1998元旦大江戸初歩き報告


1998年1月1日 天気:くもりのちはれ

1年の計は元旦にあり」という言葉通り、“ウォーキングの最初も元旦から”ということで、今年で4回目になる元旦初歩きウォークに両親とともに参加しました。

集合場所は上野公園噴水前広場。11時集合ということでちょっと早めに到着。
ところが、受付場所に既に1400名ほど並んでいて、受付を済ませるまでに15分かかってしまいました。大勢並んでいる人数を見て、「今年もウォーキングは健在!」と思いました。(ちなみに、今回の参加者は2078名だったそうです。)

このウォーキングは歩きながら初詣が出来る、元旦ならではのものです。コースは以下の通りでした。

上野公園−湯島天神−妻恋神社−神田明神−万世橋−柳森神社−浅草橋−両国橋−国技館−横綱公園−吾妻橋−浅草観音−入谷鬼子母神−鴬谷駅−上野公園

なにしろ約2000名の大移動ですから、狭い道は一列で、混雑するところは人を掻き分けてのウォーキングです。
歩き出して15分ほどで学問の神様湯島天神へ。とりあえず最初のお参りをしました。最初は両親と一緒のウォーキングでしたが、途中から歩くペースが違ってきたのでゴールまでの約9Kmは一人で歩くことになりました。

次に妻恋神社へ。大通りよりちょっと外れたところにある為、訪れる人がまばらで悠々とお参り出来ました。
そして神田明神へ。ここはかなり混んでいましたが、なんとかお参り出来ました。

ここから万世橋(秋葉原と神田の中間点)へ向かうのですが、なんと道を間違えてしまいました。参加人数の多い大会は、帽子をかぶりリュックをしょった人(後ろに色々なバッチをつけていたり、ある大会の参加賞のリュックをしょっている人)を目印に歩くのですが、通るはずの道を間違えてしまい、途中まで引き返してなんとか追いつきました。

万世橋を過ぎると、柳森神社へ。この神社も人が少なかったので、先日TVでやっていた「正しいお参りの方法」に従って、まっとうなお参りが出来ました。

あとは昨年の「大江戸八百八町ウォーク」と「相撲部屋めぐり」で歩いたコースを一部通り、浅草神社と入谷鬼子母神をお参りしてゴールへ向かいました。この時点でお参り用の小銭が底を突き、入谷鬼子母神では失礼ながらお賽銭は2円でした。

普通の大会では、ゴールした後参加のスタンプをもらって流れ解散ですが、今回は元旦の大会ということで「鏡開き」のイベントがありました。酒樽を開いた人は日本歩け歩け協会会長はじめ全部で5名でした。酒樽が開かれると、集まっていた人(約300人ぐらい)に1杯ずつお酒がふるまわれました。約10分ほどで全部飲み尽くされたようで…。(念の為私は酒豪ではありません!)


次回の大会参加は2月末の予定です。しばらくレポートはありませんが、今年も「歩く」ことによって感じたこと、みつけたことを報告していきます。