第9回いぶすき菜の花マーチ参加報告


第9回いぶすき菜の花マーチが1月27日、28日の2日間開催されました。
会場は鹿児島県指宿市。温泉地として有名ですが、遠くに開聞岳、池田湖があり、さらにひと足早く春を呼び込む菜の花があちこち咲いている・・という素晴らしい光景が待ち受けていました。
「黄色いジュウタンの中を歩こう!」のテーマのもと、全国のウォーカーの参加により盛大な大会となり、ワタシは1日目25Km、2日目20Kmコースを無事完歩することが出来ました。
尚、参加人数は次のとおりです。

  40、30Km 25、20Km 15、10Km 5Km 合計
1月27日


566


1,758


1,429



3,753

1月28日


534


1,834


1,599


431


4,398

トータル


1,100


3,592


3,028


431


8,251

☆1月27日(土)本土最南端開聞コース(25Km) 天気 大荒れ

この日のスタート地点が「かいもん山麓ふれあい公園」で、開聞町にあるために指宿市のホテルから会場まではバスで送迎です。朝7時前のバスを乗るために宿を出たものの、本当に寒い!本州最南端であれ、ウインドブレーカー&長袖シャツではとても寒かったのです。(この日の最低気温は7,8度だったのです。)
バズに乗ること20分で、会場のかいもん山麓ふれあい公園に到着。会場は、大勢のウォーカーが続々集まっていて、会場の一角には大きな暖があったので、なんとか寒さをしのぐことができました。おまけに参加賞の中に菜の花マーチネーム入りのハンドタオルが入っていたので、早速首に巻いてあったまることが出来ました。
この日は昨年11月に日本スリーデーマーチでお会いした秋田の渡部さん(以後おじさんと記載します。)と再会し、ゴールまで一緒に歩くことになりました。ということで真面目に25Kmの出発式に出ました。
出発式は開聞町長、江橋日本ウォーキング名誉会長の挨拶、若狭・三方五湖ツーデーマーチ関係者の挨拶と続き、地元スポーツクラブの指導者の方の準備体操(エアロビクスのウォーミングUpそのものでした。)が行われ、最後に鹿児島ウォーキング協会のゲキを合図に8時30分に出発しました。

コース:かいもん山麓ふれあい公園〜比島戦没者慰霊碑〜頴娃町麓〜荷辛地峠〜宝台(チェックポイント)〜鏡池〜開聞町観光案内所(チェックポイント)〜枚聞神社〜かいもん山麓ふれあい公園

スタート同時に、空には大きな虹が見えたのです!「これでお天気」と思いきや、この日のお天気は大荒れ。晴れ、くもり、雨が交互に変わっていました。昨年の鳥海ツーデーマーチの1日目と同じ状況で、スタートから雨よけのポンチョを着てのウォーキングです。
スタートからアップダウンの道が多かったものの、おじさんとずーっとお話しながら、目的地に向かっていきました。
3kmほど歩くと、比島戦没者慰霊碑がある花瀬望比公園に到着。おじさんの息子さんが戦死したと聞き、記念碑の前で合掌しました。
その後、真下に海を臨む側道を歩きます。途中、唐人山公園の付近で開聞岳をバックに記念撮影を撮ってもらいましたが、荒れ模様のお天気で開聞岳の山頂は雲に隠れてしまいました。その途中でも大きな虹を見ることが出来て、荒れるお天気の中でもほっとする空を見上げることが出来ました。

昼食場所に向かう途中で、野菜畑に出会いました。ソラマメ、さやえんどう、ダイコン、ハクサイ、ニンジン・・と、野菜サラダいや野菜鍋が出来る食材が揃っておりました。光景はのどかなものの、上り坂の山道続き。おまけに雨が降ったりやんだりで、歩くには最悪のコンディションでした。でも、山なりに広がるにんじん畑の光景に感動してしまいました。(お天気だったら写真を取るところでしたが・・)
昼食場所の宝台では、弁当引き換えと共にトン汁のサービスがありました。しかしながら、雨が降ったりやんだりの状態だったので、昼食を取るのは雨宿りをしながらの立ち食い状態でした。

昼食を取り終えると、また雨が降ったりやんだりで、ほたる池がある仙田地区を歩き、それからしばらく歩くと、一面のなの花畑が見えてきました。まさに「黄色いジュウタン」でした。この時だけは運良く雨が上がって少々日が射してきたので、急いでカメラを取り出して菜の花畑を数枚撮る事が出来ました。ちなみに、この日は菜の花畑や立ち寄る所々で鹿児島放送や地元新聞社がカメラを構えておりました。(この様子は1日目夜のNHKローカルニュース、2日目の鹿児島新聞に掲載されたようです。)
その後途中まではおじさんと色々話しながら歩いたのですが、「残り5Km」のところで参加いやウォーキグ経験の差がはっきり出て、おじさんとの距離がかなり広がってしまいました。でも枚聞神社や交差点でおじさんがちゃんと待っていて、「スーパーマスターを取得する最後の試練だからね。」と励まされて残り5Kmを何とか歩きました。とはいえ、開聞駅付近からスタート地点のかいもん山麓ふれあい公園は山道をかなり登った為、ワタシ以外の参加者でもかなり疲れた方が多かったようです。

結局、スタートから約5時間30分。2時過ぎにゴールできました。
ゴール後、スタート時に配られたジュースとコンソメスープ引換券を使い、おまけに黒糖のカステラとふかしたサツマイモがあったので一気に飲み食いしてしまい、指宿までの送迎バスに乗り込みました。おじさんとは送迎バスの途中までいろいろ話し、またの再会を約束して別れました。

☆1月28日(日)指宿コース(20Km) 天気 晴れ

前日とは違って、この日は絶好のウォーキング日和となりました。
この日の会場であるセントラルパーク指宿までは旅館から約1Km。おまけにこの日の夕方の飛行機で帰る予定なので、7時過ぎに荷物を持って旅館を出発。セントラルパークに到着してすぐ荷物を預け、本来の出発時間より1時間早く7時30分に会場をスタートしました。

コース:セントラルパーク指宿〜砂むし会館「砂楽」〜時遊館Cocoroはしむれ〜指宿駅〜指宿市役所〜尾掛海岸〜国民休暇村エコキャンプ場(チェックポイント)〜ふれあいプラザなの花館〜指宿市総合体育館〜海岸道路〜セントラルパーク指宿

さすがに早々とスタートする人は少なく、1Kmほど歩くとボードウォーク(海岸沿いの遊報道)にでました。さすがにこの日は海は穏やかで、なんともいえない光景で、この遊歩道で何枚か写真を取りました。
砂むし会館「砂楽」の前を通ると、砂蒸し風呂ではこの日の営業準備をやっておりました。作業していた女の人に声を掛けたところ、「海水を入れてを、砂むし風呂の消毒をする」作業をやっているとのことで、その消毒が終わると砂を上からかける・・・ということだそうです。砂むし風呂の「砂の下」は、毎日消毒されていたことが判明しました!
時間がなくて今回は大会の前日1回しか入れませんでしたが、時間があれば何度も入ってしまいそうです。(但し入浴代が高くつくようです。。)

スタートしてしばらくは「散策」気分で歩くことが出来ました。途中から遅くスタートしたウォーカーが追い抜いていきましたが、前日と違って「鹿児島の自然と親しむ」気分で歩きました。またこの日はコース図をはじめて見たのです。というのは前日は「大荒れの天気」だった為に地図を見るひまがなく、矢印と旗が立っている通りに歩いた為で、よく地図を見ると地点とスタートからの距離数が書いてあって、「ボードウォーク入り口1.5Km」「指宿市役所6.2Km」・・・とわかりやすくかいてあり、地点までの時間が簡単に算出できるという便利なものでした。(ちなみに指宿市役所まではスタートから1時間半で着きました。)

指宿市役所に着いた所で写真を撮ってもらったことをきっかけに、神奈川から参加の男性とゴールまで一緒に歩くことになりました。
チェックポイントの
国民休暇村エコキャンプ場では「茶ぶし」という飲み物が出ており、早速飲みました。「茶ぶし」はかつおぶしをお湯で割った飲み物で、指宿ではよく家庭で飲んでいるそうです。(すまし汁と同じ感覚でした。。)
チェックポイントを過ぎて、市営野球場の裏の道で自主トレ中のプロ野球選手(に見えました。)に出会い、思わず挨拶してしまいました。この時期、指宿では野球の他にJリーグのチームがキャンプで滞在したらしく、顔さえわかれば「有名人に会えた!」と胸を張ることが出来たのですが。。
その後、前日スーパーマスターを受賞した会場である
ふれあいプラザなの花館へ。全景はなの花の形に作られた建物で、屋根の部分が特攻隊の兜の形になっているというデザイン(銀色の建物)で、この日は5Kmから40Kmまでの昼食会場となっておりました。しかしながら、到着したのが10時半過ぎだったので、弁当をもらってトン汁を1杯飲んだだけで後にしてしまいました。

残り5Km。護岸道路に出た時点で10Kmの参加者とすれ違い、会うたびに「こんにちわ」と声を掛けておりました。約1000人とすれ違ったのですから、「こんにちわ」を言った回数は数え切れません。大半が地元の人だったようで、すれ違った方々のいろんな顔、に出会うことが出来ました。子供づれ、熟年の方々、若い方々のグループ・・・、どの参加者も楽しみながら歩いていました。

いろんな光景に出会えたこの日のウォークは、12時10分頃に会場に戻ることができました。鹿児島空港までのバスの時間が迫っていた為に、会場でゆっくりするヒマもなく12時30分には思い荷物を抱えて会場を後にし、急いで駅に向かいました。

今回の大会に参加しての個人的な感想

この大会はコースの内容が素晴らしい大会だと思いました。コースの誘導は分かりやすく旗や看板で表示されていましたし、またトイレ休憩所も2,3Kmごとに設定されていて、長距離を歩くウォーカーにとっては「安心して歩けるコース」だったと思いました。
ただ残念なことに地元の盛り上がりがいまいちだったようで、例えば歓迎メッセージや立ち寄る施設などでお土産の割引とか入湯代のサービスなど、ウォーキング参加者への心配りがもう少しほしかったような気がします。
今回は北海道や本州からの参加者が昨年以上だったと聞いています。これらの方々もウォーキング中心の観光客ですから、「来てよかった」という印象をもう少し全面に出してくれれば、来年また・・という気持ちになれることでしょう。
それからこの大会だけではないのですが、最近一人で参加するウォーカーが増えておりますので、一人でも安心して参加できる宿泊施設を今年以上に確保してほしいと思いました。一人部屋で1泊2万1千円というホテルがありましたが、出来れば1万円前後の宿泊代(食事代込みで)にしてほしいです。指宿という観光地ではなかなか難しいものでしょうか?

地元のボランディアの方々は、とても親切にもてなしてくれましたが、チェックポイント地点の整備、例えば弁当や飲み物の手渡しがもっと手際の良いものであれば混乱せずに参加者が流れる・・と感じました。聞くところによれば大半が役所関連の方々なので、型にとらわれずに暖かい対応で我々と接してくれたら、もっと嬉しかったと思いました。

あの「黄色いジュウタン」と聳え立つ開聞岳の光景は、決して忘れることはないと思います。それと、すれ違った10Km参加者の方々の笑顔も、マスタウォーカー受賞と共に大きな思い出となりました。