で、今回は1日目の雨で昨年より少なかったと思われます。時期も4月中旬ということで、「くだものと人形劇の町」としては開催時期がちょっとズレてる?ようにも受け止められました。なし・リンゴの収穫は秋ですし、ぶどうの収穫も秋。他にお菓子やみそなどの特産品がありましたが、本当はみずみずしい果物が食べられたら…という想いがずっと過ぎっていました。
また、コースも山道が3分の1以上あったため、20Km以上歩かれる方は、ハイキングまたはトレッキングと考えた方がいいと思います。(60代、70代の方も20Kmを歩かれておりましたが、体力がちょっと心配です。)
ボランティアの参加も他の大会より少なめだったようで、ちょっと寂しい感じでした。
街自体は南アルプスを眺める景色のいいところですが、遠方から初めて訪れる方に対して、もう少し魅力ある街に発展できれば…とも受け止められました。
(感想というより、意見ばかりになってしまいました。)