第12回北海道ツーデーマーチ参加報告


第12回北海道ツーデーマーチが9月18日、19日の2日間開催されました。メイン会場は洞爺湖半。函館本線の洞爺駅からバス又はタクシーで向かったところです。
今回の参加目的は「無料航空券を年内に使う」という単純な理由からでした。しかしながら、この目的も後になって「日本マスターウォーカーの為」と考えが変わりました。(日本マスターウォーカーについては追って説明する予定ですので、ここでは省略します。)
手術から3ヶ月後のウォーキングとなりましたが、2日間とも20Kmコースを無事完歩しました。
「広大な自然の大パノラマに感動は続く」のテーマのもと、全国のウォーカーの参加により盛大な大会となりました。以下に大会の様子について報告します。
尚、参加人数は掲示されていなかったので、分かり次第お知らせします。

☆9月18日(土) 豊浦サーモンロードコース 天気 晴れ

北海道に着いたときから晴天が続き、絶好のウォーキング日よりとなりました。今回のメイン会場は洞爺湖半の1広場。受付開始時間の朝7時半過ぎに会場に到着しましたが、洞爺湖一周コース(36Km)の出発式が続いていて、36Kmコースのウォーカーを見送る形となりました。
今回歩いた20Kmコースの出発式は8時15分。来賓の挨拶、準備体操を行い、ゲキ(エイエイオーの掛け声)を叫んだ後、出発となりましたが、この「豊浦サーモンロードコース」の出発地点までバスで移動とのことで足はやにバスに乗り込みました。
スタート開場の「豊浦インデアン水車公園」まで、送迎バスで30分。洞爺湖のある虻田(あぶた)町の隣、豊浦町での20Kmウォークです。
この日送迎パスは10台使用されたそうです。(ざっと500人は参加したとのことでしょうか。)参加者がバスから降りると、係員が一言注意を述べ、9時にピストルの音を合図に順次出発していきました。

コース:豊浦インデアン水車公園〜新山梨小学校(チェックポイント)〜噴火湾展望公園(チェックポイント)〜豊浦インデアン水車公園

この日飯田やまびこマーチで一緒に歩いた栃木から参加の50代の女性の方と偶然に再会し、一緒に歩くことになりました。4か月間の出来事をいろいろ話したのですが、この日はとても暑かったので、30分しゃべると喉が渇くという状態でした。おまけに第1チェックポイントであるで新山梨小学校までは大半が山道。汗をかきながらのウォーキングとなりました。
「豊浦サーモンロード」という名前の通り、スタートから5Kmほど川沿いを歩いたのですが、川の水を触る状態ではないほど真下を見下ろす道路でした。おまけに川で泳いでいる鮭が見られるかと期待したものの、ピシャ!という音が聞こえただけ。それでも、時折吹く爽やかな風と水の音には、都会では見られないなんとも言えない光景でした。
第1チェックポイントの新山梨小学校まではなんと7Km。10時半に到着し「トン汁」の接待がありました。まだ昼食を食べるには早いということで、トン汁だけ戴いて10分休んだ後に出発しました。
2つめのチェックポイントまでの間に、ルスツリゾートを遠くに眺める道の頂上、ススキの群生、コスモスが咲いている道端など、夏と秋の入り混じった光景に出会いました。カメラを持っていたので、所々で写真をとりました。
第2チェックポイント直前で下り坂から一気に長い階段、上り坂へ続いたので、最後にはバテバテ状態噴火湾展望公園のチェックポイントへ。着いたとたん、「地下水で作った麦茶」を一気に飲みました。冷たくて思わず「うまい!」と叫んでしまいました。 ここで昼食15分。
その後はゴールまで一気に歩きました。途中海を一望出来る場所でも写真をとりました。退院後初のウォーキングは本当に「快調」で、スタートから4時間半でスタート地点の豊浦インデアン水車公園に戻れました。
豊浦インデアン水車公園では近くの川から上ってくる鮭が見られるとあって、帰りのバスに乗り込む途中見ることにしました。今年は北海道でも暑い日が続いたために、上ってくる鮭が少ないとのこと。それでも水槽に2匹泳いでいたので、記念に写真を撮りました。
帰りのバスでは、思わず居眠り。大半の参加者もすやすや眠ってたようです。2時過ぎにメイン会場へ到着したので、その足で「無料入浴券」を握り締めて温泉へ直行したのでした。(その様子は「北海道みやげ話」をご覧下さい。)

☆9月19日(日) 北の湖記念館・壮瞥公園コース 天気 くもり

前日とは違って、朝からくもりの天気でした。
ゴールした後に札幌へ向かう関係上、この日は30Kmの出発式を聞いてスタートすることにしました。
同じことを考えている参加者が多く、30Kmと20Kmを歩く人が半々だったようです。出発式は昨日同様来賓の挨拶、簡単な準備体操を行ない、ゲキ(「30Kmコース」のエイエイオーの掛け声)を行った後、30Kmの出発(午前8時)にスタートとしました。

コース:洞爺湖温泉〜フルーツ街道〜壮瞥公園(チェックポイント)〜北の湖記念館(チェックポイント)〜からまつ林道〜洞爺湖温泉

スタートから壮瞥公園までは、洞爺湖沿いの道を歩きました。病み上がり(?)の為に無理しないように歩いたのですが、第一チェックポイント直前の山道で一気に上ったので、「山道は強いねぇ。」と年配の方から声を掛けられました。
壮瞥公園山頂から洞爺湖を一望することが出来ました。洞爺湖温泉に着てから初めて洞爺湖を眺めたので、昨年行った三方五湖と比べてしまいました。(三方五湖のほうがよかったかもしれませんが。。。)
このコースでは、途中リンゴの木が群がっていたので「北海道でリンゴ」というものを始めて見ました。リンゴの産地といえば青森や長野が有名ですが、北海道のリンゴは小さくて真っ赤なものが多いようです。第2チェックポイントで参加者にリンゴ1つを渡していたので、思わず「赤いリンゴを!」と言って選んでしまいました。
リンゴの木以外に目に着いたのが牛と馬の放牧。どちらもウォーカーを見ることなくひたすら草を食べてました。
第2チェックポイントの「北の湖記念館」は、昭和の名横綱である北の湖に関する資料が展示されていました。(有料だったので、入り口しか見なかったのでした。)北の湖が壮瞥町出身だったことを、この時初めて知った次第でした。
第2チェックポイント後、昭和新山を見下ろしながらの山道が続きました。山道を1Kmほど上ると「からまつ林道」に入りました。ここも、都会にはない絶好のウォーキングポイント。しばし続く「森林浴」をからだ一杯に感じながら、ゴールに向かいました。
ゴールまでの途中で「白い実」をたくさん付けた植物を持って歩いている人が目立ちました。あるおばさんに聞くと「たしかホップの実だったようです。」とのこと。その頃にはゴール目前のホテル群が見えてきたので、おばさんとしばし話しながらゴールに向かいました。
ゴールに着いたのは11時30分。ゴールであの「白い実」のことを地元の人に聞いたところ、間違いなくホップでした。
おばさんの持っていたホップを写真に収め、完歩賞と参加証明スタンプを足早にもらい、重い荷物を持ちながらまたまた「無料入浴券」を握り締めて温泉へ直行しました。

今回の大会に参加しての個人的な感想

この大会は飯田同様に「JML(日本マーチングリーグ)の為に行く」参加者が多かったように受け止められました。
というのも、会場(洞爺湖)までの交通の便が悪いこと。洞爺駅からバスで15分ですが、都会と違って列車とバスの接続が悪く、パスは1時間に1,2本。洞爺に止まる列車も2時間に1本。札幌から高速バスが出ているのですが、これも1日5,6本。
どう考えても「通って参加する」のがむずかしいように思いました。駅からタクシーを利用しても片道約2500円。交通費が高くついてしまうそうで、洞爺湖温泉に泊まりながらの参加がBestのようです。
参加者は2日間で2500人程度(98年)で、他の大会と比べて規模は小さいです。ここもボランティアの参加も他の大会より少ないようで、その点が盛り上がりに欠けたのかもしれません。
コースは、洞爺湖、豊浦町、壮瞥町、昭和新山・・・と北海道以外の参加者にとってまあまあの内容と思います。ただ「参加者が少ない」ことを考えると、前に述べた「交通の便」に要因があるかもしれません。
コースはまあまあながら、観光地のPRとしてはちょっと寂しいようでした。おまけに「無料入浴券」が配布されたものの、利用できる時間が昼12時から3時までの限定(場所によっては2時で終了)。この大会に参加する人への配慮、歓迎にもう少し力をいれてほしかった…と感じながら洞爺湖を後にしました。
(色々な人の声を耳にしましたが、「良かった」という声が少なかったようです。)


北海道マーチングリーグなどの参加報告にへ戻る

ホームページへ戻る